タグ

twitterとエイプリルフールに関するdalのブックマーク (2)

  • 「円谷ッター」のストーリー

    WEBにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。円谷プロのエイプリルフール企画「円谷ッター(ツブッター)」には、人間の感情を刺激するストーリーがありました。 これは毎年、エイプリルフールに合わせて凝った企画を実施する円谷プロが、2010年の4月1日に公開したサイトです。「ウルトラマンたちがいる光の国で話題のミニブログを地球からでも閲覧できるようにした、円谷プロならではの画期的なサービス」という位置づけで、今話題のTwitter風に作られています。 そして、トップページには、Twitterの「いまどうしてる?」の代わりに「ジュワジュワワワ(現状を報告せよ)」というフレーズ。「元々は宇宙警備隊がウルトラサインの代用としてパトロール時の連絡に使用していたサービスですが、カスタマイズし宇宙警備隊以外のヒー

    「円谷ッター」のストーリー
  • 「牛丼のすき家」ツイッターアカウントの中の人、行方不明に?! | kokumai.jpツイッター総研

    企業の公式ツイッターの中でも、「軟式アカウント」と呼ばれるフレンドリーにユーザーと交流するアカウントが人気です。 その軟式アカウントの中でも有数の人気を誇る牛丼のすき家公認アカウントの「すき家たん」 @gyudon_sukiya が、4月1日に以下のような書置きを残し、アイコンを変え、行方不明となってしまいました。 2010-04-01 00:13:16 【お知らせ】突然ですが、すき家たんはこのツイートを持ちまして普通の人に戻ります!突然で申し訳ないです。短い間でしたが皆様の温かいご支援は決して忘れません。これからは @zensho_pr さんをよろしくお願いいたします。では、また合う日までっノシそしてこの日一日まったくツイートもなく沈黙を守ります。 「牛丼のすき家アカウント」の中の人は学生で、今まではすき家のアルバイト(店舗クルー)をしながら、ツイッター担当を行っていました。 この4月か

  • 1