タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

就活と増田に関するdalのブックマーク (6)

  • 増田よ、就活自慢する俺を褒めてくれよ。

    聞いてくれ増田よ。 俺内定いくつ貰ったと思うよ? 3つ。3つな。いや数なんて正直どうでもいいんだけどさ でな、どれもすごくいい企業で今めちゃくちゃ悩んでいるんだよ。 就活やりきったと思うよ。自分の事を自分で褒めて上げたいよ。 母親も涙流して喜んでくれたし、親父なんか普段外なんて余裕ない家庭なのに「内定祝いだ」とか言って連れてくれたりしたんだよ。 俺的にはもう満足なわけ。 充分。でも一つだけまだ、満足できてない事があるんだよ。 俺サークルの同期からめっちゃ嫌われてたんだよ。 単純に「調子こきすぎ」みたいな. ほらよくあるじゃん。皆「うぇーいwww」ってやってる中で「いや、もっと真面目にやれよ。後輩とか見てんだら気合い入れてやれって!」 勝手に熱くなっている奴いるじゃん。そんで周りから「あいつうざくね?」って言われるやつ。 よくいるじゃん。なんか一匹狼ぶって、かっこつけてる熱いやつ。 俺そう

    増田よ、就活自慢する俺を褒めてくれよ。
    dal
    dal 2017/10/13
    おめでとーーーーーーーーー!!!!
  • 今から10年前、20年前の就活ってどんな感じだったんだろう

    今、毎日死ぬぐらいの勢いで就活サイトに登録したメアドにはお勧めの企業情報や 「あなたと話したがっている企業があります」みたいなダイレクトメールが来ている。あと、登録した電話にも なんかしらないけどかかってくるようになった(気持ち悪いので出たことは一回もない) 10年前、20年前には無かったんだろとか勝手に思ってるけど、前の就活って実際どんな感じだったんだろう。 いや気になるところでいうと、30年前から40年前、戦後直後や戦前の就活とかも知りたい。一体どんな感じだったんだ。

    今から10年前、20年前の就活ってどんな感じだったんだろう
  • 就職活動の面接で3回以上聞かれたこと

    自分が就職活動をする前は面接とか何聞かれるかわからず恐怖でしかなかったので これから就職活動する人の参考になれば (文系、男、新卒、面接回数30回) 【御社について】 志望動機は? 別にうちじゃなくてもよくない? うちは第何志望ですか? 第一志望ってほんと? 併願状況 内定の状況 何社ぐらいの面接を受けたのか 転勤大丈夫? Webサイトの印象は? OB訪問、会社見学などの感想、印象 説明会参加した? いつうちを知った?どんな手段で? 【自己PR】 自己PRをしてください 得意なことは? どうして資格とか取らなかったの?資格って〇〇だけ? 長所と短所について 【学業】 何でこの大学(学部)行ったの? 大学で何の勉強してるの 卒論何書くの? ゼミ何やってんの ゼミでの役割は? 大学の勉強と全く関係なさそうなんだけど 大学での勉強の何がうちで役立つの? 〇〇とか(勉強内容から)にならないの? 【

    就職活動の面接で3回以上聞かれたこと
  • ベンチャー企業の人事担当者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 コレ読んで書きたくなったので。 [基的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので 学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。 あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。 低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。 ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。 学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくて

    ベンチャー企業の人事担当者だけど
  • 50社受けて未だに内定が出ないことへの感想

    現在大学4年で卒業を間近に控えている。去年の2月から就職活動を始め、これまでに50社受けて全て落ちた。今も続けてる。 志望は全てSE。(←なんで?っていう疑問が多いですがここではひとまず志望理由とか身の程とかは関係ないので書きません) 大学はニッコマの文系で、サークル、アルバイト、ゼミはやってきた。話の題材には困らない。コミュ障ではないし、大手病でもない。 自分で言うのもなんだが、客観的に見て、ひどい欠点がある学生ではないと思う。それでも内定は出てない。 ~~~ 書類や筆記は大体通るが、面接で落とされることが多かった。 落とされては落胆し、その後冷静さを取り戻して落ちた原因を考えることを何十回も繰り返してきた。 それにも関わらず、相変わらずいつまでたっても面接に落ち続けた。最近、自分が面接で落ち続ける理由は、自分なりに面接に落ちる理由を考え対策しているつもりで、実はただ空回りしているだけだ

    50社受けて未だに内定が出ないことへの感想
  • 娘の就職がやっと決まった

    娘22歳。 都立の有名進学高校からいわゆるMARCHの文学部にすんなり入ったのが4年前。 そこそこの成績で順調に単位も取り、文科系のサークルもずっと続けてた普通の女子大生。 まあ一人っ子だからぽやーっとしてるし、気がきかないとこもあり。 親も人もこの大学なら比較的楽に、早めに内定出るだろうとタカをくくってたのが一昨年の秋ごろ。 さてそろそろ就活でもすっかーって感じでエントリし始めたけど、なんだかすごいとこ希望してる。 SONY?KONAMI?任天堂?スクエニ? おまえ正気かよ?って思ったけど、世間知らずも甚だしい人はその気満々。 結果なんかこっちから聞いたこともない。 しかも総合職のほうが待遇がいいから総合職にする、とか。 いやおまえみたいなの無理だから。 そう言っても聞く耳持たず。 それから何ヶ月か、彼女は彼女なりにいくつかエントリしたらしい。 もちろん結果は惨敗。 この時点でまだ大

    娘の就職がやっと決まった
  • 1