人間関係に関するd-moのブックマーク (12)

  • 2010-12-14

    飲み会の支払いの際、たまたまAさんに持ち合わせがなく、同僚のBさんから千円借りました。 すぐ返すつもりが、多忙な日が続き、顔を会わせないまま1ヶ月が過ぎました。 期限も決めていないし催促もされなかったので、「忘れてるかな。今頃言い出すのもどうかな。たいした額じゃないし」と思っているうちに、そのままになってしまいました。 このことで、Aさんが得たのは「千円」、反対にAさんが失ったのが「信用」です。 ずっと先のある日、Aさんは起業をしました。 Aさんは仲間や出資を募っています。別の飲み会でそれが話題になった時、Bさんはふと昔のことを思い出して言いました。 「でもあいつ、ちょっとルーズな面もあるよね」と。 責める諷でもなく軽い調子のコメントで、実際Bさん自身、昔のことをそんなに気にしているわけではありません。気軽な“つぶやき”みたいなものです。 でもその場にいた、実は出資を検討していたCさんには

    2010-12-14
    d-mo
    d-mo 2010/12/14
    ちきりんさんがこの記事で得るモノ、失うモノは何だろう。この考えに共感できるけど、同時にゼロサム・非ゼロサムやパブロフ戦略などの言葉も知っておく必要が…。人間は得る感情より、失う感情が大きい事も。
  • 長文日記

    d-mo
    d-mo 2010/11/26
    後手にまわる前に「○○さんって芸能人の誰かに似てるって言われない?」と先手を打たないとこうなる。この手の質問の個人的回答は夏目雅子さん。
  • 新人と教育係。

    すっごい落ち込んだからここに反省を書く。うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。それから二週間。俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。

    d-mo
    d-mo 2010/09/19
    良い記事ですね。自分も昔、この新人さんのような体験があったなぁ。教育側の心構えとして、目の前の人は、自分と同じ経験を積めば、自分より能力が上なんだと思って敬意を払うと、相手の特性が見えてきたりする。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    d-mo
    d-mo 2009/08/27
    昔、他人の弁当から無断でおかずを取って食べる友人Aがいました。ある日、Aの弁当から無断でおかずを取ってみると、Aは激怒した後で無言に。それ以来、Aは他人の弁当に手をつけなくなった。盲点・気付きの問題かも。
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    d-mo
    d-mo 2009/06/05
    最後に出会い系のアフィリエイトリンクがあると完璧。売りっぱなしでなく、購入後も自分を重要に扱ってくれる事に顧客満足度の上昇があったのかも。感情と演出の問題。
  • 夫婦のフェアな家事分担について

    俺とは共働きで、どちらも帰宅は遅め。(俺:23時くらい、:21時くらい *「9時」から修正) 子供はまだなし。 家事は自然に、こういう分担になった↓。 彼女は毎日の事の準備、洗濯、ゴミ捨て。(ちなみに事は、ケンカして彼女が怒っている時はナシ。俺は外か自炊) 俺は風呂トイレ含む家全体の毎日の掃除片付け、力仕事器片付けとか。あと彼女が気が付かない所の家事全般。 年収は、俺が彼女の2倍ちょっとくらい。 資産でいえば、彼女の10倍くらいはあると思う。 俺は一人暮らしが長く、家事全般は得意なほう。彼女は苦手。 は家事を彼女なりに、苦手なリに頑張ってくれてるんだが、根が雑で、汚れやホコリはあんまり気にしない。 俺は帰ってきて、部屋がちらかって汚れてるとガッカリしてしまう。(で、自分で掃除する。) 俺より早く帰ってきてるんだから、もう少しきっちりやっといてくれよと思ってしまう。 でも、

    夫婦のフェアな家事分担について
    d-mo
    d-mo 2009/05/20
    「資産でいえば、彼女の10倍くらい」という表現で考えの底が知れますね。奥さんに「ありがとう」を一日何回言っていますか?
  • メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found

    2009年05月05日00:30 カテゴリ書評/画評/品評 メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 Bullshit. 146:仕事で伸びる人、伸びない人:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」 ですからメモは自分のためにとるのではなく、相手のためにとるということも覚えておく、すなわち先輩やクライアントの話を聞く時は、ポーズとしてでも、さっとノートとペンを出して真剣に聞いてるまなざしを出すことがまず社会人としての第1歩なのです。 カヤックはもうs/面白//gした方がいいのではないか。「面白法人カヤック会社案内」を以前紹介したことを後悔したくなってきた。 こんな誤った「情報」を新入社員に吹き込む社長も社長なら、それを鵜呑みにする新入社員も新入社員だ。何が誤った?「情」が最優先の場で、「報」を強いていることである。 そこまでメモが大事だったら、録音なり録画なりすればよろしい。ましてやこんなエッセイは自分では

    メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found
    d-mo
    d-mo 2009/05/05
    情のメモ・報のメモ。この弾さんのエントリを読んで"メモらん談"もしくは"メモらん弾"というしょうもない駄洒落を思いついた。無形メモ(脳内)と有形メモ(手帳)のRAID 1の人もいるし、メモの活用は様々ですね。
  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

    d-mo
    d-mo 2008/12/08
    私の場合は、やっぱり絞り込むかな。「和食系・中華系・洋食系だったら、今どれ食べたい?」「あっさりとガッツリだったらどっち?」とか。たぶん潜在的に食べたいモノを、発掘しないといけないんでしょうね。
  • 「イケメンに限るw」とか言ってるが…

    http://web.archive.org/web/20011108033943/http://www.tbs.co.jp/spaspa/010412.html 《 男は当に美人に弱いのか!? 》 《 実験その1 》 階段で重たい荷物を運んでいる2人の女性。1人はスタイル抜群の美人、もう1人は普通の一般女性。 2人が同時に通りがかりの男性に「手伝っていただけますか?」と頼んだら、男性達はどんな反応を示すでしょうか? 結果は、なんと10人中10人が美人を助けました! これだもんよ。 この傾向は、配偶者選びの男女の差にも大きな傾向として表れています。 多くの女性は、結婚する相手を選ぶ時に顔の魅力よりも扶養者として優秀かどうか、出産後に頼りになるかどうかを基準にしています。つまり、女性は男性のルックスだけでは泣く性格や将来性など内面的要素を重視する傾向にあるのです。一方、男性の多くは今も、顔

    「イケメンに限るw」とか言ってるが…
    d-mo
    d-mo 2008/10/29
    男と話すキッカケを掴む方法:「○○(重い荷物を持ってもらう等)を依頼する」→「※ただし美人に限る」。※ただし~を書き込む層は、男女ともに似たようなものじゃないかなぁ。
  • マクドナルドの笑顔;表情という普遍言語の発見 - sekibang 1.0

    *1想像力を働かせながら話を進めていこう。 自動ドアをくぐって店内に入る。パティが焼ける匂いとポテトを油であげる匂いが入り混じった空気が鼻腔を刺激する。カウンターの前に立つ。「いらっしゃいませ」。向う側立つ男性、ないし女性はこちらに向かって笑顔を浮かべ言う。「ご注文をお伺いいたします」――我々がファストフード店を利用する際に、このような風景は既に日常的なものとなっているだろう。 ここでひとつ質問をさせてほしい。「想像のなかのあなたが入ったファストフード店はいったい、どのファストフード店だっただろうか?」。世界には数多のファストフード・フランチャイズが現存する。バーガーキング、ウェンディーズ、フレッシュネス・バーガー……そして最大王手、マクドナルド。私は予測する。あなたはきっと、想像の中で入ったお店はマクドナルドのものだっただろう、と。 実を言えば、私は冒頭に提示した想像力を働かせる文章の中

    マクドナルドの笑顔;表情という普遍言語の発見 - sekibang 1.0
    d-mo
    d-mo 2008/10/28
    納得。ハンバーガー大学では、ノンバーバルコミュニケーションのトレーニング教材にこのエピソードは入っているのかなぁ…。
  • ささやかな楽しみ:おれなりのナンパ方法を紹介する。 - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 23:31:24.13 ID:tvotX0QL0 聞きたい人は聞いてくれ、 弾数はゼロだから 思いついたことをるると書くことにする。 当方20、大学生、カネなし、濃メン、ややガッチリ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 23:32:58.71 ID:tvotX0QL0 まず、大原則は習うより慣れろ。 これはナンパ初心者でもナンパ熟練者でも共通する方法だ。 ナンパがどんなにうまいやつでも、一日の一番初めにナンパするときは肩慣らし というかウォーミングアップが必要だ。その意味でもナンパ経験のあるなしにかかわらず まず、そのナンパという行為になれることが大事になる。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 2

    d-mo
    d-mo 2008/10/26
    ドア・イン・ザ・フェイスとかパーソナル・スペースとか。交渉の技術、心理学。1VS.1は武道の世界。こっちも複数の前提で、ボーリング場等で同姓だけで遊んでいるグループに声をかけるという戦術の方が楽。
  • 数字を当ててよクイズ

    たとえば、ちょっとよさそうな品物を見せられて「これ、いくらで買ったと思う?」と聞かれた場合、 A 自分「二百円くらい?」 相手「うーん……そこまで安くはないよー。正解は三百円」 自分「そうか……いや……でも……三百円でもすごい安いよね、うん……」 B 自分「千円くらい?」 相手「ブー。はずれ。実はなんと、三百円です!」 自分「えー! マジで!? すげー、めちゃくちゃ安いじゃん!」 相手「でしょー!?」 Bのほうが会話が盛り上がるので、そうなるような数字を答えておきたい。このような「数字を当ててよクイズ」を出されたら、相手がアピールしたいのは数字が大きいことなのか小さいことなのかをまず推し量り、その上でわずかでもいいから正解より「すごくない」数字を告げる必要がある。 出題範囲は物の値段以外にもあらゆる数字に及ぶ。点数(「俺のテストの点数当ててみな?」)や日数(「これ作るのに何日かかったかわか

    数字を当ててよクイズ
    d-mo
    d-mo 2008/10/16
    個人的に女性の場合、顔より首を見たほうが正確に年齢が測定できる。いくつに見える?には、「23くらい」と答えれば無難。不正解でも「靴のサイズかと思った」で言い逃れ可。状況次第でドン引きされる事もあるけど…
  • 1