ブックマーク / okirakubiyori.hatenablog.com (465)

  • 門番 - それでもやっぱりお気楽日和

    植木屋さんがやってきた。 明日と聞いていたのに雨が降るから今日来ることにしたとおじちゃんは言う。 母は同窓会、私も午後から外出する。 勝手に自分の都合で来られても困るわよっ。 ぷりぷり怒っているのに、人を前にするとそう言えない。 すみませんねぇ。 いやいや構いませんよ。いってらっしゃい。 おじちゃんの方がえばってる。 もう長年、この人がうちの庭木をみてくれている。以前は三人組だった。1人と喧嘩して2人になって、残った1人にも怒鳴り散らしたものだからついに1人きりになったのだと母は言うが当だろうか。 笑うとニッとして頑固親父が可愛らしくなる。 私はこの笑顔が好きだ。 貴重な嘘のないガキ大将の顔。 憎めない。 母が出て行った。おじちゃんにぺこぺこ頭を下げて出ていった。 私も出発する。 じゃあすみません、みんなで出てしまって。 私もヘコヘコ謝った。 いいよいいよ、いってらっしゃい。 おじさん

    門番 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/06/04
    うちの実家も毎年頼んでるから、いない時に勝手に来てて、後からやっときましたよ〜てなってるらしいです笑 最近そういう関係ってないからそれはそれでいいなぁと思います
  • 雨上がり - それでもやっぱりお気楽日和

    雨あがりの朝、歩いてきた。 今日はラジオ体操は休み。ひょっとすると数人はいつものあの屋根のある場所に行ったのかもしれない。目が覚めた時はすでに6時半を過ぎていた。 雨音が聞こえる中、布団を被りもう一度目を瞑る。 静かな朝だった。 窓からの光が強くなり、鳥が囀る。何度も同じリズムとトーンで聞こえてくるその音は鳥の鳴き声というより、なにかを交信しあっているように聞こえた。 鳥の言葉なんだろうな。 鳥も生活してる。 うずうずしてベッドから抜け出して外に出た。 いつもと違う道を通り、神社に向かう。なんだか呼ばれているうな気がしたのだ。 おいで。今日は公園に行かなくていいんだから。たまには顔見せにおいで。 いつもは途中で曲がる緑道をまっすぐ進む。 雨があがったのを見計らい、犬の散歩に出てきている人とすれ違う。 紫陽花が綺麗だった。 ここは春には桜が美しい。この緑道脇の住人はいいな。 私の住んでいると

    雨上がり - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/06/04
    トンさんの写真、やっぱり好きだなぁ。ほんとこんな世界が広がってるんですね。思いがけず目のプレゼントいただきました。
  • 照れ臭くて言えない - それでもやっぱりお気楽日和

    昨日の外出での緊張と高揚感、歩き疲れも手伝って今日は朝からエンジンがかからない。 合間合間に最低限の家事をしつつ、寝転がる。 木綿豆腐が残っているからがんもどきでも作ろうかと思うも、台所に立ち冷蔵庫を開けて、やっぱりやめようとまた寝転ぶ。 夫が昼、銀行に行った帰りにスイカを買ってきてくれた。 喜ばそうとわざわざスーパーに寄ってくれたであろうに、「ああ・・ありがと」と無表情で礼を言う。 そんな自分を残念に思う。ここでどうして「わあ、ありがとう」と言えない。 いくらパワー不足でもそれくらいのことできるだろう。 ごめんとありがとうの代わりに夫の好物の中華スープを作った。 きっとこれに対し夫は「わあ、ありがとう、ありがとね」と言う。 そしてたちが悪いことにこれだけ自分の無愛想を反省しておきながら、彼からいつもの大袈裟な喜びの表現がなかったら膨れるのだ。 甘えている。 甘えを許してくれているのか、な

    照れ臭くて言えない - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/06/04
    悪いねぇとちょっと思えるぐらいがいいのかもしれませんね、夫婦って。
  • 水曜日 - それでもやっぱりお気楽日和

    母は今日は池袋のウォーキング大会に出かけて行った。 昨夜9時過ぎに体操教室から帰ってきたというのに。そしてその同じ日の午前には健康診断で近所のクリニックに行き、帰りに両手にどっさり野菜を買って帰ってきたというのに。 すごい。さすが102歳まで生きた祖母の娘なだけある。 今の私にはとうてい無理なその活動量だが、そのDNAは確かに私の中にもあるのだ。 この症例で10年生きられるかどうか、半々です。もしそこをクリアしても何度も入退院を繰り返す人がほとんどなので。 なので・・・覚悟しておけよというニュアンスを退院する際、言われた。その身体がこうして日常生活を送れていることを奇跡だと、以前言われたことがある。それもきっとこの受け継がれた設計図のおかげなのかもしれない。 毎朝散歩から帰ったその勢いで夕飯の下拵えをする。 野菜が切ってあるだけでもなにかとっかかりがあると、気分的に夕方のハードルがぐっと下

    水曜日 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/24
    池袋・・遠い、、しかも行った先で歩くとは、さすが。水曜はもういっそ「トンさん休日」にして、そもそも夕飯ありません!で、なーんもしない日にしちゃってもよさそう。今までずーっと毎日やってきたんだもの。
  • 生きる力 - それでもやっぱりお気楽日和

    なんとなく疲れがとれない。 いや、これはみんなこんなものかもしれない。言うほどのことじゃないような気もする。 倒れて入院する直前はもっともっとしんどかった。 あれが物差しになっているので疲労や風邪の初期症状と自分の体質からくるものとの違いが今ひとつよくわからない。 底辺だった頃の自分からみれば辛うじてだろうがなんだろうが、寝込まず生活していることだけですごいことなのだ。 ときどき、ベランダで布団を取り込んだり、庭の草むしりをしているときに「私ってすごい」と思う。退院間際のリハビリのときは洗濯物を干す練習だけでも腕が疲れてゼエゼエ言っていた。人間は再生するのだなあ。 庭の紫陽花が蕾をつけた。 私が剪定を間違い、ずっと花をつけない紫陽花だった。もう、これはずっとこのままだと諦め残念に思っていた。 いいかげんにチョキチョキとハサミを入れて、気の毒なことをしてしまったのはまだ息子が小学生の時、入院

    生きる力 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/21
    トンさんもですか。私もしばらく元気だったのにまただるくてあーあという感じなんですが、他のブロガーさんも体調悪いと書いておられてそういう時期なんですかね。皆がそうなら仕方ない!と思うことにします^^
  • なんとなく過ごしても大丈夫なのかもなあ - それでもやっぱりお気楽日和

    今日はあれやってこれやってと、なんとなくその日の過ごし方を朝、決める。 そうすることで1日に軸ができ、安心する。なんとなくぼんやり過ごすのが大好きなのに軸がないと、どこまでもぼんやりして終わってしまいそうで時間割をやんわり作る。 出かける予定がある日は、たとえそれがクリーニングを出すだけだったり歯医者に行くだけでもそれが軸となる。 ひとつでもやることが決まっていれば、それでいい。 今日はきんぴらを作る。 それだけでも朝の後、さあ、やるかと立ち上がる理由がないと、私はずっと寝転び動画をみたり雑誌をめくったりしてなんとなく時間が過ぎていく。 それでいて頭の片隅で、やるべきこと済ませてからならもっとくつろげるのにと、そわそわしているのだ。 どうせダラダラするなら心置きなくまったりしたい。安心してくつろぐ、それだけのために、なにか無理矢理やることを作り出す。 それなら徹底してお風呂掃除でもすれば

    なんとなく過ごしても大丈夫なのかもなあ - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/21
    私も先日こいとの黒ずんだドラえもんを洗いました。ぬいぐるみ入れに入れようとしたらそこには黒ずんだペンギンが・・トンさんみたいに2匹一緒に洗えばよかった!
  • 贅沢 - それでもやっぱりお気楽日和

    夫が昨夜、明日飲み会になったと、ちょっと罰が悪そうに言った。 「ありゃ」 そう答えると一層、申し訳なさそうにする。申し訳なさそうにしているけれど心の中はもう、嬉しくて嬉しくて。頬が上がり鼻の穴が膨らんでいるのでそうだとわかる。 ありゃ、と一応言って戸惑いを表現したこちらも内心、小躍りしている。 先週末は住宅メーカーの定期検診があったり選挙に行ったり、息子が急にやってきたりと人の出入りが多く、時間に追われた。 寝込むほどでもないけれど疲れていた。 夕飯を夫の帰宅を頭に入れて用意するのは苦痛ではないが、それをしなくていいとなるとやはり、ラッキーと思う。 「ごめんね」 「いいよ、大丈夫」 どちらも小さく浮かれているのを隠しつつ、平和に言葉を交わす。 今朝、散歩をしながら何か特別なことをしようと考える。 夜を気にしなくていいんだから夕方からの上映を観に行こうか。 久しぶりに神保町もいいなあ。 無印

    贅沢 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/04/24
    私も何しようとダラダラしてる間に時間切れになることよくあります。でも家でダラダラが一番貴重ですね。今度からはさっさと何もしないことにして思う存分ダラダラしようっと。
  • たったそれだけのことなんだけど - それでもやっぱりお気楽日和

    笑顔を褒められた。 毎朝公園ですれ違う4人組の先輩たち。 その中の一人と偶然バス停で会った。歯医者に行くので向かって歩いていると、ベンチに腰掛けこっちをじっと見つめる女性がいる。どこかで・・・あ、あの人だ。 四人の中の一人だった。私に気が付き見つめていたのだ。 挨拶を交わすと 「あなたの笑顔がすっごくいいわねって言ってるのよ、私たち」 と言われた。びっくりした。 「ぺこって頭を下げる時にニコってするでしょう。あの顔がすごくいい。気持ちがいいわ」 笑顔には自信がなかった。痩せてシワシワの顔だから笑うとお猿さんみたいになるから笑うなと母に言われてから気をつけるようになった。最近では、知ったこっちゃない、と開き直っているがそれでも、一人鏡の前でニヤっとしてみて、ああ、こんな顔を晒して笑っていたのかと落ち込む。 それを気分が良くなると好む人がいた。 「皺なんて。あなたのは笑顔のいいシワだからたくさ

    たったそれだけのことなんだけど - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/04/22
    こういう風に伝えてくれる先輩も素敵。大人になって褒められるとめちゃくちゃ嬉しいですよね。私も気付いたことは伝えるようにしよう。
  • 三人娘 - それでもやっぱりお気楽日和

    母は無事、ホテルのお泊まり会に出て行った。 夜、携帯に陽気な声で電話がかかってきた。 「連絡遅くなってすみませーん」 その陽気な声に一瞬誰かと思った。 普段私に接する時の、上から見下ろすような雰囲気とは違い、まるで親元から旅行にでた思春期の娘が夜になったら連絡しなさいよと母親と約束していたのをうっかり忘れていたかのような、そんな声。 「もうね、夜景がすっごく、すっごく綺麗。観覧車も見えて、すごいのよ。あなたが連絡しておいてくれたからきっといい部屋になったんだと思う、ありがとうございますぅ」 酔っているのだろうか。後ろから友人二人がきゃっきゃきゃっきゃ笑いながら何か叫んでいる。 よかった。喧嘩していない。 出発する日の朝、私のやることだから何かミスをしていないか不安で確認の電話をホテルに入れた。 メールに前日予約確認が来ていたが、それでも心配で確かめた。なにしろ、一度キャンセルした旅行の復活

    三人娘 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/04/15
    おー無事。後味悪いままでなくよかった。疲れた愚痴を聞いてあげるところまで含めてのお世話ですね。「私はもういいって言ったんだけど押し切られちゃって」という言葉が待ってそうです^^
  • 母さん頑張る - それでもやっぱりお気楽日和

    頭がぼんやりしている。 昨晩、深夜12時、息子が急にやってきた。 コインランドリーに仕掛けたが、乾燥が弱かったようで生乾きで困った。手持ちの小銭が少なく、初めてなので加減も分からずとりあえずギリギリの時間でセットしたが足りなかった。 一週間分の衣服に対し、200円では。100円、10分。厳しい。 山ほどの生ぬるい洗濯物を抱え、このまま部屋に干してもカビは生えないかと電話をしてきた。 緊急事態でない限り、私は9時には寝るからそれ以降の電話はしてくれるなというのを承知の上でかけてきたということは、彼にとってこれは事件なのだ。 「大丈夫大丈夫。とりあえずもう遅いから帰ってそのまま部屋に吊るしておけばいいよ。とにかく早く寝た方がいいよ」 そう言いながら時計を見ると11時半。これから家に帰ってハンガーに吊るすのも気の毒にと思う。 「ハハ。そう。まだご飯べてないんだよ」 「今、外?そのまま預かろうか

    母さん頑張る - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/04/13
    感謝されて当たり前!な人が多い中、母親らしいことさせてくれてありがとうと言えるの素晴らしい。トンさん柔軟なんだな、きっと。
  • お転婆DNA - それでもやっぱりお気楽日和

    先週、豪雨の中落語を見に行った母は翌日、吹き矢と体操教室を午前午後でこなし、そのまた翌日早朝、二泊三日で桜を見るツアーで奈良に旅立った。 その間、姉は帯状疱疹の予防接種を受けた副作用で熱を出し、会社を休んだ。 私はといえば寝込みこそしなかったが気圧の乱高下に振り回され眩暈、立ちくらみ、頭痛で使い物にならない日々だった。 母が帰宅したのは昨夜9時過ぎ。 実家の玄関が開く音と何やら大きな声が聞こえてくる。すでに私はもう布団の中。 二週間も先の夜の外出に今から緊張している身としてはその行動力を尊敬する。それだけの体力があるということだ。 彼女の母、つまり102歳で亡くなった祖母も、亡くなるその瞬間までしっかりしていた。 伯父がベッドに駆け寄り、息が荒くなりいよいよという祖母に向かって「お袋、ありがとうなっ」と叫ぶと目をパッと見開き片手でOKマークを作って見せ、息を引き取った。 死に際までメソメソ

    お転婆DNA - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/04/03
    母上、すごいわ・・こういうタイプの人は動いてる方が元気になるんでしょうね。そしておばあちゃん、かっこいい!私もOK出したいなぁ。でも死ぬ瞬間に後悔したくないから、できなくてもいいことにしよ笑
  • 押し売りなのかお便利なのか - それでもやっぱりお気楽日和

    月曜日、火曜は雨、それも一日中、隙間なくザーザー振りの雨だと知り、午後に明日の分とチョロっと歩いてきた。 いつもの半分程度の短い距離を回って戻る。戻ったら息子が起きてきて事をすませ、テレビを観ながらお煎べていた。 「出かけてたの」 「うん、まあ、明日雨だって言うから」 「主婦の鏡やなあ。」 買い出しと思ったらしい。違う違う。こうしていつもより余計に歩いておけば明日、心置きなく家に篭れる。それだけのために意味なく歩いてきたんだよ。 「まあ、これから主婦の鏡と呼んでくれても構わんよ」 息子はそれから着なくなった服をリサイクルショップに持っていった。出かける直前 「遅くなったから寄り道はやめた。一旦ここに戻って、そのまま帰ることにした」 「ああそう。じゃあ、夕飯早めにべてく?」 「うーん、どうしようかな」 あ、また余計なこと言った。 「まあどっちでもいいよ、早く行っておいで。」 古着は

    押し売りなのかお便利なのか - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/03/27
    いらないと言える関係はいい関係ですね。祖母にも母にも断りにくくて言えなかったことあったなぁと思い出しました。
  • 春は曙 - それでもやっぱりお気楽日和

    梅が終わり桜を待つ短い時期。 朝の光が桜色だった。 春は曙。 授業で習ったとき、無粋な私は明け方なんてたいして違わないだろうに。夏の夜の月を見上げ、涼しい風が吹く心地良さも秋の夕暮れのなんとも言えない叙情的な感じも想像できたがこの春は、内心、清少納言もここは後付けで考えたなと勝手に思っていた。 丸暗記しろと先生に言われ、ぶつぶつ唱えていたあの頃、空は空、夜は夜、太陽は太陽、お腹すいた、中間試験だ、テレビ観たいなあ、それだけだった。 春は曙なんだ。 今、この時代の東京で、電柱と屋根の隙間から見る朝焼けの美しさにハッとするのだから平安の広がる平野から見上げた景色はさぞ美しかったろう。 なんにも知らないなあ。私は。 同居していた祖母が 「トンちゃん、ようやくわかったと思ったら、もう死ぬときですよ」 とよく言っていた。頭が良くて気が強い。人付き合いは苦手だけど寂しがり。自尊心が高く学歴で人を判断す

    春は曙 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/03/22
    思い込んでたけどそうじゃないこともあるなぁとだんだん思うようになってきましたが、まだこれからわかることがある!というようにもとらえられますね。楽しみでもあるなー。
  • 午後は晴れた - それでもやっぱりお気楽日和

    起きたら庭の芝が白かった。 思っていた以上に積もっている。大雪と言うけれどウェザーニュースの1時間予報では雨か雪かどっちかのようなマークが並んでいたので自分の住む地域はみぞれ程度だろうと思っていたのでちょっとびっくりした。 今日はラジオ体操はお休みだな。ちょっとホッとする。何も誰にも強制されていないのだから、気が乗らない時は休めばいいのに、自発的には休みたくない。なんだかんだ言っても朝、少し歩いて体操して帰ってくると、始まるって気分になる。 新しい朝が来た、希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空仰げ これをいつも歌う。声を出して歌う。 そうすると、単純な私はそうだな、新しい朝だ、希望の朝だと思うのだ。 真っさらの希望に満ちた1日が始まる。 そしてたいていは特別いいことも悪いこともなく、いつもと似たような時間が流れるのだが、それでも、毎日、違うのだ。 ちょっとずつ違う、それはそれで大事な1日。 リ

    午後は晴れた - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/03/08
    品川は海の方だから積もらないだろうと思ってたらうっすらつもってて私もびっくりしました。トンさんの料理見るの好きだから、パーティーの料理写真も見たいけど、いきなり写真撮りだしたら何?何?てなっちゃうかな
  • だいじにしよっと - それでもやっぱりお気楽日和

    iPadが届いた。新しいのは一つ小さいサイズにした。 どうせならもっと大きいのにしたら? 夫は大きいものが一番いいものだと信じている。 miniサイズだが一番最近の機種だからこれまで使っていた9年前のものより格段に性能はいい。それにこの方がカバンにすんなり入って出先でを読んだりメモ帳がわりに使うのに扱いやすい。 いいの、これで。 いいの?どうせならいいの買えばいいのに。 うううん、いい、これにする。 しおらしく、遠慮してみせる。 母さん、iPad Proじゃなくていいの? 息子にもそう言われた。 うん、私にはminiで充分。いいのいいの。 それにさ。 もうすぐ誕生日も来るし。 ああ、それなら。誕生日にはまた何か買ってあげようね。 とは誰も言わなかった。

    だいじにしよっと - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/03/08
    言わんかったんかーい!とツッコミました笑 うちもいいかげんipad買わないと、ZOOMがアップデートできず使えなくなってて、昨日見たらアイコンごと消えてた・・!勝手に消えることあるのかとびっくり。
  • 雨の朝 - それでもやっぱりお気楽日和

    雨。 今日みたいな雨の日がいいなあ。 強く暴力的な降りではなくて、気温も寒くなく蒸し暑くもなく、静かに地面のアスファルトを湿らせるように振る。 優しく何かを宥めるように。 お母さんが子供の背中をトントン叩いて落ち着かせるリズムのように。 こんな朝は、地下鉄に続く階段を降りていく人達の表情も険しくないように見えるのは、眺める私が呑気でなんの心配事もないからだろうか。 夫が早朝から仕事に出ていった。ドトールでコーヒーを飲む。 カウンターに置いてある被災地援助の募金箱にお釣りをいれる。 ここでコーヒーを飲むときはそうすることにしている。 私は私の周りを大切に生きる。どうか皆さんも。負けないで。 穏やかで静かで、だけど、強いエネルギーがその地に湧き出て溢れ、流れますように。 やけに朝焼けの美しい朝

    雨の朝 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/20
    トンさんの優しい気持ち、落ち着いた言葉に私も浄化される思い。
  • おおきなお世話 - それでもやっぱりお気楽日和

    自分でもなんでそこにそんなに引っ掛かっているのかわからない。 今朝、公園を歩いているとランナーサークルらしき数人が地面に丸くなって準備運動をしていた。 寝転がり仰向けになって両足をそろえて浮かせ、上に下に移動させている。 「はい、腹筋だよ〜。女子は大事だよ。女の子は腹筋、特に大事だからね〜」 その仲間たちの数人が笑いとも言えないが、苦笑でもないあいまいな、でもやっぱり笑いの含まれた反応をしていた。笑ったのが男性だけだったか女子も含まれていたのかわからない。 私はそこを数秒、立ち止まらず通過しただけだった。 なのに、それからずっと、そのセリフが耳に引っ掛かり、だんだん不機嫌のタネのように固まった石ころが頭の中を転がっている。 中年の男性だった。女の子は腹筋が大事だよ。 それは出産をイメージした発言だったのだろうか。私が勝手にすぐそれを連想しただけだろうか。 出産を軽々しくケロリと言ったからカ

    おおきなお世話 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/16
    今どき、若者を指導してる人でそんなこと言う人まだいるんだ!学校だったらそこらへんかなりピリピリしてそうですけどね。走るのに女子は腹筋が強いと有利とかスポーツ上の理由がない限りかなりズレてると思います。
  • そもそも歩いていける距離だというのに - それでもやっぱりお気楽日和

    息子を見送る時、意外な事実に直面した。 出て行く時、引越しで出て行った日よりも、一瞬うっと感傷的になった。 いつものように、これまでずっと見せてきたように、ひょいと片手をあげて、いってきますというポーズをして出ていった。 だが、彼はここに帰ってこない。帰っていったのだ。自分の家に。 ああ、彼の根拠地はここじゃないんだなあ。 ここは休憩しにくる場所なんだ。そんな感じ。離れたんだということを実感したのだと思う。 とはいうものの、矛盾しているのは、やれやれと開放感を味わっているのも当。 これはなんだ。 一緒に暮らしていた時よりどこか、もてなす。興味のないテレビがうるさくいつまでもついているのも、これまでなら「消してよ」「観てる」「観てないじゃない、スマホ見てて」「聞いてるんだよ」などとやるのについ、まあいいか、寛いでいるんだと譲る。帰る前にあれこれ持たせようと台所に立つ。母が一緒に卓につくこ

    そもそも歩いていける距離だというのに - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    息子殿も楽だし楽しかったけど、一人は一人でほっとする、と思ったんじゃないかな。こき使ってやる、てのがいいですねぇ
  • ベーコンエッグ - それでもやっぱりお気楽日和

    息子をガス台に呼ぶ。 ちいさなフライパンに油をひいて火をつけたとき、そうだと思い呼んだ。 ちょっと屈んで火、見て。これが中火。 ふむ、と言われた通り膝を曲げ覗く。いいから、と言われたらやめようと思っていたが素直にのってきた。やはり必要に迫られていると吸収しようとするのか。 たぶん今だから聞くのだ。 これが半年も経ち、料理もできないなりになんとか暮らせるようになった頃だと必要ないと突っぱねたろう。 やるなら今だ。 こんなこと、中学生のときにもあった。 反抗期が激しくつかみ合いになった。 退院して2年、まだまだ体重も少なく家事がやっとだったが、能的に、力で勝つなら今がギリギリだと、気で渾身の力を振り絞り闘った。あれは闘いだった。真剣勝負の、マジの。 どうにかこうにか私がねじ伏せた。 親を舐めんじゃないと体裁を保った。 あれも半年後だったら私は吹っ飛ばされ二人の力関係にも、私の母としてのプラ

    ベーコンエッグ - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    うちのガスコンロ、火力が5段階で真ん中が中火だと思いこんでたんですけど、中火より強い!と最近気づきました。ベーコンだけカリカリになってたのはそのせいだったんだな。
  • お疲れさまでした。ありがとう。 - それでもやっぱりお気楽日和

    iPadがついに壊れた。 いつまでも新品のつもりで使っていたが気がつけば9年経っていた。 充電しても一時間ともたない。バッテリーが弱ってるんだなぁ寿命かなぁと思いつつ騙し騙し使っていたら今朝、ついに もう勘弁してくださいと、突然生き絶えた。 寂しい。あまりに突然じゃないか。 これまでありがとう。 薄情なもので同時に次はiPad mini、などと考える。 もうネットで次期候補は決めてあるのだ。 夫にさっさと買えばいいのにと言われてはいたが、まだ動くのになんだか後ろめたかった。 既に欲しいものリストに入ってる。あとはポチッとされるのを待っている。 いよいよこれで堂々と買える。 今日はこのiPadに敬意を表し、明日、注文しよう。 春だしな。 ウキウキしたい。

    お疲れさまでした。ありがとう。 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    うちのももうアップデートもできず、いつ寿命かと思ってます。夫の連れ子ならぬ連れiPadなので9年以上だもんな~。我々夫婦のiPhoneもけっこう古いので、一番新しいガジェットはぼんの学校のiPadという笑