タグ

ブックマーク / www.hiroki-t.com (3)

  • 中学レベルの英語から始める、IELTS6.5達成までの学習プラン|ソフトウェアエンジニアの高橋

    大学(院)留学では一般的にIELTSと呼ばれる英語のテストで6.5点以上を取ることが入学条件とされています(ちなみに北米の場合はTOEFLの方が一般的なようです)。今日はこのIELTS6.5点取得を独学で達成したい人へ、英語の学習プランを紹介します。 断っておきますが、この学習プラン通りに勉強するのは全然楽ではありません。が、これは英語を習得する為の確実な学習プランだと自負しております。私がその証明です。偏差値50未満の三流大学出身で、それまで勉強はロクにしたことがなく、関係代名詞すらあやふやだった私でも、この方法通りに勉強を続けていった結果IELTSでoverall 7.5点取れるようになりました。 (IELTSでoverall 7.5の証拠) このプランは(前回の記事で話した)英語上達完全マップを元に中学~高校生レベルの英語を習得し、それから書籍やネット上のリソースを使ってIELTS対

    中学レベルの英語から始める、IELTS6.5達成までの学習プラン|ソフトウェアエンジニアの高橋
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/03/06
    “このプランは(前回の記事で話した)英語上達完全マップを元に中学~高校生レベルの英語を習得し、それから書籍やネット上のリソースを使ってIELTS対策をするといったものです。”
  • このブログ&著者について|ソフトウェアエンジニアの高橋

    このブログでは海外での就職に興味がある人を対象に以下のような話を書いています。 私が語学力なし&手に職なしの状態から、外国でソフトウェアエンジニアとして働けるようになるまでにしてきたこと(留学の記録、英語学習など) ソフトウェアエンジニア向けの海外での転職情報(転職活動の記録、ビザの取得方法など) 私が住んでいる国での生活に関する情報(税金、年金、物価の話など) 当方、オーストラリアで大学院留学及び就職、ポーランドで就職した経験があります。そのため現時点(2021年4月)ではこの2か国に関連した話題が多いです。2021年3月からエストニアに移住したので、今後はエストニア関連の話題を書いていく予定です。 このブログを始めた動機 「海外で働くことに興味があるけど、そんな生き方はエリートの特権」と思っている人へ、若い頃にエリートコースを歩まなかった人でも、努力と準備次第で海外で働くことはできると

    このブログ&著者について|ソフトウェアエンジニアの高橋
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/03/06
    “このブログでは海外での就職に興味がある人を対象に…語学力なし&手に職なしの状態から、外国でソフトウェアエンジニアとして働けるようになるまでにしてきたこと(留学の記録、英語学習など)”
  • チェコに移住して1ヶ月経ったが、ここに来たのを後悔しはじめてきている…|ソフトウェアエンジニアの高橋

    海外移住4か国目・チェコでの生活が始まって1ヶ月ちょっと経過しました。 ここに来る1週間ぐらい前までは渡航が待ち遠しくてしかたなかったんですが、移住して1週間も経たない内に期待通りじゃなかったことがあまりにも多くて「エストニアで転職先を見つけてればよかったのでは?」みたいなことをここ最近ほぼ毎日考えています。 理由は… 理由1:プラハの物価、事前に調べていたよりもずっと高い これまで国境を跨いだ転職活動をする際、私は候補地となる街の物価と今住んでいる街の物価を必ずネットで調べるようにしていました。そうしないで労働条件に合意してしまったら『給料の良い仕事を貰えても物価が上がったために増えた分の収入が相殺』みたいなことになるかもしれないですからね。 で、『living cost comparison between X and Y(XとYの生活費の比較)』みたいな語句でネット検索すると、ほぼ必

    チェコに移住して1ヶ月経ったが、ここに来たのを後悔しはじめてきている…|ソフトウェアエンジニアの高橋
  • 1