タグ

twitterとハッシュタグに関するdalのブックマーク (7)

  • うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法 : さざなみ壊変

    7月13日からTwitterで使えるようになった日語ハッシュタグ。 質問をいろんな人に回す、いわゆる「バトン」みたいなのが昔からちょっと苦手で、日語ハッシュタグも似たような使い方をされることが多いようなので、日語ハッシュタグの発言をなんとか隔離できないかと悩んでいました。 コミケが終わって一息ついていたところ、Twitter用のクライアントTweenを使ってやる方法に気がついたので以下に記します。 日語ハッシュタグを隔離する Tweenの「メニュー」→「タブ」→「タブ作成」で隔離用のタブを作成。タブの種類は「タイムライン振り分け」。 できたタブを右クリックして「振り分けルール編集」。 1.「新規」をクリック。 2.マッチルールで複合条件の発言内容に#[ぁ-ヶ]と入力。 3.正規表現にチェックを入れる。 4.マッチ時の追加動作で「Recentから移動する」にチェックを入れる。 5.「

    うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法 : さざなみ壊変
  • Twitter上でのコンテストなどに便利な『TweetAways』 | 100SHIKI

    最近はTwitter上でコンテストなどが行われることが多いのでこれは便利かも。 Tweetawayを使えば「特定のキーワードをつぶやいている人の中から、ランダムで誰かひとり選んでくれる」というツールだ。 「なんちゃらのハッシュタグで応募してもらって、その中から当選者を決めよう!」というときに便利かもですな。 ただ、使い方がちょっと面倒で、@tweetawaysをフォローしたりしないといけない点が難ではある。 しかしながらアイデアは良いですな。誰かこれのシンプル版を作ってみたらいいのでは、と思ったり。

    Twitter上でのコンテストなどに便利な『TweetAways』 | 100SHIKI
  • I LOVE TOWN - Twitterでつくるタウン情報 -

  • sougofollowとfollowmeJP:Geekなぺーじ

    最近、Twitterで全ての発言に「#sougofollow」と「#followmeJP」というハッシュタグを付けた人を見かけます。 何か、数日おきに同じ人がフォローしてくるなぁと思って見てみると、全ての発言にこのハッシュタグがついてたりします。 フォロー返しをしていない人を自動的にフォロー外ししつつ、新しい相手をフォローしていくスクリプトを起動しているのかも知れません。 最初に知ったのは数ヶ月前ですが、最近そのハッシュタグを見てみると、ドンドン流れが早くなってる気がします。 早い時には数秒毎に、新しい人がそれらのハッシュタグを使っています。 で、たまに「あと○人で1000人達成です!ご協力を!」とTweetしている人を見かけます。 どこから、この風習が広がっているのか、イマイチわからなかったのですが、それっぽい記事を絞り込む検索単語を発見しました。 なお、この検索キーワード以外でも、探せ

    dal
    dal 2010/03/15
    隠れお商売の人で埋もれて本当にフォロワーを探したい人が見つからないハッシュタグ。
  • ハッシュタグクラウド-プログラミングスクールナビ

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

  • hashtagsjp - Twitterのハッシュタグ検索・分析 -

  • twitter のハッシュタグ衝突問題とサイバーカスケードの制御可能性 - rna fragments

    週末 twitter で二つの大企業を巻き込んだ騒動が起こった。ここでは au2009 問題と呼ぶことにしよう。一言で言うと二つの企業が twitter 上でのプロモーション用に使ったハッシュタグ(つぶやきに含めると検索キーにできる特定の書式のキーワード)が衝突したという問題なのだが、単なる企業間の利害衝突ではなく twitter コミュニティを巻き込んだ「炎上」とも言える騒動になった。 ここまではいいのだが(?)、多くの人がこの騒動に言及するつぶやきの中で当該ハッシュタグ(#au2009)を書いてしまったため、このハッシュによる検索結果は au2009 問題関連のつぶやきで埋め尽くされ、結果として当該ハッシュタグは双方にとって使い物にならない状態になってしまった。 騒動の流れ 具体的なやりとりに関してはハッシュタグ「#au2009」競合問題に見るKDDI広報の対応の不手際さ - さまざま

    twitter のハッシュタグ衝突問題とサイバーカスケードの制御可能性 - rna fragments
  • 1