タグ

ブックマーク / kuenishi.hatenadiary.jp (2)

  • Google+とTwitterで変わる世界 - kuenishi's blog

    @tekusukeさんが「すごいことに気付いちゃった」といってから、どんなことなんだろうとwktkしていた(楽しみにしていた)のだが、その記事が4日後に登場。ぁそういうことかエウレーカァあああああ!という感じでした。 Google+は、単なるGoogleの新サービスではない。おそらく相当に周到な準備をもって作られた、いわば同社の戦略兵器である。そしてその戦略が達成された先には、もしかすると少々恐ろしい世界が、待っているかもしれない。 ざっくりまとめ Google+には、これまでのGoogleのサービスにはなかった3つの特徴がある。 作りこまれたインターフェース: これまでは、ダサくてもとりあえずLabsで公開していたが、Google+は公開されたときには既に完成していた。 広告がない: 埋め込まれたYouTubeの動画にすら、広告はない Androidとの相性が非常によい: もはや、And

    Google+とTwitterで変わる世界 - kuenishi's blog
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/07/29
    Google+とTwitterで変わる世界
  • 新卒準備カレンダー2011 - kuenishi's blog

    この記事は、新卒準備カレンダー2011に参加しています。 お前、誰よ? 研究者と開発者の間、29歳、4年目、わりと大きな会社でこっそり働いています。仕事ではLinuxやC/C++をつかってサーバーを作ったりしています。 もともとプログラムを書きたくて、でもいわゆるプログラマーという仕事に就いたところで、プログラムを書くことはできるけど、自分の望んだプログラムを書けるかというとそーでもない、という獏とした知識から今の会社をなんとなく選びました。 趣味では、ErlangやOCamlを使ってオモチャを作っています。最近PSPでタクティクス・オウガをずーっとやっています。 いちねんめ もともとはニートとか高等遊民になりたかったのですが、残念ながら庶民の家に産まれてしまったので、大学院を出る頃には親元を離れて自分でメシって暮らしていかなければなりませんでした。仕方がないので、(肉体的な意味で)なる

    新卒準備カレンダー2011 - kuenishi's blog
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/04/11
  • 1