タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mouseに関するdeadmanのブックマーク (1)

  • トスベールでマウスのソール(足)を改良する

    トスベールで、マウスの足(ソール)の改良を安く行いました。 マウスの足ソールが汚れると、動きが悪くなります。 掃除すれば回復しますが、ソールの質が悪いと、すぐに汚れてしまいます。 ■ マウスの足「ソール」 マウスをお使いの方は裏を見てください。 接地する部分に樹脂が貼られているのが見えると思います。 これをソール(sole:底面の意)といいます。 (マウスによっては樹脂がないものもあります) マウスを使っていると、ここに手垢やゴミがここに付着し、滑りが悪くなります。 マウスの使用感は、持った感覚やクリック感など、形状や機構によるものが大きいのですが、 マウスは動かすものですから、接地しているソールも重要です。 たとえ光学式であろうと、マウスが接地している以上、重要なのは変わりありません。 ■ ソールの質と劣化 当然、メーカーによってソールの質は異なります。 同じMi

    deadman
    deadman 2008/11/26
    マウスのソール改良
  • 1