ブックマーク / www.mashley1203.com (124)

  • クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    掃除用具のモニターします ポニ:荷物届いてたよ! ベア:中は何っすか?おやつ?! なんだろう? おやつは注文してない! ん?掃除用具…? おお!花王さんのクイックルワイパーだね。 実は依頼があって モニターさせていただくことになったんだよ。 でもクイックルワイパーって超有名!一般名詞くらいの勢い!今じゃみんな使ってるんじゃないの? 実はそうでもないと思うんだ。 というのも今は類似品がたくさんあるからね。 実際嫁氏も家のクイックルワイパーは初めて。 花粉が舞うこの季節だからこそ お部屋のお掃除に家を使って試してみよう。 逆転発想が生み出したワイパー クイックルワイパーは発売から 20年以上愛されるロングセラー。 クイックルワイパー(1組)【クイックルワイパー】 今は立って掃除できる道具はたくさんある。 でも当時はお掃除革命だったらしい。 80年代日の家はフローリングが普及していた。 で

    クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2020/03/17
  • まるで着る毛布な無印良品ガウンコートは電気代には優しいが引きこもり加速 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアポニがいない ただいま! あれ?ベアくんとポニたんどこ? ベアポニ:ここだよ! ベア:今日は一日中ここにいたっす ポニ:あったかいから出られなくてね 1日中はやりすぎだ! でも気持ちはわかるよ。 それ気持ちがいいもんね。 去年から使っているけど 嫁氏も夜や休日は手放せなくなった。 風呂上がりガウンとして導入 去年から着ている無印の フード付きガウンコート リンク▶︎無印良品:着る毛布フード付ガウンコート アウターに分類されているけど MS家はお部屋で愛用している。 150cmの嫁氏はxs-sサイズでちょうどいい。 167cmのワクワクさんはレディース着れるから M-Lサイズでちょうどいい。 元々お風呂上がりに 湯冷めをしないようにと買ったもの。 MS家のバスルームは在来工法だけど 冬も温度差が小さく暖かい。 記事▶︎在来工法のバスルームも断熱材と浴室暖房でヒートショック回避 けれど二人

    まるで着る毛布な無印良品ガウンコートは電気代には優しいが引きこもり加速 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2020/02/05
  • インテリアも料理も趣味も積み重ね。好きなことは暮らしを変える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    テーブルがビヨーン ベア:あれ?うちのテーブルが伸びてるっす! ポニ:誰か来たの? うん。 お客さんが来てMS家で 豪華なご飯会が開催されたんだ。 嫁氏がやったのは器とかの用意くらい。 シェフや卓を共にしたみなさんとの交流で これからの暮らしについて元気をもらったよ。 パンサークルのオフ会@MS家 先日MS家にてパンサークルのオフ会を開催。 パンサークルとは看板娘「部長」が運営するブログで みんなが作ったパンを報告する楽しいサークル。 リンク▶︎部長の楽しいパンサークル記事 以前オフ会を開催した時はみんなで パンを焼いて楽しんだ。 記事▶︎持ち寄りパーティー前に5分でできるお手軽簡単テーブルコーディネート 今回来てくださった方々。 ・Hanaさん(ハナユルリ) ・がっちゃん( gu-gu-life) ・パンサークル 部長(ズボラ主婦の覚書) ・シェフ: 絵描きの月来子さん( 兎徒然)

    インテリアも料理も趣味も積み重ね。好きなことは暮らしを変える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2020/02/04
  • バスルームを流木インテリアで緑化。流木の飾り方は意図的無造作が要 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    放置された流木を使おうや ベア「最近収納見直ししてスッキリっすね!」 ポニ「でもまだ片付いてないとこがあるよ!」 え?もう部屋は綺麗だよ。 ポニ「部屋はいいよ。庭の小屋にアレが放置!」 ああアレね! ベア「流木っすよ!」 じゃあ今回はそれを使って 流木インテリアやっちゃおう。 …って簡単に言ったけど これが結構難しかった。 今回は失敗例も含め 流木インテリアへの挑戦のお話。 旅行で拾った流木 先月日帰り旅行島へ行った。 その時ワクワクさんがいくつか 流木を拾った。 小さいものは庭の小屋へ。 あと大サイズと中サイズがあるけど どうしようかな。 大サイズは150cmくらいあるから 小屋だと邪魔だから家に飾ろう。 中サイズは一時的に小屋に飾ったけど 家の中で使いたくなった。 そういえば年末にしめ縄作った時 使った100均ダイソーの造花の余りもある。 これを使って流木インテリアをやろう! 流木

    バスルームを流木インテリアで緑化。流木の飾り方は意図的無造作が要 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2020/01/19
  • パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パスタマシン活用第二弾 ベア「前回は義母さんから受け継いだ パスタマシンで生パスタ作ったっす!」 ポニ「今回もこれ使って何か作るの?」 うん。 年末に好きな映画を見ていて あるべ物が作りたくなったんだ。 それが餃子。 今回はパスタマシンを使って 餃子作りを楽しもう。 全アジア人キャストのハリウッド映画 嫁氏は映画が好きで月1回映画館へ 家ではネットフリックスで。 年末はアイリッシュマンにハマり マフィア映画大会をした。 コメディもドキュメンタリーも アメコミも好き。 ラブコメはたまにだけど 特に好きな映画がある。 それが『クレイジー・リッチ!』 デンマークの行きの飛行機で見てハマり ネットフリックスで何回も見た。 〜あらすじ〜 アメリカ育ちで経済学を教えるレイチェルは 恋人ニックの故郷シンガポールを訪れる。 そこで彼がありえないほどリッチな シンガポールの御曹司であると知る。 ニックの母

    パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2020/01/13
  • パッキンなしのホーローキャニスターを密閉容器に。WECKのパッキンが大活躍 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    WECKの余りパッキンが活躍 ベア「前回はWECKの使い方と 余った蓋の活用法を話したっす!」 ポニ「今回はWECKの余ったパッキンを活用?」 そう! 実はね前々からパッキンが欲しいなと 思っていたものがあったんだ。 それがホーローキャニスター。 今回はWECKのパッキンを使って このキャニスターを密閉容器にしてみよう。 キャニスターの中身 ベア「前々から気になってたんすけど このキャニスター何が入って…え?!」 恥ずかしくて言いづらいが 砂糖、片栗粉、お客さん用スティック砂糖… ポニ「砂糖?!片栗粉?! んなもん密閉容器に入れなきゃ!」 わかってるよ! でもねこれを買った時は そんなこと考えてなかった。 料理が好きになり保存が気になる 去年くらいから嫁氏は料理に ハマりだした。 それまではべれたらいいと思っていて 料理=早く終わらせたいものだった。 まだ今は上手な方に比べたら全然。 そ

    パッキンなしのホーローキャニスターを密閉容器に。WECKのパッキンが大活躍 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/12/17
    お気に入りだからこその試行錯誤ですね。「ブンブンしても」って表現好きです(笑)
  • 在来工法のバスルームのお手入れ。普段のお風呂の使い方でカビ防止&長持ち - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    日々の掃除は掃除機のみ ベア「前回はMS家の在来工法の風呂で やってよかったことの話だったっす!」 在来工法は一般的に気密性が低く寒いけど MS家は対策して暖かいよっていう話だったね。 ポニ「今回はお手入れ編! でも在来工法って手入れ大変なんでしょ?」 いや実はそうでもないんだ。 現に日々の掃除は掃除機くらいだしね。 もちろん定期的なお手入れもあるけど。 でもそれより普段の使い方が肝心だと思うよ。 カビをほぼ見なくなった 在来工法のお風呂を検討されている方から たまにお問い合わせ頂く質問がある。 それが 「カビとかお掃除大丈夫なんですか?」 一般的にユニットバスには樹脂など が使われていることが多い。 TOTO ユニットバス サザナ 1717 樹脂は汚れやすい反面 乾きやすく掃除がしやすい。 一方在来工法でよくあるタイルはというと 目地にカビが生えることがある。 というのも目地はタイル部分

    在来工法のバスルームのお手入れ。普段のお風呂の使い方でカビ防止&長持ち - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/11/22
    冬が一番カビちゃうんですよね、壁に水滴がついて。ただの換気扇じゃ厳しいかなぁ(*_*;
  • カーポート不要な我が家。家づくりはモットーからメリットデメリットを比較 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ないないシリーズ第二弾 ベア「前回はMS家には勝手口がなぜ ないかをお話ししたっすよ」 ポニ「今回もないないシリーズなんだよね!」 うん、今回は外! 前回のコメントでMS家にないものを 予想してくださった方もいらっしゃったよ。 門扉もないしフェンスもない って言うのも正解! ただ今回お話しするのは… ポニ「傘でしょ!MS家には傘がない!」 あ、確かにないね。 数年前に取られてからそのままだ。 ただその話ではないよ。 でもちょっと関係あるかな。 うちにはカーポートがない。 たまに聞かれます MS家にカーポートがないよって言う話は 外構ができた時軽く触れたことがある。 ただ時々お問い合わせから 実際ないのはどうですか? と聞かれることが。 なので改めてメリットデメリットを踏まえ なぜないのか?ないことでどうかをお話。 そしてその中で家づくりするときにした 選択の仕方についても触れてみよう。 ち

    カーポート不要な我が家。家づくりはモットーからメリットデメリットを比較 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/11/17
  • 手作り小屋横にパーゴラ一体型のフェンスをDIY。砂利空間に素敵な庭が出現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    やっとパーゴラフェンスを作るよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今回はこの小屋の横に フェンスとパーゴラを作っちゃうよ☆ 時間がかかりすいません お庭の計画については以前お話ししたよ♪ 小屋横にパーゴラやフェンスをDIYして 小さなお庭を作っていくんだ☆ すでにドアはできたから あとはパーゴラを作るだけ! え?作るって宣言してから 随分時間がかかったねって? そうなの… 最近ワクワクさん忙しくてね… 仕事趣味の演奏会もあったから… 毎日帰るの10時とか12時とか… 楽しいけどちょっと眠い! ゴロ子「ワクワクさんを励ますために歌おう! みんなも一緒に!」 『やる気ガンガン』 作詞:

    手作り小屋横にパーゴラ一体型のフェンスをDIY。砂利空間に素敵な庭が出現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/09/26
    また何か作ってらっしゃる。楽しそう!新たな空間が生まれるのって本当にワクワクしますね(*^^*)
  • キッチンペーパーにさよなら。揚げ物は牛乳パックで油切り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ピロシキが呼んでいる はい、今日はピロシキを 作ってみようと思います! ベア「どうしたんすか急に?」 ピロシキべたい欲求が 半端なくなった! ポニ「ついでにカレーパンも作ろうよ」 いいねえ。 嫁氏はパンサークル入ってるしね。 ベア「でも1つ問題があるっす! キッチンペーパー使えない!」 あ、そうだった。 でもある秘策がある… キッチンペーパー辞めました 2ヶ月前キッチンペーパーを 使わないことにした。 まだ残りがあるけれど基は使わない。 (残りはBBQとか野外で使う予定) MS家は捨てない暮らしを 実施しているからだ。 家具は一生のお付き合い 家電は出来るだけ長く 消耗品は出来るだけ少なく 熱心な環境活動家とかではなく 少しでもゴミが減ったらいいなと。 サラダ好きで以前はキッチンペーパーを ガンガン使っていた。 でも野菜切りはパスタ鍋を使うことにした。 水気の拭き取りはふきんを使用。

    キッチンペーパーにさよなら。揚げ物は牛乳パックで油切り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/09/16
  • 日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    コペンで出かけよう MS家にコペンがやってきて数週間。 休日に走らせてみようということになり ワクワクさんとドライブへ。 向かったのはとある役場。 今回の役場は普通の役場と違う。 恐らく日一北欧を感じられる役場。 美しい建築に嫁氏の好きな椅子さん登場! いいデザインが日常的なデンマーク 5月にデンマークへ旅行した。 その時公共施設に当たり前に 置かれた名作家具に驚いた。 図書館にも。 空港にも。 マックにまで。 特にデンマークを代表する建築家 アルネ・ヤコブセン の家具は多く見かけた。 (図書館のセブンチェア) 嫁氏はヤコブっちと呼び勝手に慕っている。 彼が手がけたホテルにも行き堪能した。 当たり前に名作家具を使うなんて さすがデザイン大国デンマークだなあ。 日じゃ難しいだろうな。 関東ならそういう場所があるらしいけど 近場では難しい。 そう思っていた。 その考え間違っていた。 緑豊か

    日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/08/08
    役所でこれはすごい!こんな場所があってもいいなぁ(///∇///)
  • 除草剤の代用実験。塩はダメ!酢やお湯の効果は?安全な手作り除草剤を試す - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 最近雨と晴れが交互に続き MS家の外の植物はのびのび。 特にお外のオリーブさんは さらに大きくなったよ! でもね…その横の伸びて欲しくない子も 伸びてきちゃった… 今年は芝生草が止まらない MS家の家の前は ゴロタ石を敷いているんだ。 去年は草が少なくて 生えてもちょびちょび。 でも最近この辺り開発が進み お家や公園がどんどんできてる。 どうやらどこかの芝生から 芝生の種が飛んできたみたいだね。 5月頃から抜いても抜いても 草が生えてくるの! ワクワクさんが2週間に一回くらい 草抜きをしてくれたよ。 一回でこんなに… でもまたすぐ生えてきた! どうしようか? 除草&防草の方法あれこれ 望まない草を生やさない方法は色々あるよ。 例えば ウッドチップを使う方法。 ウッドチップ 天然素材 庭

    除草剤の代用実験。塩はダメ!酢やお湯の効果は?安全な手作り除草剤を試す - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/07/14
    雑草はたくましいですよね。本当にすぐ生えてきてボーボーです。やさしいお酢が植物にも優し過ぎるとは(笑)
  • DIY小屋がシャビーな照明でライトアップ!アメリカンスイッチ&コンセントも - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    小屋作りもっと進化するよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 今ね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! これから細い部分やインテリアを いじっていくよ☆ デンマーク旅行記でご無沙汰だったけど その間に色々やってたよ♪ 今回は小屋に照明がついて ライトアップするよ! 駐車場が暗い MS家の小屋は先月完成し 中でも塗り壁がお気に入り☆ ワクワクさんも助手のゴロ子も 左官頑張ったからね! ↓壁の仕上げ材はジョリパット ただ小屋ができたことで 問題が出てきた… 夜暗い!! 一応庭には照明があるんだけど 小屋ができて駐車場が真っ暗! 帰ってきたときに暗いんだ… そして小屋には工具も置く予定 なんだけど暗いと懐中電灯がいる! 助手ゴロ子はものづくり好きだから ときには夜まで作

    DIY小屋がシャビーな照明でライトアップ!アメリカンスイッチ&コンセントも - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/06/27
    灯り大事ですね。すごく暖かみのある輝きです(*^^*)
  • 【旅行中の観葉植物の自動水やり】100均キャップ&自動給水機&自作で5日間安心 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 MS家に住む植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver1ね。 MS家の植物たちは今日も元気いっぱい。 お庭も。 お部屋の中もね。 親分「先月は5日間も留守にして デンマークにいたのに元気だゾォ!」 ver1「どうやって生き延びたのかネ?」 ↓デンマーク旅行記はこちら 実は旅行前にちゃんと対策していたんだよ。 厳しく育てて強い子にする MS家には20種類近くのたくさんの植物がいるんだ。 そもそもだけどこれらの全部に毎日 水やりはしているわけじゃないよ。 定期的ではなく 土が乾燥したら水やり。 そうすることで少々乾燥しても 耐えられる子になるよ。 つまり可愛い子のためにちょっと 厳しく育てるということ。 もちろんどういう頻度であげるかは 植物の種類や環境によるけどね。 そのためには水やりは毎日でなくても 日々よーく観察してあげてね。 乾燥に耐

    【旅行中の観葉植物の自動水やり】100均キャップ&自動給水機&自作で5日間安心 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/06/25
    対策ばっちり過ぎます(o^-')b !
  • クリムトに学ぶインテリアのゴールドの使い方。暗めの金は優しさも生む - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お土産が来た 「MS家さんお届けものでーす!」 はーい! ベアちゃん「うわあ!なにかしらこれ!」 おお!これはクリムト展のお土産! 東京都美術館でやってるあれだよ! MS家は遠くて行けないから 友達のiさんが送ってきてくれたんだ。 物の1/12の『ユディト』。 ベア「ポストカードやしおりや 図版とかいっぱい!」 ポニ「ワクワクさんが好きなクッキーまで!」 iさんありがとう! ベア「クリムトと言えばMS家の寝室に イケアの『水蛇』あるっすね!」 そうそう。 ここのテーマはアンティーク。 アクセントカラーに金色を ちょこちょこ入れている。 金色の使い方はクリムトが 教えてくれたんだ。 クリムトさん大人気 クリムトの作品は日でも すごく人気がある。 例えばとても有名なのが『接吻』 グフタス クリムト・接吻 いろんなグッズにもなっている。 スマホケースとか スマホケース 手帳型 全機種対応 マ

    クリムトに学ぶインテリアのゴールドの使い方。暗めの金は優しさも生む - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/05/19
  • 素人が2×4で一から作る小屋DIY。ついに外観完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    とうとう完成だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋作りしてるんだ♪ 前回はジョリパットで 「一度塗り」をしたよ☆ 今回二度塗りをして 小屋の外観ついに完成! そしてワクワクさんはついに 牛さんのお肉がべられる♪ じゃあみんな一緒にお願い! 造って あそぼ!! 二度塗りでこうなる MS家の小屋は家体の ミニチュアをイメージしてるよ♪ 色はちょっと違うけど塗り壁の 似たような雰囲気にするため ジョリパットを使ってるんだ☆ 二度塗ると厚みが出て 塗り壁の味わいが生まれるよ♪ 塗りにくいところはコテでやって 面積が広いところはローラーで 仕上げていく

    素人が2×4で一から作る小屋DIY。ついに外観完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/05/17
    すごーい!外観完成おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
  • モルタル鉢に注意!鉢カバーをDIY。余ったモルタルとタッパーで多肉寄せ植え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    寄せ鉢作るべ みなさんこんにちは。 アタシはゴロ子。 ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」 のワクワクさんの助手。 ↓うちのワクワクさんの小屋づくり ワクワクさんのガチなDIYと違って ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。 ↓例えば100均フレームでメガネスタンド ワクワクさんが小屋を作っている横で いつもゴソゴソするゴロ子。 実は空気清浄機カバーと同時進行で あるものを作っていた。 ↓前回作った空気清浄機カバー それは多肉寄せ鉢。 ベア「寄せ鉢できる大きな鉢なんてウチに…」 ポニ「あった!」 実は鉢カバーをモルタルで作ったんだよ。 小屋のモルタル余る 外観の最終段階に入ったMS家の小屋。 あとはジョリパットを 二度塗りすれば完了。 下地はモルタルを塗っていて これがほんの少し余った。 このままでは乾いてカチカチに なってしまう。 これ何かに使えないかなあ… ピコーン!閃いた! この量だった

    モルタル鉢に注意!鉢カバーをDIY。余ったモルタルとタッパーで多肉寄せ植え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/05/14
    余ったモルタルでこれを作ろうというアイデアが素晴らしいです(o^-')b !
  • マットレスを長持ちさせる方法。ダニ、カビ、ヘタリ。お手入れで10年選手 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    夫婦喧嘩?! ヒソヒソ… みんな何話してるの? ベア「あ!姐さん!い、言いにくいんすが 夫婦喧嘩してるんすか?」 は? ポニ「だって最近嫁氏は客間2 ワクワクさん(夫氏)は客間1に寝てる!」 ああ、それはこの時期のせいだね。 3月から5月くらいにかけて ワクワクさんはイビキがひどい! 夜中に起きちゃうから お互いのために納得して 別々に寝ているんだよ。 多分花粉とかPMとかアレルギー反応だろうね… だから仲が悪いわけじゃないよ。 ベア「よかったっす!!MS家の危機かと…」 ポニ「そういやMS家にはベッドが3つあるね」 寝室のは家できた時に買ったけど 後の2つは違うよ。 客間1のはワクワクさんが実家で 使っていたフランスベッド 。 客間2は結婚前に友達から もらったニトリさん。 もう10年近く使ってるね。 ポニ「そんなに長く使えるの?」 物によるけどちゃんと手入れすれば マットレスは長持ちす

    マットレスを長持ちさせる方法。ダニ、カビ、ヘタリ。お手入れで10年選手 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/05/13
    ヘタリはともかく、カビとダニは避けたいです(゜゜;)
  • 地震報道と南海トラフについて考える。情報はウチとソトから - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ワクワクさん英語始めました 最近うちのワクワクさんは 家で英語を練習している。 海外旅行では基嫁氏がやりとり するけど彼も自分で話したいと。 そこでワクワクさん プロジェクト帳を作った。 ・家での会話は英語と日語。 ・だけど無理はせずゆるーく。 ・目的は「使うこと」 ・文法の誤りは指摘しない ・速さ重視でとにかく単語をだす ちなみに嫁氏は英語学習は絶対的な ものは存在しないと思っている。 性格や目標、その人の特性 で全然違ってくる。 よくラジオでCMしている某教材。 悪いものじゃないけどコスパ的に疑問。 なぜなら合う合わないがあるのに 結構な値段で失敗した時損失大。 だからこの方法もワクワクさんの性格 彼の目標を考えて決めた。 ポニ「使えなくても翻訳機あるじゃん」 確かにそうだね。 ただ翻訳って言いたいことが必ずしも 伝わるわけじゃない。 「おかしい」で翻訳すると Funnyと出てくる

    地震報道と南海トラフについて考える。情報はウチとソトから - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/05/11
    今は誰でも多くの情報を手に入れやすい時代。もちろん偽の情報も紛れてるけど、個人の努力で色んな判断が可能になりましたね(^^)
  • 令和の未来を考える。働き方は長距離走でお買い物マラソンには参加しない - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    陛下お疲れ様 ポニ「今日で平成が終わるね…」 ベア「陛下お疲れ様でした!」 ご高齢で年に数百も公務をこなし デスクワークも何千も…大変。 実際はあまり休みもなかった様子。 おまけに元旦から仕事… ベア「かわいそう… 忙しくてチョコパイも買えない!」 ポニ「陛下チョコパイ好きなのかな」 それは知らないよ笑 彼は日の象徴だけど 悲しいことにその忙しさも日人 の象徴な気がする… これから新しい時代を迎えるにあたり 家づくりブログとして暮らしについて考えよう。 ※以下は個人の考えです。 ナウガ占い ナウガ親分「僕が未来を占うゾォ!』 ベア「え?君占い師だったの?」 親分「お金持ちとそうでない人が見えるゾォ… じいちゃんばあちゃんはが働く絵が見えるゾォ…」 ポニ「まじかよ!」 ナウガ親分は今既にある事象から予測 したんだと思うよ。 今後のお金や働き方の問題 ①お金持ちが得をする? 例えば住宅ロー

    令和の未来を考える。働き方は長距離走でお買い物マラソンには参加しない - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    cyakorin
    cyakorin 2019/04/30
    老後なんてまだまだ先だと思ってたけど、ひたひたと迫ってきてた。どうしよう(^^;