タグ

ブックマーク / eiga.com (38)

  • クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」24年に日本公開決定 配給はビターズ・エンド : 映画ニュース - 映画.com

    クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」24年に日公開決定 配給はビターズ・エンド 2023年12月7日 08:00 “原爆の父”ロバート・オッペンハイマーを題材にした、クリストファー・ノーラン監督作(C)Universal Pictures. All Rights Reserved. クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」が、ビターズ・エンドの配給で、2024年に日で公開されることが決定した。 作は、原子爆弾の開発に成功したことで“原爆の父”と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材にした歴史映画。2006年のピュリッツァー賞を受賞した、カイ・バードとマーティン・J・シャーウィンによるノンフィクション「『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を下敷きに、オッペンハイマーの栄光と挫折、苦悩と葛藤を描く。 キリアン・マーフィーがオッペンハイマー役で

    クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」24年に日本公開決定 配給はビターズ・エンド : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2023/12/07
    とりあえずよかった。もう贅沢は言わんIMAXでなくとも構わん
  • ニューヨーク・タイムズが選ぶ今年のベスト映画 : 映画ニュース - 映画.com

    ニューヨーク・タイムズが選ぶ今年のベスト映画 2022年12月31日 21:00 「NOPE ノープ」(C)2021 UNIVERSAL STUDIOS 米ニューヨーク・タイムズ紙が2022年のベスト映画を発表した。マノーラ・ダルギス記者とA・O・スコット記者という2人の映画評論家がそれぞれベストテンを発表。「NOPE ノープ」と「All the Beauty and the Bloodshed」が重複しているため、計18作品がベスト映画にリストアップされている。 「もっとも大胆不敵なビジョン」という規準で選考したというダルギス記者は、ポーランドのイエジー・スコリモフスキ監督の「EO」を1位に選出。「現在84歳のスコリモフスキは、人生の最も質的な問いに語りかける稀有な映画のひとつを作り上げた。しかも、それをまるでキャリアがはじまったばかりの天才作家のような恍惚としたビジョンと大胆不敵さで

    ニューヨーク・タイムズが選ぶ今年のベスト映画 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「ゴジラ」通算30作目の新作は2023年11月3日公開! 山崎貴監督「とてつもないゴジラを目指す」 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2022年11月3日 > 「ゴジラ」通算30作目の新作は2023年11月3日公開! 山崎貴監督「とてつもないゴジラを目指す」 「ゴジラ」通算30作目の新作は2023年11月3日公開! 山崎貴監督「とてつもないゴジラを目指す」 2022年11月3日 12:03 2023年11月3日に公開!日が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の新作が山崎貴監督のメガホンで製作され、2023年11月3日に公開されることが明らかになった。「ゴジラの日」である11月3日、配給の東宝が発表した。 初代「ゴジラ」(多猪四郎監督)が公開されたのは、1954年11月3日。足掛け68年、同じ11月3日に日映画としては通算30作目という節目の作品の発表となった。東宝は新作映画について、公開日と監督名の発表に留めており、キャスト名は明らかにしていない。 メガホンをとる山崎貴監督山崎監督は、

    「ゴジラ」通算30作目の新作は2023年11月3日公開! 山崎貴監督「とてつもないゴジラを目指す」 : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2022/11/04
    かつての「エイリアン」シリーズみたく、個々の持ち味を最大限活かした形でどんどんいろんな人に撮らせればいいと思う。庵野氏に続いてアニメ畑からまた誰か連れてくるとか。/山崎氏は人選としてはベタよね。
  • ロマンポルノ、フランスでも高評価 神代辰巳監督作は初期ゴダールが撮った「エマニエル夫人」との声も : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2022年8月28日 > ロマンポルノ、フランスでも高評価 神代辰巳監督作は初期ゴダールが撮った「エマニエル夫人」との声も ロマンポルノ、フランスでも高評価 神代辰巳監督作は初期ゴダールが撮った「エマニエル夫人」との声も 2022年8月28日 22:00 「黒薔薇昇天」(C)1975日活株式会社 フランスに来てからもっとも驚いたことのひとつに、ふつうの映画館で日のロマンポルノが掛かるということだった。もちろん、しょっちゅう機会があるわけではないが、それでも何かはフランスで劇場公開をされているし、レトロスペクティブや映画祭枠での上映などを含めると、案外観られる機会がある。その中には、映画として批評家から高い評価を受けているものもある。 ロマンポルノというのは、60年代のカラーテレビの普及とともに斜陽になった日活が巻き返しを図るため、1971年から制作し始めた

    ロマンポルノ、フランスでも高評価 神代辰巳監督作は初期ゴダールが撮った「エマニエル夫人」との声も : 映画ニュース - 映画.com
  • 英エンパイア誌が選ぶ2021年のベスト映画20本 : 映画ニュース - 映画.com

    英エンパイア誌が選ぶ2021年のベスト映画20 2022年1月1日 07:00 「DUNE」(C)2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved 英エンパイア誌が、イギリスでの公開日に基づいた2021年のベスト映画20を発表した。 第1位は、「ブレードランナー 2049」のドゥニ・ビルヌーブ監督が、フランク・ハーバートの小説映画化したSF超大作「DUNE デューン 砂の惑星」。ティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ゼンデイヤ、ジョシュ・ブローリンといった豪華キャストが出演した同作は、続編の企画が進行中だ。 第2位は、「ヴェノム」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のリズ・アーメッドが主演を務め、聴覚を失ったドラマーの葛藤を描いた「サウンド・オブ・メタル

    英エンパイア誌が選ぶ2021年のベスト映画20本 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2020年5月16日 > 「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日映画95 「七人の侍」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 英国映画協会(BFI)が、1925年から2019年にかけて、それぞれの年の優れた日映画を選定したリストを発表。計95の多彩な作品がナインナップされている。 伝統的なトップ100などのランキング形式ではなく、年ごとにベスト作品を選ぶ形式とした理由について、BFIのサイト内では「特定の黄金時代やニューウェーブ、Jホラーや現代アニメの台頭などの要素を踏まえた上で、より革新的なものを示したかった」と語られており、今でも入手可能な作品という観点から、1925年をスタートの年に設定したという。 なかでも、54年を「史上最高の年」と位置づけている。リストでは黒澤明監督の「七人の侍

    「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本 : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2020/05/17
    一年一本縛りだとどうしても「えっなんでアレがないの?」になりがち。
  • ポン・ジュノが選ぶ2010年代の映画5本 : 映画ニュース - 映画.com

    ポン・ジュノ監督[映画.com ニュース]フランスの映画情報誌Premiereが、2019年末に「2010年代の映画」を特集。その後行われた第92回アカデミー賞で、最多4冠を獲得した「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノが、5つの作品を挙げている。Premiereの記事からコメントと共に紹介する。 「幸福なラザロ」(アリーチェ・ロルバケル監督/2019) 印象的で美しかった。 「湖の見知らぬ男」(アラン・ギロディ監督/2013) 「垂直のまま」(16・日未公開)も好きですが、こちらの方が感動しました。性的な生命力をこのように演出できる人をほとんど知りません。質を捉えていて、余計なものがない彼の作品が当に好きです。 「散歩する侵略者」(黒沢清監督/2017) 驚かされた。黒沢監督のホラー作品の抽象的で天才的な才能と、癖のある造形が好きです。 「哭声 コクソン」(ナ・ホンジン監督/2

    ポン・ジュノが選ぶ2010年代の映画5本 : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2020/05/07
    「湖の見知らぬ男」日本では見れないじゃん。。。
  • ポン・ジュノ監督が選ぶ2020年代に注目すべき監督20人 日本からは「寝ても覚めても」監督が選出 : 映画ニュース - 映画.com

    ポン・ジュノ監督[映画.com ニュース]第92回アカデミー賞で作品賞をはじめ4冠に輝いた「パラサイト 半地下の家族」を手がけたポン・ジュノ監督が、英国映画協会(BFI)発行のサイト&サウンド誌のゲストエディターを務め、2020年代に注目すべき監督20人を発表した。日からは、「ハッピーアワー」「寝ても覚めても」の濱口竜介監督が選出されている。 ポン監督は、「ここで映画の将来を語りたいのではなく、ただ、(それが2~3であっても)彼らがすでに製作した映画について語りたいのです。しかし、それは結果的に映画の将来に関わっていると言えるでしょう。なぜなら、私たちはウォン・カーウァイ監督の『欲望の翼』(1990)を見たとき、すでに『花様年華』(2000)を思い描いていたし、コーエン兄弟の『ブラッド・シンプル』(1984)を見たときに『ノーカントリー』(2007)を予感していたはずだから。いずれも、

    ポン・ジュノ監督が選ぶ2020年代に注目すべき監督20人 日本からは「寝ても覚めても」監督が選出 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「息子を返してください」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー Paul smith333さんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com

    ドラクエが大好きな息子と一緒に見に行きました。 アラジンやトイストーリー4の予告で、「この映画楽しみ」と言っていた彼は、ずっとこの映画を楽しみにしていました。 そして当日、朝早くから楽しみで元気に騒いでいた彼と、車の中でドラクエのCDを聞きながらミッドタウン日比谷の映画館に向かいました。 車の中で彼は「エスタークも出ちゃうかな?プチタークは?」などとドラクエ5の話に夢中になりながら瞳を輝かせていました。 映画館では、大好きなスライムナイトのぬいぐるみを抱きしめながら、スクリーンの迫力ある映像に引き込まれているようでした。 しかし、突如として館内が凍り付きました。まさに凍り付いたという表現しか思いつきません。そう、問題のあのシーンです。事前情報を全く知らなかった私たちは言葉を失いました。 スクリーンを出るとき、私たちのみならず、カップルなど他のお客も皆、無言でうつむきながらとぼとぼと出ていき

    「息子を返してください」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー Paul smith333さんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2019/08/15
    増田の創作釣りエントリっぽくて良い
  • アカデミー賞にひとつもノミネートされなかった傑作映画50本 : 映画ニュース - 映画.com

    傑作と名高い「LEGO(R) ムービー」(C)2012 The LEGO Group. All rights reserved. [映画.com ニュース] 米映画サイトThe Playlistが、傑作として評価されているにもかかわらず、アカデミー賞のどの部門にもノミネートされなかった映画50を特集している。 毎年ノミネーションが発表されると、アカデミーによって冷遇された映画や俳優が話題になる。今年は、キング牧師と公民権運動を描いた「セルマ(原題)」が作品賞と主題歌賞以外ノミネートされなかったことや、「LEGO(R) ムービー」が長編アニメ映画部門から漏れたことに多くの人が異議を唱えた。 今回の50には、オーソン・ウェルズ監督、エルンスト・ルビッチ監督、ニコラス・ローグ監督、ハワード・ホークス監督、セルジオ・レオーネ監督、スタンリー・キューブリック監督、コーエン兄弟監督の作品が複数入っ

    アカデミー賞にひとつもノミネートされなかった傑作映画50本 : 映画ニュース - 映画.com
  • 世界各国で異なる「ベイマックス」ポスター マーケティング手法の違いが顕著に : 映画ニュース - 映画.com

    各国の「ベイマックス」ポスター (上段左から)日アメリカロシア韓国 (下段左から)ブラジル・フランス・ドイツ中国(C) 2014 Disney. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] ディズニーの長編アニメーション最新作「ベイマックス」が12月20日、日で封切られ、週末2日間で興行収入6億円超という、ディズニーアニメでは「アナと雪の女王」に次ぐ好スタートを切った。 日では主人公の少年ヒロとロボットのベイマックスの絆を中心に感動作として打ち出されたが、映画にはアクションヒーローものとしての要素もあり、観客からは「ヒロとベイマックスの絆に感動」という感想のほか、「ヒーローものとしてのそう快感に驚いた」「ロボットのディテールに感心した」といった声もあがっている。様々な要素を含んだ同作は、マーケティング手法も国ごとに多様性があり、マーケティングのシンボ

    世界各国で異なる「ベイマックス」ポスター マーケティング手法の違いが顕著に : 映画ニュース - 映画.com
  • 「ショーシャンクの空に」、公開後20年経っても関係者に利益 : 映画ニュース - 映画.com

    「ショーシャンクの空に」の一場面写真:AFLO [映画.com ニュース] 「ショーシャンクの空に」が、公開から20年が経過したいまでも関係者に利益をもたらしていると、ウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。 1994年に公開された同作は、全米興行収入で1800万ドルと劇場公開では残念な結果に終わったことで知られている。アカデミー賞7部門ノミネート後に再上映を行い1000万ドル、アメリカ国外で3000万ドルを稼いだが、大ヒットとは呼べない。 しかし、同作を気に入ったメディア王のテッド・ターナー氏が、自身のケーブル局TNTで97年からヘビーローテーションを行い、認知度アップに貢献。その後、ようやく人気に火がつき、インターネット・ムービー・データベースのユーザーが選ぶ史上最高の映画に選出されるまでになった。 これまでに15のテレビ局が放映権を獲得し、昨年も年間151時間放送されるなど、人気は

    「ショーシャンクの空に」、公開後20年経っても関係者に利益 : 映画ニュース - 映画.com
  • アメリカ50州を象徴する50本の映画 : 映画ニュース - 映画.com

    「アラバマ物語」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 情報誌Time Outニューヨーク版が、アメリカ合衆国の50州それぞれを象徴する映画50を特集している。 ニューヨークやロサンゼルス、ワシントンD.C.といった都市を舞台にした映画は枚挙にいとまがないが、州ごとに特色のある広大なアメリカという国を、映画を通して旅をしてみるのもいいかもしれない。50作品は以下の通り(英文表記のアルファベット順)。 ▽アラバマ州 「アラバマ物語」(1962) ▽アラスカ州 「イントゥ・ザ・ワイルド」(2007) ▽アリゾナ州 「赤ちゃん泥棒」(1987) ▽アーカンソー州 「スリング・ブレイド」(1996) ▽カリフォルニア州 「チャイナタウン」(1974) ▽コロラド州 「大いなる勇者」(1972) ▽コネチカット州 「アイス・ストーム」(1997) ▽デラウェア州 「ファイト・クラブ」

    アメリカ50州を象徴する50本の映画 : 映画ニュース - 映画.com
  • 動画配信サイトHulu、2013年収益が初の10億ドル突破! : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース]米動画配信サービスHuluの2013年の収益が、初めて10億ドルを突破したと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。 契約者が500万人を突破し、その約半数が月額8ドルのhulu Plus会員となっている(会員になると携帯デバイスでの視聴が可能になる)。さらに、広告収入も15%アップしたため、2012年の収益6億9500万ドルを大幅に超えることになった。 ウォルト・ディズニー、20世紀フォックス、コムキャストを親会社に持つhuluは、スタートからすでに6年目となる。8万6000話という膨大なテレビ番組が自慢で、アマゾン、ネットフリックスと争いを繰り広げている。最近ではオリジナルコンテンツの充実に力を入れており、すでに20番組を抱えている。

    動画配信サイトHulu、2013年収益が初の10億ドル突破! : 映画ニュース - 映画.com
  • 大量虐殺を加害者視点でとらえた衝撃のドキュメンタリー、14年4月公開 : 映画ニュース - 映画.com

    大量虐殺を加害者視点でとらえた衝撃のドキュメンタリー、14年4月公開 2013年12月30日 07:30 衝撃のドキュメンタリー「アクト・オブ・キリング」[映画.com ニュース] 米テキサス出身の映像作家ジョシュア・オッペンハイマーが手がけ、各映画祭を席巻している長編ドキュメンタリー「The Act Of Killing」が、「アクト・オブ・キリング」として2014年4月に劇場公開されることが決定した。インドネシアで行われた大量虐殺を加害者の視点でとらえ、人間の深層をあぶりだした衝撃作として話題を呼んでいる。 1960年代、秘密裏に100万人規模の大虐殺を行っていた実行者は、現在でも国民的英雄として暮らしている。人権団体の依頼を受けたオッペンハイマー監督は、当局から被害者への接触を禁止されたことをきっかけに、加害者に取材を敢行。映画製作に喜ぶ加害者は、オッペンハイマー監督の「カメラの前で

    大量虐殺を加害者視点でとらえた衝撃のドキュメンタリー、14年4月公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • ペドロ・アルモドバル監督が選ぶ2013年の映画ベスト12 : 映画ニュース - 映画.com

    「殺人という行為」ポスター画像写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] スペインの鬼才ペドロ・アルモドバル監督が、スペイン映画サイトCinemaniaに自身が見た2013年の映画ベスト12を発表した。 残念ながら日では公開予定のないスペイン映画も多いが、そんななか第1位に選ばれたのは、米テキサス州出身のジョシュア・オッペンハイマー監督のドキュメンタリー映画「殺人という行為」。1960年代、インドネシアで行われた大量虐殺を加害者側の視点で描いた衝撃作で、2013年山形国際ドキュメンタリー映画祭最優秀賞を受賞している。 なお、アルモドバル監督の新作「アイム・ソー・エキサイテッド!」は、2014年1月25日新宿ピカデリーほか全国公開。 ベスト12は以下の通り。 1.「殺人という行為」(ジョシュア・オッペンハイマー監督) 2.「The Great Beauty(英題)」(パオロ・

    ペドロ・アルモドバル監督が選ぶ2013年の映画ベスト12 : 映画ニュース - 映画.com
  • 伝説の漫画「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で映画化!染谷将太×深津絵里が参戦 : 映画ニュース - 映画.com

    山崎貴監督作「寄生獣」に出演する 染谷将太、深津絵里、橋愛[映画.com ニュース] 累計発行部数1100万部を突破する岩明均氏の人気漫画「寄生獣」が、山崎貴監督(「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」)のメガホンにより、2部作で実写映画化されることがわかった。同作は、2005年に米ニューライン・シネマが原作権を獲得したため、日では“手が出せない”企画として伝説化していた。しかし今年に入って契約期間が終了したため、日で数十社による争奪戦が繰り広げられ、東宝が映画化権を取得した。 「寄生獣」は、月刊アフタヌーン(講談社刊)に1990年1月号~95年2月号に連載されていたSF漫画で、連載終了から20年近く経った現在も多くのファンから愛されている。ある日、空から飛来した正体不明の生物「パラサイト」が、鼻や耳から人間の頭に侵入、脳に寄生して全身を支配してしまうという設定。主人公の高校生・

    伝説の漫画「寄生獣」を山崎貴監督が2部作で映画化!染谷将太×深津絵里が参戦 : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2013/11/23
    「魔女の宅急便」実写版の清水崇と監督をチェンジしたほうがよいのではないか?
  • P・K・ディック、エルロイほか原作者が気に入っている自作の映画化10本 : 映画ニュース - 映画.com

    「ブレードランナー」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 米カルチャーサイトFlavorwireが、「原作者が気に入っている自作の映画化作品10」を特集している。 スタンリー・キューブリック監督が映画化した「シャイニング」をスティーブン・キングが酷評した話など、原作者が自身の小説映画化作品を嫌いだという話はよく聞くが、一方で、気に入っているという話についてはあまり取り上げられないかもしれない。 「ブレードランナー」の原作者フィリップ・K・ディックは、同作の公開を待たずに死去したが、映画の一部を鑑賞した時点で、プロデューサーに対して次のような手紙を送っていたという。「『ブレードランナー』は、一般大衆、表現者、そしてSFというジャンルに対して、とてつもない影響を与えるだろう。(中略)私の人生も作品も、『ブレードランナー』によって正当化され、完成された」 原作者が気に入ってい

    P・K・ディック、エルロイほか原作者が気に入っている自作の映画化10本 : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2013/04/14
    スティーヴン・キングの好きな「自作の映画化作品」はなんだろう?
  • 「007」シリーズ全作を米映画批評サイトRotten Tomatoesがランキング : 映画ニュース - 映画.com

    「007」シリーズ全作を米映画批評サイトRotten Tomatoesがランキング 2013年1月1日 15:00 ショーン・コネリーがジェームズ・ボンドを演じた「007 ドクター・ノオ」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] シリーズ最高傑作との呼び声が高い最新作「007 スカイフォール」の大ヒットを受け、米映画批評サイトのRotten Tomatoesが、シリーズ全作をランク付けした。 同サイトに掲載された全レビューを数値化し、シリーズ全作の23作品に、番外編といえる「007/カジノ・ロワイヤル(1967)」と「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(83)を加えた計25作品をランク付けした。その結果、第1位に輝いたのは、「007 ドクター・ノオ」(62)だった。 最新作「007 スカイフォール」は、意外にも第5位となった。ただし、旧作は新作映画に比べて掲載レビュー数が少ないため有

    「007」シリーズ全作を米映画批評サイトRotten Tomatoesがランキング : 映画ニュース - 映画.com
    dddeee
    dddeee 2013/01/07
    カジノロワイヤル2006って、オレは好きだけどちょっと高すぎだと思うの。スカイフォールより上ですって?
  • 英サイト&サウンド誌が選ぶ2012年の映画ベスト11 : 映画ニュース - 映画.com

    英サイト&サウンド誌が選ぶ2012年の映画ベスト11 2012年12月28日 10:00 「ザ・マスター」の一場面[映画.com ニュース] 英BFI発行の「サイト&サウンド」誌が、2012年の映画ベスト11を発表した。 約100人の映画評論家を対象にアンケートを行った結果、第1位に選ばれたのは、ポール・トーマス・アンダーソン監督の最新作「ザ・マスター」(13年3月公開予定)。第2次世界大戦から帰還後、独自の信仰により爆発的に信者を増やしていった“マスター”こと教祖ランカスター・ドッド(フィリップ・シーモア・ホフマン)と、その弟子フレディ・サットン(ホアキン・フェニックス)の関係を描く。今年の賞レースの命の1でもある。 ベスト11は以下の通り。 1.「ザ・マスター」(ポール・トーマス・アンダーソン監督) 2.「Tabu(原題)」(ミゲル・ゴメス監督) 3.「愛、アムール」(ミヒャエル・

    英サイト&サウンド誌が選ぶ2012年の映画ベスト11 : 映画ニュース - 映画.com