タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

犬とIoTに関するcpwのブックマーク (1)

  • 犬から人へ電話をかけられる「DogPhone」 愛犬は飼い主にどのくらい着信を入れるか検証

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スコットランドのグラスゴー大学と、フィンランドのアールト大学の研究チームが開発した「Forming the Dog Internet: Prototyping a Dog-to-Human Video Call Device」(DogPhone)は、犬から人のスマートフォンへビデオ通話をかけられるボール型IoTデバイスだ。ボール型のデバイスをくわえて動かすことで、スクリーン周辺で音が鳴り、電話先の飼い主が応答するとそのスクリーンに顔が表示され、音で近づいてきた犬と対話できる。 人が犬を遠隔で監視するデバイスは一般的に普及しているが、犬がコンピュータに対して権限を持っていることはほとんどなく

    犬から人へ電話をかけられる「DogPhone」 愛犬は飼い主にどのくらい着信を入れるか検証
    cpw
    cpw 2021/11/30
    同じラブラドールでも頭の良さがかなり違う。映像を認識できる犬とできない犬もいる。なので、1匹では不足。できればかなり賢い犬で試してもらいたい。例えばこの子とか https://youtube.com/shorts/ZW3fT8NT6zg?feature=share
  • 1