タグ

twitterとmediaに関するdalのブックマーク (3)

  • 遺体の映像や写真を報道した方がいいのではないか?という問いかけに対する反響

    都内でデザイナーしているという @wataru0904 さんの問いかけに対する反響をまとめてみました。 こちらと比較してみて下さい→「脳科学者茂木健一郎さんと、報道カメラマン原田浩司さんのやり取りを発端とした、日メディアの報道のあり方について」http://togetter.com/li/114664 クラスタが違うと、ここまで反響が変わるんだ……と、考えさせられました。

    遺体の映像や写真を報道した方がいいのではないか?という問いかけに対する反響
    dal
    dal 2011/03/28
    海外と日本じゃ死体に対する扱いとか感情移入の度合いとかが根本的に違うという事を考慮した方がいいと思います。
  • 「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ(http://togetter.com/li/107425)のその後 3月2日「そらの的あさのニュース」(http://ptflive.jp/live/asanews.html)というUstream番組で、めがねおう氏が出演し、上記の炎上事件について語る。 この番組の主催者である そらの氏に対して批判が集まり、当事者であるfrancesco3氏からも意見が寄せられた。 問題の番組「そらの的あさのニュース 2.3.11」 (http://goo.gl/omDrh)1時間39分ごろから 続きを読む

    「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ
    dal
    dal 2011/03/04
    わかってかわしてるのかと思ったら本気なんだねこういう人…
  • ニートがテレビに出ました - 郊外都市の24時間

    http://d.hatena.ne.jp/pha/20100108/http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/ 「たけしのニッポンのミカタ」という番組に出たら、スタッフによる素晴らしい編集が加えられていて、その編集手腕について Twitter で少し触れたら Retweet されまくっているし、慶応 SFC の学生が番組のキャプチャ画像を tumblr に流しまくっており情報の拡大が大変に大きいので、いくつか放映中の間違いの訂正も含めて「当のように見えること」をここに記述する。 撮影中、スタッフに内緒で ustream 中継をしたり、「金くれ」からの振込だけで生きているかのように受け取れる発言をしてみたり、Twitter に「まーたテレ東の仕込みがはじまったでー!」などと post して、取材に対するこちらの態度もかなり不誠実であった点をまず強調したい。 さらに

  • 1