darumame4638のブックマーク (218)

  • 那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    の時間です 開始時刻は18:00か18:30から選べましたので18:00スタートでお願いしました 「那須高原の宿  山水閣①」からの続きです お事処 森の庵 入り口に手指消毒薬が設置されていました 植物の名前がついた個室になっています やしお(栃木県の県花 ヤシオツツジのことですね) 紙には昔の那須湯温泉の絵図が印刷されていました 大浴場の入り口付近でも同じものを見かけました⤵ この時期マスク着用はすでに任意になっていました マスクをして入室したところマスク入れを持ってきて下さいました ドリンクメニュー ※お部屋のと同じでしたので その写真を載せますね(^_-)-☆ 中の写真は撮っていませんが 別にワインリストもありました⤵ 乾杯の飲み物… すまきは 生ビール すまりんは果実酒 イチゴのお酒をロックでいただきました つぶつぶ入りでジャムっぽくて美味しかったです お品書き 【先付】湯

    那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
  • 那須高原「あまたにチーズ工房」のおすすめチーズ🧀 - すまりんの てくてく ふたり旅

    日は 那須高原にある美味しいチーズのお店のご紹介です(^_-)-☆ あまたにチーズ工房(栃木県那須郡那須町) ※看板の横に駐車場があります 緑の小径の奥にある隠れ家のような小さなお店 営業時間:10:00~17:00 水曜休 美味しそうなチーズが並んでいました(*^^*) いちばん上の段は 「たまり漬け」 3種 真ん中の段は 「フレッシュチーズ」 3種 いちばん下は 「くんせい」のモッツアレラ すまりんたちは モッツアレラのたまり漬けとフレッシュモッツァレラを買って帰りました 有料ですが 冷凍ミネラルウォーターを保冷剤代わりにいただけます⤵ モッツァレラのたまり漬け 2017年「おもてなしセレクション」で金賞受賞された商品だそうです✨ 那須高原で育った牛の生乳で作られたモッツアレラチーズを 那須のたまり醤油の調味液に漬け込んで作られています 見た目はすでにモッツァレラっぽくないですよね…

    那須高原「あまたにチーズ工房」のおすすめチーズ🧀 - すまりんの てくてく ふたり旅
  • 那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんの日のお宿は自然豊かな那須高原にある温泉宿です 那須高原の宿 山水閣(栃木県那須郡那須町) チェックイン15:00 チェックアウト10:30 スタッフのかたの誘導に従い お宿正面の駐車場に車をとめました 送迎はありませんが 駅から無料にて『路線バス』を利用できるそうです ※バスで 名前と宿名を運転手さんに伝えるとOK ただし3日前までにお宿に連絡しておく必要があり 最寄りのバス停「山水閣入口」からは300m歩かないといけないようです 山水閣は昭和初期に建てられた古い木造建築です 広い玄関に大小のスリッパが並んでいました ※別に子供用のスリッパもありました 左手にフロント その奥には売店がありました 浴室に置かれてあったシャンプーなども販売されていました さらに奥には 2箇所のサロンと男女別の大浴場があります チェックインの手続きは客室にて行うため すぐに客室に案内して下さ

    那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
  • アップル&ローゼスのお洒落なりんごのスイーツ✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

    今回ご紹介するのは… 信州安曇野 アップル&ローゼスさんのお洒落なスイーツ2種です🍎 まずは プリンセスのアップルパイ✨  税込5832円 店は安曇野市にあるのですが9月にお取り寄せしました(^_-)-☆ オリジナルのBOXに入って「冷蔵便」で届きました 蓋を開けたところ⤵ パイのお花が散りばめられ 真ん中に真っ赤な薔薇が覗いています もちろん りんごは「信州産」 🍎 契約農家さんが栽培された特秀ランクのりんごのみが使われているそうです ※賞味期限は発送日を含め4日間 ※メッセージカードや キャンドル10(ピンクorブルー)を無料で付けることもできます 八分の一にカットして…  いただきまーす! 断面はこうなっています⤵ サクサクのパイ生地の上に ジューシーなリンゴがごろごろ✨ 180℃に予熱したオーブンで3~5分温めるのもおすすめということです 少量なのでパイ皿から取り出して温め

    アップル&ローゼスのお洒落なりんごのスイーツ✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/11/22
    すまりんさんこんばんは 見た目もすごく綺麗で美味しそうですね!今度お取り寄せしてみます!
  • 奄美の郷土料理 「鶏飯」 ★おうちで簡単にできるレシピも公開(^_-)-☆ - すまりんの てくてく ふたり旅

    日は 奄美の郷土料理 鶏飯 のご紹介です(^_-)-☆ 鶏飯(けいはん)とは… ほぐした鶏肉・錦糸卵・椎茸などの具材を白飯にたっぷりのせ アツアツの地鶏スープをかけてべる美味しいお料理です✨ 奄美大島には鶏飯をいただけるお店が沢山あります(*^^*) 宿泊したホテルでも朝バイキングに鶏飯コーナーがありました 具材は 鶏肉・錦糸玉子・紅生姜・柑橘の皮・ネギ・パパイヤ漬・煮椎茸 www.aranciarossa.work 今回 すまりんたちは ネットで検索して気になった人気店に行ってまいりました ●けいはん ひさ倉 ●元祖鶏飯  みなとや もう一つ "変わり鶏飯"ということで… 「鶏飯ピッツァ」のご紹介をさせていただきます(^_-)-☆ おまけで "すまりん家の簡単鶏飯レシピ”もご紹介していますので 最後までご覧いただければ幸いです(*^^*) ーーーーーーー ①けいはん  ひさ倉 (鹿

    奄美の郷土料理 「鶏飯」 ★おうちで簡単にできるレシピも公開(^_-)-☆ - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/11/06
    すまりんさんこんにちは とりめしではなくけいはんなのですね 知らなかったです すまりんさんがつくられる鶏飯美味しそうです!うちでもつくってみますね!
  • 奄美の海の写真集✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

    今回は 奄美大島の美しい海を一気にご紹介します(^_-)-☆ ※駐車場などの詳細情報は省略させていただきます ❶ハートが見える風景 ❷マネン崎展望所 ❸ホノホシ海岸 ❹今里の立神 & 崖の下 海の上 徳浜展望所 ❺加世間峠 (2つの海が見える丘) ❻奄美クレーター (赤尾木湾) & 大島つむぎ ❼あやまる岬 ❽笠利崎灯台の夕日 ❾ハートロック ❿土盛海岸の子抱き岩 ーーーーーーー ❶ハートが見える風景 奄美大島の南の端に近い場所にあります ここから見ると 入り江 (嘉鉄湾) の形がハートに見えるということです 頑張って写真撮りましたが ハートに見えるでしょうか? サンゴ礁が広がる奄美ブルーが印象的✨ デートにもおすすめのスポットです(^_-)-☆ ーーーーーーー ❷マネン崎展望所 「ハートの海が見える展望台」からすぐ近くにあります 広場に入ると 左右に海が開けていて 異なる雰囲気の眺めが楽

    奄美の海の写真集✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/11/06
    すまりんさんこんにちは とても綺麗な奄美の海の写真の数々ありがとうございます 砂浜の動画では波の音を聴きながらとても癒されました!素敵ですね^_^
  • 奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    ついさっきまで曇っていたのが信じられないような夕方の空 前回からの続きです 事会場はホテルの1階 夕は「イタリアン」か「和」のコースを前日までに予約しておきます お部屋を予約した時の確認メールに詳しく記されていて どちらかを選んでおきました 和は 西新宿「割烹へぎそば宍倉」の宍倉利一氏が監修したコース料理 イタリアンは目黒にある自然派イタリアン「カノビアーノ」の植竹隆政氏が監修したコース料理 すまりんたちは「イタリアン」を予約しました それぞれ二部制になっていて イタリアンの開始時刻は18:00または19:30でした 和の場合も 同じ会場でいただきますが たしか時間帯が30分ずれていたと思います 見る限りは ほとんどのかたがイタリアンを選んでおられました すまりんたちは18:00からのスタートです Menu ドリンクメニュー すまりんはパイナップルジュース 果肉が入った濃厚なジュ

    奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/31
    すまりんさんこんにちは 素敵な海岸ですね 動画を見て癒されました 石ころの音聞こえましたよ! 星空も綺麗でしょうね 須磨ちゃんも一緒にみられたのですね よかったね須磨ちゃん お料理も美味しそうで最高ですね!
  • 奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    世界遺産に登録されている奄美大島 すまりんたちは今回 奄美大島唯一の天然温泉があるホテルに宿泊しました 島の最南端にあるリゾートホテルです✨ この先の駐車場に車をとめると すぐにスタッフのかたが出て来られ案内して下さいました 昼過ぎまで雨が降っていて ようやく雨は上がりましたが 曇天^^; 晴れた時の写真も載せておきますね THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県大島郡) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 玄関にて手指の消毒をおこないました デッキチェア用のブランケットが置かれているようです この春からマスク着用は任意となり マスクを外して対応されるスタッフのかたも何名かおられました 涼し気でお洒落なロビー✨ 正面にフロントとエレベーターホールがあります 玄関右手のスペースは 夕で利用しました⤵ すまりんたちは玄関左手のテーブルでチェックインの手

    奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/31
    すまりんさんこんにちは 全室オーシャンビューはいいですね! 白いホテルも青い海に合ってますね 気分も晴れ晴れしてきそうです^_^
  • 指宿ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

    九州の右足「薩摩半島」のつま先に 砂風呂で有名な指宿(いぶすき)市があります わずか10km四方ほどのコンパクトな場所の中に 開聞岳や池田湖など 火山が生み出す変化に富んだ景色が満載で 何度行っても飽きない観光地です 鹿児島市街を出発し🚗 桜島🌋の浮かぶ錦江湾を左手に眺めながらドライブすること1時間あまり… 「薩摩富士」とよばれる 美しい円錐形の開聞岳が見えてきました⤵ 開聞岳は標高924mの火山🌋で 日百名山の一つです 実は二重式火山で 真ん中から上は一度噴火で吹き飛んでいます 中腹の肩のような部分より上が あとから盛り上がった中央火口丘になります すまりんたちは 2011年にふもとから登りました ※すまりんの両親も一緒です(^_-)-☆ 4合目でかなりお疲れ…^^; でも頑張りました! 各合目ごとに看板があるので 励みになります(^_-)-☆ 重度の高所恐怖症のすまりんママです

    指宿ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/26
    すまりんさんこんばんは 指宿は綺麗なところたくさんありますね 山々やお花に癒されました すまりんさんのママ頑張られましたね^_^
  • 温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    の開始時刻は17:00/17:30/18:00/18:30から選択できました すまりんたちは17:00スタートです 「温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵」①からの続きです カートで送迎して下さいますが すまりんたちは歩いて行きました 母屋の隣のお事処「ゆくさ つむぎ亭」にて いただきます 母屋の前でスタッフさんが待っておられ 案内して下さいました 右手にダーツのコーナーがあるので 夕後 遊んで帰ることにします(^_-)-☆ 通路に大島紬や薩摩焼が展示されていました 奥にお手洗いがあります⤵ 👆すまりんたちは左手に見えているお部屋に案内されました 窓からの眺めが良いです(*^^*) 呼び鈴があるのは便利ですね ドリンクメニュー 宿泊予約サイトの会員特典✨に ハーフボトル(スパークリングワイン・ワイン)の中から夕時に一サービス というのがあったのですが… ワインはたくさん

    温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/23
    すまりんさんおはようございます お食事どれも美味しそうですね ボンタンアメは昔よく食べてました 浴槽の中の石は危なかったですね
  • 温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんが今回お泊まりするのは鹿児島県の温泉宿です 指宿の「砂むし会館 砂楽」で砂風呂に入った後  車でお宿へと向かいました 目指すお宿は 小高い山の上… 公式ホームページの案内に従いクリーンセンターの方へ進んで行きました お宿の名前が書かれた小さい看板も所々にありました どんどん山奥へ入って行きますが「あと〇〇m」という表示があるので迷うことはありませんでした 最終案内の表示 この坂道をのぼった所にお宿はありました 指宿駅からは車で約15分の場所です 以前はチェックアウト後に指宿駅までの送りのみされていたようですが この時はコロナ対策で中止されていました 写真右手あたりに 広い駐車場があります 車をとめるとすぐにスタッフのかたが出てこられ 案内して下さいました 温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿  悠離庵 ゆりあん(鹿児島県指宿市) チェックイン14:00  チェックアウト11:

    温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/20
    すまりんさんおはようございます 指宿温泉いいですね!プールもあってくつろげそうですお食事も楽しみにしています^_^
  • 和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)②~看板猫みゅうちゃんに癒される - すまりんの てくてく ふたり旅

    館1階のお事処でいただきました ※二階にもお事処はありました 「和味の宿 角上楼①」からの続きです 中庭を眺めながらのお事… 正面の二階は すまりんたちのお部屋です ピンクのセロファンの上に春らしいお花が添えられていました 伊良湖岬一帯は天然とらふぐの漁獲高が日一だそうで 冬だと「日一の天然とらふぐ料理✨」をいただけるようです すまりんたちが訪れたのは春ですから 今回は 渥美の郷土料理をいただきます お品書き  地魚会席  お糸路 ※お糸路は伊良湖から伊勢神宮への絹糸の奉納路のことだそうです ドリンクメニュー 二人とも生ビール(小)にしました チェックイン時に飲み物を注文できたので 事の開始と共に持ってきて下さいました 【口取】 日替わり旬の逸品 イカのぬた・南蛮漬け・木の芽和え・小エビの煮物・アサリ・豆腐田楽 三角の玉子焼きに挟まれたミニおむすびは甘くて大好きでした(

    和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)②~看板猫みゅうちゃんに癒される - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/16
    すまりんさんおはようございます!とても素敵なお宿でお料理も綺麗で美味しそうですねお2人の踊りは笑ってしまいました。みゅうちゃんお部屋にきてくれてよかったですね須磨ちゃんも可愛いです
  • 和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)① ~看板猫みゅうちゃんとの出会い - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは 渥美半島の先にある老舗のお宿に宿泊しました 登録有形文化財指定 和味の宿 角上楼(愛知県田原市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 創業は1925年 (昭和元年)で 国の登録有形文化財に指定されているそうです 冬場は 絶品の"天然とらふぐ料理"がいただけるようですが すまりんたちが訪れたのは残念ながらフグの季節ではありません^^; こちら角上楼さんは また「の宿」でもあるそうで… 半分はそれが目当てでやってまいりました(^_-)-☆ 注)必ずに会えるとは限りません お宿の前の駐車場に車をとめると スタッフのかたが出て来られ 荷物を運んで下さいました ※三河田原駅と伊良湖港フェリー乗り場へ無料送迎があるようです(要予約) 玄関両脇にもさん… 広々とした玄関✨ こちらで検温と手指の消毒をおこないました を預かっていただき玄関右手に案内されました ロビ

    和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)① ~看板猫みゅうちゃんとの出会い - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/14
    すまりんさんこんにちは 昭和レトロなお宿素敵ですね! 猫のミュウちゃんも可愛いですね 映画の撮影に使われたお部屋だったのですね!すごい!! いつか私も泊まってみたいです^_^
  • 渥美半島 ちょこっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまりんたちは愛知県の南東部に突き出した渥美半島にやってきました 日は すまりんたちが訪れた観光スポットと 「道の駅」で見つけた美味しいもののお話です(^_-)-☆ ❶ 田原城 ❷ 伊良湖岬 ❸ 日出の石門 ★道の駅 あかばねロコステーション ーーーーーーー ❶ 田原城 渥美半島の中ほどにある田原城は田原藩1万2千石の居城でした 博物館の前に無料の駐車場があります 室町時代にこの地を領した戸田氏によって築かれた田原城 今川・織田・徳川の勢力がせめぎあう東三河の地にあって 幾度も城主を変えることになります… 江戸時代になると 徳川家の故郷である三河国には譜代大名の小藩が多数置かれました 田原城も徳川家譜代の家臣であった戸田氏  次いで三宅氏が入り 田原藩は明治維新まで200年間続きました 駐車場から 丸と二の丸を区切る空堀を進みます🐾🐾 立派な石垣は 後に姫路城主となる池田輝政の持ち

    渥美半島 ちょこっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/10/12
    すまりんさんこんにちは!田原城いいですね一度は行きたいですメロンサンデーもみたらし団子も美味しそう^_^
  • 天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは天草の左上にちょこんと突き出た 不思議な形の岬を訪ねました 富岡半島というこの岬は 北海道の函館と同じ地形の陸繋島(トンボロ)です 島のように見えるのが富岡半島です⤵ 三方を海に囲まれたこの要害の地に難攻不落の城 富岡城があります 岬に向かう道路を抜けると 山の上に櫓群が見えてきました 山すそにある袋池は 濠の役割を果たしました 東シナ海に突き出した島のような地形ですから 真水の貯水池としての役割もあったと思います 裏手からぐるっと回って 丸直下の駐車場まで車で登ることができます 看板の現在地●の横の駐車場に車をとめました ※この案内図には載っていませんが さらに上にも駐車場がありました 知らなかったすまりんたちは歩いて坂を登りました🐾🐾 …といっても 2分くらいです(^_-)-☆ すぐ目の前にはお城が見えています 上の写真で すまきの左前方にもう一つの駐車場はあり

    天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅
  • 海のやすらぎ ホテル竜宮(松島温泉~熊本県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは島原から 天草へやってきました🚢 天草を訪れるのは3度目になります 天草に到着した時は曇っていましたが 午後から天気が回復しました(*^^*) 今回のお宿は… 海のやすらぎ ホテル竜宮 (熊県上天草市松島町) チェックイン15:00  チェックアウト11:00 宿泊予約サイトの会員特典✨で予約時 以下のどちらかを選ぶことができました ①スパークリングワイン(ハーフ)を1組につき1プレゼント ②アーリーチェックイン14時 & レイトチェックアウト12時 ※②をお願いしたので すまりんたちは 14:00IN 12:00OUTでした 玄関前にスタッフのかたがおられ 駐車場まで車を移動して下さいました ※松島港から無料送迎もあります(要予約) 入り口にて検温と手指の消毒を行いました 右がフロントです 吹き抜けの明るいロビー✨️ クジラのしっぽのオブジェがユニークですね ホテ

    海のやすらぎ ホテル竜宮(松島温泉~熊本県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
  • Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)③ / 猫に癒される雲仙地獄のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

    翌朝… 雷⚡️の音で目が覚めました 前回までのお話 早起きして地獄谷公園を散歩しようとしていたのに残念^^; (前日は時間の都合で全部回り切れなかったのです...) 朝開始は7時から9時まで30分刻みで選択できます 会場は夕と同じお部屋です すまりんたちは7時からでお願いしていました 朝も スタッフのかたが事会場の外で待って下さってました 朝は和洋のセットメニューから選ぶことができます ※チェックイン時にメニューを見て選んでおきます すまきは和にしました 飲み物は… オレンジ・りんご・紫の野菜・牛乳から好きな飲み物を一つ選びます オレンジとりんごのジュースは前日ラウンジでいただいたので 「紫の野菜」をチョイス 生野菜サラダ(二人で取り分けます) にんじんドレッシングと和風ドレッシングが添えられていました 一人前はこれくらいのボリュームです⤵ だし巻き玉子 くらげ酢の物 つくね芋と

    Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)③ / 猫に癒される雲仙地獄のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
  • Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    ※今回は夕編です 夕の開始時間は18:00 / 18:30 / 19:30から選択できました すまりんたちは18:00スタートです 「Mt.Resort 雲仙九州ホテル①」からの続きです 宿泊棟にあるプライベートダイニング grillé(グリエ)にて 時間になると中庭でスタッフさんが待っておられ迎えて下さいました ※宿泊棟に泊まると事はレストラン棟のダイニングルームにて提供されます こちらがダイニングルームの入り口⤵ 個室ではありませんが地獄谷ビューの素敵な会場だそうです ドリンクメニュー(一部) このほか ボトルワインの銘柄が記載されたページがありました すまきは 3グラスワインセットを注文 ワイン3杯以上は1杯650円!すごく安くてびっくりです! 1杯目の スパークリングワイン すまりんは烏龍茶を… 大きなグラスにたっぷり入っていました(*^^*) 今宵のメニュー ※離れの夕

    Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
  • Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは雲仙にやってきました モクモクと湯けむりが上がる地獄谷… 日お泊まりするのは 雲仙公園のすぐ脇にあるお宿 Mt.Resort 雲仙九州ホテル(長崎県雲仙市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 すまりんたちはチェックイン前に車をとめさせていただき 地獄谷見物をしました チェックイン可能時刻より1時間早く到着したにも関わらず すぐにスタッフのかたが出てこられ笑顔で誘導して下さいました 先に観光する旨を伝えると 荷物を預かって下さり 散策マップも下さいました ※散策のお話は 次々回  朝のお話の時に「番外編」として書かせていただきます 15時に散策から戻ってきました 美しいロビー✨ 清潔感あふれる明るい空間 100年を超える歴史のあるホテルですが2018年にリニューアルされたようです お茶をいただきながらチェックインの手続きをおこないました ウェルカムティー

    Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
  • 湧水の町 島原と 名物 かんざらしのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりん 今日は 長崎県の島原市を歩きます🐾🐾 有明海に面し 雲仙岳のすそ野に位置する島原は かつて深溝松平家6万5000石の城下町でした 城マニアのすまきは島原城を見るのを楽しみにしていましたが… あいにくの雨模様で^^;  しかも 天守が工事中^^; こういう時は… 「またここに来る理由ができた」 と ポジティブに考えます(^_-)-☆ すまりんたちは城下町を探索することにしました 島原の商店街は まだ早朝だからか人影がまばらです お目当ての「しまばら水屋敷」も 開店時間まであと30分ほどあるようです 待っている時間がもったいないので 先に観光に行ってきます アーケードの切れ目から 霧にけむる雲仙岳が見えました(*'▽') 島原の町は 雲仙岳の恵みで 町の至る所に豊富な湧水があります 島原湧水群は日名水百選✨にも選ばれています 武家屋敷の面影を残す情緒ある町並みには鯉がた

    湧水の町 島原と 名物 かんざらしのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
    darumame4638
    darumame4638 2023/04/27
    すまりんさんこんにちはお久しぶりです庭園は緑がとても綺麗ですね!猫ちゃんパラダイス素敵です☺️そして須磨ちゃん可愛いです久しぶりに会えて嬉しかったです!