タグ

animeと考察に関するcyuushiのブックマーク (12)

  • たつき監督降板騒動についての『艦これ検証部』観察部さんのコメントまとめ

    艦これ検証部』観察部(@Watch_kensho)さんのコメントまとめ 随時更新していきます ※推測の話の部分があります。丸呑みにせずに読んで下さい

    たつき監督降板騒動についての『艦これ検証部』観察部さんのコメントまとめ
    cyuushi
    cyuushi 2017/09/28
    しっくりくる考察。関連企業が一通りコメント出した中、ヤオヨロズだけコメント出さないのまぁ何か含むものがあるよな。
  • 「けものフレンズ考察班」概況 - うらがみらいぶらり

    『けものフレンズ』は2話目も確認した。1話と相変わらず見ているだけで不安になるCGが、吊橋を渡るようなスリル感と、ささやかなワクワク感を提供してくれている。おはなしも至極チャイルドな趣きだが、スリル感あふれる絵柄とのアンバランスさが、徐々にクセになっていく。そしてEDの謎の実写。あまりに常軌を逸した姿に、しばらく脳が停止した次第だ。 間違いなく今期で最もヤバく、かつ憎めない、愛らしい立ち位置を確保している。だが、それ以上に奇怪な事象が起きている。「けものフレンズ考察班」という、正気の程を疑う求道者の集団が、にわかに発生したのである。 だが、メディアミックス企画として散りばめられた諸要素を検討してみると、アニメ版の異様な姿は戦略的なものではないかと疑うほど、信じられないが考察の余地がある。この広大な大自然は、その実想像以上の謎に満ちている……のかもしれない。 とにもかくにも、ジャパリパークに

    「けものフレンズ考察班」概況 - うらがみらいぶらり
  • 異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館

    ジョジョ4部アニメ 先日、めでたくジョジョアニメ4部が最終回を迎えました。 ファンとしてアニメで観たかったシーンは、概ね再現されていましたし、OPの凝った演出など、オリジナル面でも個人的には大満足の出来でした。 さて、4部といえば何と言っても異常な殺人鬼である吉良吉影の存在でしょう。 吉良さえ居なければ、4部はスタンド使いの日常モノとして扱ってもいい程、のんびりとした作品です。勿論、呑気ながらも奇妙な日々は4部の魅力の大きな一つです。 しかし、ジョジョの奇妙な冒険という作品は、大きな困難と敵なくしては成立しません。荒木先生は「荒木飛呂彦の漫画術」内で、悪のキャラクターの魅力を、「人は誰しも醜い感情を抱えている」「秘められている欲望を、悪のキャラクターが存分と発揮することで、大きなカタルシスを得る」と解説しています。 吉良吉影は特に「人間の醜い面を描く」傾向を重視された、杜王町、延いては4部

    異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館
  • ガルパン劇場版に見る、エフェクトに込められた技術と意味 : GOMISTATION.FY

    「ガルパン劇場版」は興収21億円も超え大ヒットしました。良いことです。先日ようやっと見ましたが、作品の内容は王道を往くものであり、なるほどこれは好評を得るのも当然と思った次第です。 さて、突然ですが「ガルパン」といえば何でしょうか?そうです、戦車です。戦車といえば、砲撃。砲撃といえば、そうエフェクトです。今回は、煙を中心に「エフェクトに含まれる意味」といったものを詳しく説明していきたいと思う。なに、たかが煙に意味なんてない?いえいえ、煙って意外と重要なんです。 戦車道には、エフェクトの大切な全てのことがつまっている。スナフキンおばさんの言葉を借りて、そう言っても過言ではありません。二部構成でエフェクトを紹介していく。(大洗女子優勝記念)エキシビションと、対大学選抜メンバー戦の2つ。特に素晴らしかったエフェクトをご紹介。まずはエキシビションから([追記]2016/09/12修正済み)。 ・砲

    ガルパン劇場版に見る、エフェクトに込められた技術と意味 : GOMISTATION.FY
  • 田中謙介プロデューサーの回想するアニメ艦これ - ピアノ・ファイア

    久しぶりに『艦これ』のアニメの話をしましょうか? 「このタイミングでですか? 来年に劇場版が公開、二期も並行して制作中、ってのが決まってるんでしたっけ」 今だから、ということもないけど、最近は人と会うたびに話を聞かれることが続いていてね。 特に、アニメが終わってから田中Pがインタビューに出ていたことを意外とみんな知らないようなんだ。 「アニメ終了後のインタビュー記事というと、『Newtype』の……、5月号でしたか」 月刊ニュータイプ 2015年 05 月号 KADOKAWA/角川書店 2015-04-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 2015年4月10日発売 そう、それだ。 けっこう重要なことがいくつか書かれているんだけど、アニメ版の評価をするなかで、この記事があまり参考にされてないと感じていてね。だから相手に説明してみると、なかなかウケがいい

    田中謙介プロデューサーの回想するアニメ艦これ - ピアノ・ファイア
    cyuushi
    cyuushi 2015/11/16
    そら意気投合したプロデューサーと同人メンバも参画のゲーム開発と比べりゃ、テキスト原作もないアニメ制作でのイメージ共有はムチャクチャハードル高いだろう…今からでも日常系4コマ(ry
  • ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンは研修されていた説:あ、言ってたことコレね。 - ブロマガ

    遂にニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンが配信された。 何度も何度も見返している。そこで気付く。 「世界向け」にしては血しぶきがある。 身体の損壊描写がある。 警官による暴行シーンがある。 主人公が店のガラスを割るシーンがある。 そしてそのシーンはことごとく動く絵な画面であった。 そしてそれ以外は良く見るアニメーションのシーンであった。 気付いたか? ということは、だ。 1年後のスペシャル・エディシヨン版「 を 」「修正」したものを見ていたのではないか? そのあたりをちょっと意識して見てみてはどうだろうか? 「しっかりと描写、見せられない」文化圏にも配信されることを前提に。 ニンジャは出て殺すし、マッポは暴行をし、敵ニンジャは爆発四散しなければならない。 だが、「世界向けに配信」になると話は変わってくる。 上記の全ては規制される。 上記の全てが「無い」世界が、果たしてニンジャスレイヤ

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンは研修されていた説:あ、言ってたことコレね。 - ブロマガ
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)

    ネタバレ考察です。全編を観終わっていない方は、視聴後に読まれることを強くお勧めします。 以下、数十行開けた後、文です。 何よりも"希望や願いが必然的に破滅に繋がる"構造を許せず、それを許さないためにこそ超越的な概念そのものと化した鹿目まどか。 その神の如き力を得た存在、全てを救えるはずのデウス・エクス・マキナですら 「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしか」 ないという"必然"を語らざるを得なかった意味は大きい。 それは、美樹さやかとその象徴するものに与えられた、逆説的な極めて高い評価であると私は考えます。 この日記は、それだけの評価が美樹さやかに与えられた意味を探る論考です。 鹿目まどかの願いは、キュウべえことインキュベーターの築き上げた”魔法少女〜魔女エネルギー生成システム”の全面破棄でなく、自らが生ける特異点(シンギュラリティ)と化しての、デメリット部分を移行しての

    『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • アニメ版「みつどもえ」 イベントを利用したキャラクター描写の巧さについて - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    アニメ版「みつどもえ」。週刊少年チャンピオン読者として、また原作漫画のイチファンとして、アニメ化がアナウンスされた時点で感無量だったのですが、いざアニメ編を観てみたら、コレがまたコチラの期待値を上回るオモシロさで、思わず嬉しい悲鳴を上げさせていただきました。 かなり原作準拠な内容になっていましたが、アニメで見返してみると、改めてキャラクターを活かすシチュエーションを計算し尽した脚の上手さに吃驚した次第。そんなわけで、今回のエントリでは、その辺りについてアレやコレやと書いてみたいと思います。 ■キャラクターを活かす「イベント」をシナリオに組み込む上手さアニメ版の第一話。冒頭のシーンでコメディのシチュエーションとして用いられていたのが、クラスメイト全員での矢部っちの歓迎会。 更にそこで、イベントして用意されていたのが「なんでもバスケット」でした。 「なんでもバスケット」のゲーム性に絡めて、

    アニメ版「みつどもえ」 イベントを利用したキャラクター描写の巧さについて - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 純ちゃんマジAKY(あえて・空気・読まない)かわいい。「けいおん!!」第五話 その1 - たまごまごごはん

    「けいおん!!」五話見たよー。 いやー、最高でしたね。 ムギのカメラ目線な! いや、まあ、今回上級生ズはほとんど出てこないんですが、とにかく唯が送ってくる写メのムギがかわいくて仕方ない。 なにこれ、ムギートラップですか。悶絶しそうなんですが。 どう見ても、ムギを中心に撮っているとしか思えません。 否、違う! ムギが一番楽しんでるってことだよ! ああもう当にかわいいなあ! コメント欄で、自分の気持ちを代弁してくれているような発言があったのでピックアップ。 hestigo 「そうしてみると今期ムギがやたら積極的なところは、「思い出作り」頑張ってるんだなあと思ったりします。」 全くもって同意です。他の子達も「めいっぱい堪能しちゃお!(by「GO!GO!MANIAC」歌詞二番)なんですが、ムギの「今この瞬間総てを全身全霊でエンジョイしよう!」という意気込み、吹っ切れたと言ってもいいほどの魂の盛り

    純ちゃんマジAKY(あえて・空気・読まない)かわいい。「けいおん!!」第五話 その1 - たまごまごごはん
    cyuushi
    cyuushi 2010/05/09
    何もないとこでけつまずく純ちゃんのこけ芸を見られるのはけいおん!!だけ。
  • どうして律が拗ねたのかを、澪と梓は知っていると思うんだ。「けいおん!!」第三話 - たまごまごごはん

    「けいおん!!」三話見たよー。 いやー、最高でしたね。 この子! 腰に巻いてる自己主張の強いファッションの子。全体写真でも一人だけこの衣装貫いてました。 なにげに毎回出てます。すごいぞ、出演回数だけならすごいぞ! こちらの子(唯の席の隣の子)は立花姫子さんと判明(仮)。 一人だけルーズソックス、なんだかマーガレットコミックス系のちょっと異色キャラなのに、妙に清純っぽい言動の品の良さで気づけば大人気。 実はOPにも出てます。やったね! というか、二期のモブキャラの描き分けと設定が異常すぎます。だってこれ描かなくてもいいところなのに描いてるわけですよ。 キャラが多くて個性があるって描くだけでめちゃくちゃめんどくさいわけですよ。 いやんもう、京アニの気がこんなところに。 重箱の隅つつき厨の自分大喜び。正直モブ探しのために何回も見てしまいます。だってモブの子の動きも個性あるんだもの。 しかもそれ

  • パンダとポニョ(1): たけくまメモ

    日はまず『カンフー・パンダ』について書きたいと思います。先日、俺はこの作品について「見る気が起きない」ということをうっかり書いてしまいましたが(→★)、その後いろいろな人から「結構面白いですよ」とのご指摘があり、思い切って見ることにしました。 結論から言えば、見てよかったです。映画として面白かったことはもちろんですけど、それ以上に、『ポニョ』という作品を考えるうえでも『カンフー・パンダ』は見ておいてよかったと思いました。どういうことかといいますと、あらゆる側面から考えて、『パンダ』と『ポニョ』は正反対の場所に位置する作品だと思うからであります。 かつてレオナルド・ディカプリオが記者会見の席上、自分が出演した映画の話そっちのけで『千と千尋の神隠し』を絶賛したことがあります(横にいたスピルバーグ監督まで『千尋』を絶賛)。このときのレオ様の言いぐさが 「まるで別の惑星で作られた映画を見ているか

  • 1