タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (8)

  • 表象

    「表象」を一番簡単な言葉で説明すると、「人間がとらえた事物の像」ということになるかと思います。 花が咲いている。 あなたはそれを見て「花」と言います。 そのとき、「花」という言葉は、実際に咲いている花の表象です。 花が咲いている。 あなたはそれを見て「花だな」と思う。 そのとき、あなたの頭の中に浮かんだ「花」という観念は、実際に咲いている花の表象です。 つまり、ものごとは言葉や観念によって、表象されている。 対象を言葉や観念で置き換えることによって、わたしたちはものごとをとらえ、考え、話し、コミュニケーションを行っているのです。表象の機能、とはそういうことです。 けれども、ほんとうに、わたしたちが見ているもの=対象といえるのでしょうか。 わたしたちは知覚を通してものをとらえ、脳でそれを判断し、認識する作業をおこなっています。 この認識の結果によって得られた像(表象)=対象、であるとどうした

    表象
  • Windows7を使用していますが、何回か強制終了をしているうちに、3

    こんにちわ <1>BIOS情報の不具合 症状から、BIOS情報に何らかの不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化しましょう。 (1)PCケース内のマザーボード上に取り付けられている丸い電池を一旦取り外し (2)10分程度放置 (3)丸い電池を再度取り付けましょう。 <2>PC内に埃がたまっていることによるか確認 >>画面が固まってしまうのです。 症状から、PC内に埃がたまることによる熱暴走も考えられます。 <1>終了後、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、全体を掃除してみましょう。 ○掃除手順その1 http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm ○掃除手順その2 http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm 補足:メモリー容量確

    Windows7を使用していますが、何回か強制終了をしているうちに、3
    daysleeeper
    daysleeeper 2011/12/12
    トラブル
  • 「まんまんちゃん、あん」の語源を教えてgoo!

    「まんまんちゃん、あん」はもともと神仏を拝む動作を表すようです。 小学館の「日国語大辞典」(第2版)では「まんまんさん」が見出し語で、「なんまいだ」の項を見るように指示があります。 で、「なんまいだ」を見ますと、当然「ナムアミダブツ」がなまった形であるという説明がありまして、各地の方言が紹介してあります。 「なんまんなんまん」(島根県)、「なまなまさま・なまなまはん」(山形県)「なむなむさん」(静岡県)、「ままはん」(大阪府)その他様々な形がありまして、「まんまんさま」「まんまいさん」、それに「まんまんちゃん」の形も紹介されてあります。 どれもだいたい、神様や仏様を、もしくは神仏を拝むことを示す幼児語として使われているようです。、仏前の鐘をたたく木のことを言ったり、お遍路さんや太陽・月などを言うケースもあるようです。 ちなみに事に関する用例は「日国語大辞典」の説明にはありませんでした

    「まんまんちゃん、あん」の語源を教えてgoo!
  • 漢字からカナへの逆変換ソフトはある? - その他(ソフトウェア) - 教えて!goo

    daysleeeper
    daysleeeper 2010/09/01
    kakasi 変換 漢字からカナひらがなローマ字へ変換
  • 築35年の中古マンション購入時における注意点(長文です)

    標記の件、アドバイスをいただければと思います。 当方、32歳会社員をやっており子供が一人います。 現在2900万円で、マンションの購入を検討しており、住環境や利便性は最高によく、非常に気に入ったのですが、表記の通り、築35年近くたっており、購入に二の足を踏んでいます。 部屋の中もなんとなくレトロな雰囲気が漂っており、古い印象は否めません。ただ、内装等の古さは個人的にはあまり気にならないのですが、やはり見えない部分、配管周り等を非常に心配しています。 月並みな質問で申し訳ないのですが、このような中古物件を購入する際に注意すべき点をご教示頂けたら幸いです。ちなみに、業者さんが言うには、発売当時は非常に高価なマンションであり、施工主もしっかりしているので、作りは全く問題ないと言ってました。ただ、配管に関しては、年数も年数であるために、保証は出来ないとの事です。(ただ配管を含めてリフォームすれば長

    築35年の中古マンション購入時における注意点(長文です)
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/12/21
    中古 マンション 購入 Q&A 質問
  • 「攻撃は最大の防御」の言葉の出所を教えて下さい。

    お世話になります。サッカーワールドカップを引き合いに出すまでもなく、よく「攻撃は最大の防御」という言葉を良く使うことがあると思います。私も何も考えずよく使うのですが、この言葉は何らかの故事や歴史上の戦国武将、軍師等が発した言葉なのでしょうか?どのような根拠に基づいている言葉なのか知りたくて質問させて頂きました。宜しくお教え下さい。

    「攻撃は最大の防御」の言葉の出所を教えて下さい。
  • 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

    まずは解決出来て当によかったです。これもrinpoo様が粘り強く交渉された結果だと思います。謝罪金の受け取り等についてご相談していただけるのは、信頼していただいている証拠ですのでとてもうれしいですが、ここはやはりご一家のことですから部外者である私がお答えするよりrinpoo様とご主人様とお話になりお決めになるのが一番だと思います。ただご参考になることだけ少し書いておきますのでご参考になさってください。 まずrinpoo様がおっしゃることはないと思いますが、ソフトバンクモバイルやソフトバンクショップに対して「いくらもらえるんですか?」「この金額では納得できない」等聞いたり言わないようにしてください。まあここまでくればないと思いますが、逆手に取られて恐喝扱いされる場合があります。もしどうしても金額が気になる場合「謝罪金は何を根拠に出された金額ですか?」と根拠から具体的な金額をお聞きになるのは

    教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/07/20
    ソフトバンク 教えて goo
  • 「赤とんぼ」という童謡の歌詞について

    1.「夕焼け小焼け」の「小焼け」とはどういう意味でしょうか。 ⇒私はGOOの解説にある「語調を揃えている語」だと思います。 ⇒これは童謡とはいえ歌詞ですから、覚えややすく歌いやすくするために、韻を踏んで作詞をしたと考える方が良いのではないでしょうか。 ⇒「小焼け」はこの童謡の歌詞でしか目にしませんし・・・・。 2.「夕焼小焼の、赤とんぼ負われて」とはどのような意味でしょうか。 ⇒これは、 awayuki_ch さんの「、」の打ち方が間違えています。 ⇒「夕焼け小焼けの赤とんぼ。負われて見たのはいつの日か」という区切りになります。 ⇒夕焼けの中を飛んでいる赤とんぼ。そんな赤とんぼを、姐におんぶされ(背中に背負われて)ながら見たのはいつの日だったかな~(もう遠い昔になってしまったな~)」 ⇒したがって、「負われて」の前に前置詞はありません。 3.「姐」とは女性の一人称自称「私」ですか。それとも

    「赤とんぼ」という童謡の歌詞について
  • 1