タグ

creviceのブックマーク (763)

  • 週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った|ムラキ | Muraki

    「今日の晩ご飯なにかな」「なんだろうね。洋だといいなぁ」 上記は我が家の日常会話である。「なににしようかな」とか「なにがべたい?」とかではない。「なにかな」と言って答える人もいない。誰1人として、事を作っていないからである。 イメージが沸きにくいと思うので、このサービスの概要を説明する。端的に言うと、近所の惣菜屋さんが提供している、定のテイクアウトサービスである。メニューは日替わり、毎日2種類ある。当日の午前中までに注文すると、決められた時間に定を受け取ることができる。宅配はない。お店は紹介したいが、住まいがバレるので割愛する。 このnoteでは「週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った」私たち家族の生活がどう変わったのか、お金はどの程度かかるのか、デメリットはあるのか等について、率直に書いていきたいと思う。 私たちの生活はどう変わったのか 端的に書く。 可処分時

    週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った|ムラキ | Muraki
    crevice
    crevice 2020/01/20
    一食850円が自炊より安いというのはどういう高級スーパーなんだろう…。
  • 有給休暇を取ったことにして出勤している

    課長からこっそり会議室に呼ばれた。 早急に有給休暇を取ってほしい。今年から有給を年に5日間以上取らないと管理者が逮捕されるらしいから。 申し訳ないですが、休むだけのゆとりはないのです。私も困っているのです。 お願いだから休んでほしい。みんなが困るんだ。これは上長命令だから。そうだ、来週どこかで休んでほしい。 でも休暇を取ったらその日の仕事は誰がやるんですか。調整してくださるのですか。 人が足りない。でもやらなければならないんだ。 どうすればよいですか。 それはキミ自身が考えることだよ。 来週お休みをいただくとして、調整していただくことは難しいですか。 調整などできるわけがないだろう。キミにしかできない仕事だよ。昨年キミがインフルエンザで1日休んだ時に、どういうことになったのか忘れたか。大変なことになって結局1日中キミに電話をかけていたじゃないか。 その上コテンパンにお客様に怒られて、切られ

    有給休暇を取ったことにして出勤している
    crevice
    crevice 2020/01/16
    働き方改革も政治家も悪くない。マネジメントを放棄しているあなたの上司やちゃんと経営できない経営者がマヌケなだけだよ。早めの転職を薦める。
  • 「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」書店に飾られた素敵なポップの数々、もうこういうのは求められてないの?

    間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma @cocorotosora それは否めない。飾り付けは好き。私も、色々と悩んで飾りを全撤去したりした時期があったんですけど、気付いたら戻ってました… さわや書店さんが憧れで、たくさんポップがあって、たくさんあることで売り場に圧があるというか、そういうのが好きなので、こうなるのかなぁ。行ったことはないですが。 2020-01-13 23:16:13 子どもの絵大賞in九州事務局の一人 @cocorotosora @honyanohomma ほんまちゃん尊敬してます。への愛とをいろんな人にしっかり届けたいという熱! 私はほんまちゃんの売り場とは真逆をいってるんやけど、ここのお店はこれを売りたいんだなってのがお客さんにちゃんと伝わってる実感を得られる時があって…あーやっぱりTwitterじゃ無理! 笑 2020-01-13

    「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」書店に飾られた素敵なポップの数々、もうこういうのは求められてないの?
    crevice
    crevice 2020/01/15
    これ本人としては「負けない」ってのは売上の話ではなく、見た目の話をしているんじゃないかな。売上とか利用者数で負けているのはとっくに知っているだろう。まぁ、この見た目が良いかは別の話だけど…。
  • 42才男性だけど誰か目標を自分に作ってほしい

    42才独身男性。文系三流大学卒、一応正社員。 ここ数年は、会社と自宅の往復のみで変わり映えのない生活をしている事に気づいた。 このままずっと、会社と自宅の往復だと思うと、急に不安になってきている。 5年~15年ぐらいかけて達成する目標を作りたいのだけど、良いのが思いつかない。 誰か目標をたててほしい。 ・上に書いたけど、目標にかける時間は5年~15年くらい ・目標を達成した後に、その後の人生に役立つものがよい。 (例えば大学進学は、20代なら価値はあるが40代が行っても人生で役立つ気がしない) ・達成すると周りから一目置かれるような目標だとうれしい ・絵や音楽などの芸術系はセンスがないので無理 ・貯金は平均程度はあるので、目標の為に利用可 ・結婚及び子供を作るは無しで。

    42才男性だけど誰か目標を自分に作ってほしい
    crevice
    crevice 2020/01/14
    まずは「目標を作る能力を身につける」を目標にしたほうがいいんでは。セルフコーチングとかを調べるのがいいかと…。
  • 東京の東側と西側は別世界

    だと思う。 ずっと東側で暮らしてきて、結婚して西側に住んだ。 人は性格良し。街の空気が穏やか。カフェや花屋など生活を豊かにするショップの多いことよ。 私は上京してずっと東側のメーカーで働いていた。 ・ 年収300万どころか、どんなに頑張っても転職しても250さえいかない。 ・ 残業はすれど、タイムカードもないし残業代がつくなんてありえない。 ・ 男尊女卑なんて当たり前で、同じ職種・学歴でも女性は男性の2/3以下の給料が当たり前。 ・ 給料差を反論すると「早く結婚しなよ」と何故か同情の視線。 ・ 男性は結婚すると給料が少し上がるのに、女性は結婚すると安くてもやっていけるよね、という雰囲気になるのが不思議。 職人に憧れてこの世界に入って頑張ってきたけど、職人なんて換えのきかない仕事をしてきたおかげで業界から抜け出せなくなってしまった。 昭和の世界みたいだけど、5年前の現代の話。 貧乏生活ならい

    東京の東側と西側は別世界
    crevice
    crevice 2020/01/09
    雑を通り越して無茶苦茶やん…
  • 西原理恵子 on Twitter: "頸癌ワクチン批判の時、高須先生が「日本に正しい情報が入ってくるまで待ちなさい」とアドバイスがあったのを私が間違えた形で漫画にしました。大変な間違いです。その後、婦人科医に取材して今回の漫画を描きました。娘にも接種させました。私の間… https://t.co/CP871xxVQy"

    頸癌ワクチン批判の時、高須先生が「日に正しい情報が入ってくるまで待ちなさい」とアドバイスがあったのを私が間違えた形で漫画にしました。大変な間違いです。その後、婦人科医に取材して今回の漫画を描きました。娘にも接種させました。私の間… https://t.co/CP871xxVQy

    西原理恵子 on Twitter: "頸癌ワクチン批判の時、高須先生が「日本に正しい情報が入ってくるまで待ちなさい」とアドバイスがあったのを私が間違えた形で漫画にしました。大変な間違いです。その後、婦人科医に取材して今回の漫画を描きました。娘にも接種させました。私の間… https://t.co/CP871xxVQy"
    crevice
    crevice 2020/01/07
    ちゃんとこれが拡散されて、なんならメディアに紹介されるといいなぁ。
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン

    2019年(1月~11月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。国際部門の第5位は、こちら!(初公開日 2019年9月14日)。 *  *  * 「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン
    crevice
    crevice 2020/01/06
    「日本も捨てたもんじゃない」っていう締め方がいやだ。
  • 山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した

    たとえば同じ駅でも、「東口はひらけているのに、西口があんまりひらけていない」ことがある。 ときにその差は「同じ駅でもなぜこんなに?」と思ってしまうほどで、その意外性になぜか惹かれてしまう。 そこでJR山手線全駅で調べると、どれほどの「ひらけている出口と、そうじゃない出口」の差を見られるのか。やってみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:情報量の多い風景【東京VS大阪】 > 個人サイト 文化放想ホームランライター 渋谷駅新南口を見てくれ この旅のルールは、「出口から見たときの街の印象」で、“ひらけている方とそうじゃない方”を比べていくもの。なおその基準は完全に筆者の主観である。 なお1日で2

    山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した
    crevice
    crevice 2019/12/24
    「埼玉のどっかの駅」という表現…w
  • 「スターウォーズはマーベルやダークナイトを経験した若者には刺さらない」革新性を持っていた作品が時代を下るにつれ何が凄かったのか伝わらなくなる

    うえ @toratomatomovie 僕24歳なんだけど正直言って初めてスターウォーズ見たときの感想「え、コレがかの有名なスターウォーズですか?」だったのよな。中学生の時からマーベル、ダークナイトとかに触れてきた世代には恐らく刺さらない。 2019-12-22 08:31:00 うえ @toratomatomovie 僕の中のスターウォーズ、「年功序列のお陰で出世したけど実は全く仕事のできないオジさん」という位置付けになった。テキトーに働いてても給料は入ってくるもんな。#スターウォーズ 2019-12-22 13:04:05

    「スターウォーズはマーベルやダークナイトを経験した若者には刺さらない」革新性を持っていた作品が時代を下るにつれ何が凄かったのか伝わらなくなる
    crevice
    crevice 2019/12/23
    自分はスターウォーズが公開された当時は好きじゃなくて観ていなかったけど、30歳過ぎにEP1のタイミングで見直したらEP4,5,6意外と面白いじゃんと思ったクチ。観るタイミングもまたあると思う。
  • 昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあ..

    昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあるラーメンを見るのがすごく嬉しかったんだよなぁ 実家の周りには出前をしてくれるラーメン屋なんてなくて、都会はいいなぁって思ってた 今べても美味しいかは不明だけど

    昔じいちゃん家行くと出前のラーメンとってくれて ラップがピンとはってあ..
    crevice
    crevice 2019/12/19
    近所の中華料理屋のラーメンを月に数回頼んでいるので、あまり珍しさを感じずに食べていたんだけど、いつまでお店が健在でいてくれるか分からないので今度ラップ貼られた状態のラーメンの写真撮っておこうと思った。
  • 【更新】PR記事のタイトルに「PR」を入れるか問題2019

    リプとか引用RTがこんがらがりまくっててまとめるの大変やった…抜けとか変な箇所があったら教えて… 話が終わらへんから更新しつづけてるけど正直しんどい

    【更新】PR記事のタイトルに「PR」を入れるか問題2019
    crevice
    crevice 2019/12/19
    Twitter見たらまだ続いてた。とりあえず話が噛み合っていないことだけはよく分かる。
  • 『表紙に著者の顔写真が載っている本には手を出さない』これだけで驚くほどQOLが上がる…という意見に様々な感想「著者が腕組みしてる本も手を出さない」

    モン・アカ @djarum1973 ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってるには手を出さない。これだけで驚くほどQOL上がる。 pic.twitter.com/pbWEp5F4nJ 2019-12-15 14:45:06

    『表紙に著者の顔写真が載っている本には手を出さない』これだけで驚くほどQOLが上がる…という意見に様々な感想「著者が腕組みしてる本も手を出さない」
    crevice
    crevice 2019/12/16
    例外はあるって書いてあるけどデール・カーネギーとかドラッガーが顔写真が表紙にある(ドラッガーは腕組みもしてる)からなぁ。沢山本を読むとチラ見で内容の薄さは分かるから表紙に惑わされないほうがいいと思う。
  • Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog

    80年代風作例。ユニティちゃんモデル及びシェーダーを使っています。© UTJ/UCL こんにちは! CL事業部の原です。 この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の13日目です。 今回はUnityで80年代風を表現するということにチャレンジしてみました。 80年代風と言っても、レトロゲームを再現するという意味ではありません。 80年代風イラストの雰囲気を表現したいと思います。 80年代リバイバルブームとは ここ数年、80年代リバイバルな表現がファッションやデザイン、映画などでブームになっていたことはこれを読んでいるみなさんにも思い当たるところがあると思います。しかし、この現象を包括的にまとめたような記事文献は見つけることができませんでした。なので、個人的体験から80年代リバイバルブームを追ってみます。 80年代リバイバル表現との出会い:tofubeats

    Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog
    crevice
    crevice 2019/12/13
    何かしら80年代テイストのポップなロゴが入っていた方がそれっぽくなる気がする。
  • 学習机ってアカンのか?

    俺は今年26歳の社会人。 社会人になってから一人暮らしを始めたんだが、そのときに実家から小学生の時から使ってる学習机を持ってきたんだよ。 で、最近社会人になってから初めてできた彼女を自宅に呼んだんだけど、その時すげー彼女に白い目で見られた。「学習机って・・・」みたいな いや、学習机の何が悪いんだよ。買った当時10数万した高級品で超頑丈だし収納力も抜群。IKEAとかニトリとか勝負にすらならねーだろ。大塚家具もってこいや つーか机で人格判定するやつがいることに驚いたわ。

    学習机ってアカンのか?
    crevice
    crevice 2019/12/12
    彼女との大事なデートに体操着でやってきて「え?動きやすいし、汚れても大丈夫なのに。服で人格判定するやつがいることに驚いたわ」って言っている人みたいな感じ。もちろんあなたがいいならそれでいいんだけど。
  • 彼女ができない苦しみを整理したい(追記)

    俺はいま23歳だけど、これまで一度も彼女ができたことがない。 そしてそれに対して死ぬほど苦しい思いを抱いてるので、一度文字として残してその思いを整理したい。 俺が感じる苦しみは大きく分けて①セックスがしたいのにできない苦しみ②他者と深いつながりを作りたいのに作れない苦しみ③モテる人間に対する嫉妬の苦しみ④これからも彼女ができる見込みがないように思える苦しみ、の四つあると思う。 ①セックスがしたいのにできない苦しみ俺は性欲が強く、2日に1回ほど自慰行為に耽る生活を高校時代からずっと続けている。そんな俺がセックスに強い関心を持つのは当然のことだ。高校時代から他者と肉体を重ね合う場面を想像し、「いつか彼女ができればこういうことができるんだ」という希望を持っていた。浪人する羽目になって死んでしまおうかと思った時も、「大学に入れば彼女が作れてセックスができる」と思って自分を慰め(ダブルミーニング)て

    彼女ができない苦しみを整理したい(追記)
    crevice
    crevice 2019/12/11
    一通り理解した上で敢えて「風俗へ行け」。変な妄想続けるのやめたほうがいいよ。
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
    crevice
    crevice 2019/12/09
    いい気づきのある話。悪いのはこの会社の社風なんだけど、ゴールが『この会社で業務効率を実現する』だとしたら、上司や社長に認められる行動が必要だった。泥臭く一緒に飲みに行って気に入られるとかも大事かもね。
  • The Deep Sea

    At 332 meters, this is the deepest any human has ever scuba dived. Set by Ahmed Gabr in 2014.

    The Deep Sea
    crevice
    crevice 2019/12/09
    子供に見せたいから日本語に出来たらいいのになー…と思ったらGoogle翻訳でそのままいけたんだが、肝心の現在の水深の表示が0mで更新されない。惜しい!(誰かパッチ充てて欲しい)
  • 日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も
    crevice
    crevice 2019/12/09
    何年後か分からないけど、いつの日かPCがあれば利用者がいつでも顔を入れ替えられるようになるだろう。そうなったら何をどう取り締まることが出来るんだろうなぁ。
  • 賀東招二 on Twitter: "俺もこの子きらい。もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとか食わせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい。 https://t.co/SOb5VWQNnU"

    俺もこの子きらい。もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとかわせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい。 https://t.co/SOb5VWQNnU

    賀東招二 on Twitter: "俺もこの子きらい。もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとか食わせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい。 https://t.co/SOb5VWQNnU"
    crevice
    crevice 2019/12/09
    この発言を支持するつもりは無いけど、なぜ物書きは人間性が真っ当であるという前提の意見が多いのだろうか…
  • アナ雪2のステマ騒動で考えるべき、ステマ疑惑の大きすぎる代償(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    映画「アナと雪の女王2」に、まさかのステマ疑惑が浮上し、大きな注目を集めています。 参考:「アナ雪2」Twitter感想漫画に「ステマ」疑惑 7ほぼ同時投稿され炎上 ディズニーは「ステマという認識はない」と弁明 ステマと言えば、つい1ヶ月前に吉興業のお笑いコンビ「ミキ」が京都市の企画として実施したツイートが、ステマではないかと指摘され注目されたばかり。 今回は、まさかのウォルト・ディズニーが、しかも「アナと雪の女王2」という大作において、ステマと指摘されるような宣伝手法を使っていたという、非常にショッキングな出来事と言えます。 特に個人的に注目しているのは、今回ウォルト・ディズニーの担当者が「ステマという認識はない」と、ねとらぼの取材に対して回答している点です。 吉興業のステマ疑惑の際にも、吉興業側が「ステルスマーケティングにはあたらない」とする見解をサイトに掲載したのと同様の対応

    アナ雪2のステマ騒動で考えるべき、ステマ疑惑の大きすぎる代償(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    crevice
    crevice 2019/12/05
    どうやら漫画家への直接的な指示はwwwaapっぽいのでここが原因っぽいが、ディズニーの発言も無責任だわな。