ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (21)

  • 河村たかし市長、「日本保守党」の共同代表に 百田尚樹氏の政治団体(朝日)/この政党は「トンデモ極右新自由主義ポピュリズム政党」 - kojitakenの日記

    例の百田尚樹と有香の「日保守党」が発足したが、その共同代表に名古屋市長にしてトンデモ極右新自由主義者の河村たかしが就任した。以下朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com 河村たかし市長、「日保守党」の共同代表に 百田尚樹氏の政治団体 2023年10月17日 19時18分 名古屋市の河村たかし市長は17日、作家の百田尚樹氏らと政治団体「日保守党」の結党記者会見に出席し、共同代表に就任したことを発表した。河村市長が代表を務める地域政党「減税日」とは「特別友党関係」を結んだことも明らかにした。 この日、河村市長は東京都内であった会見で、「身に余る光栄で共同代表になった。応援にとどまらんと百田さんと一緒に生きていかないかん」と語った。国政進出については「衆院選に出るか市長を続けるかはちょっと待っていただきたい」「(百田氏と)ちゃんといい人を立てるから期待しとってちょうでゃあ」と

  • 日系イギリス人ノーベル賞作家カズオ・イシグロの代表作『日の名残り』をいつまで経っても理解できない日本人が「変わる」日は来るか - kojitakenの日記

    今年の猛暑には、気候変動もとうとうここまできたか、IPCCのいう「正のフィードバック」が働き始めて、地球の気候が暴走してしまうのではないかと思わされる。 今こそ世界は根的に変わらなければならないと痛感するが、根的に変わらなければならないのは日政治も同じだ。今こそ自民党政治をドラスティックに変えなければならないが、求められるのは民民の極右党首・玉木雄一郎がいうような自民にアクセルをかけるのではなく、その逆に自民党政治に急ブレーキをかけることだ。玉木は自民党に擦り寄ろうとしているが、当に自民党政治をアクセラレートしようとしているのは、玉木と民民代表選を争う前原誠司がすり寄ろうとしている日維新の会だ。だから、玉木も前原もどちらも同じくらいどうしようもないといえる。 だが、彼ら以上にどうしようもないのはこの国の人々の考え方だ。 それをよく示しているのが、2017年にノーベル文学賞を

    日系イギリス人ノーベル賞作家カズオ・イシグロの代表作『日の名残り』をいつまで経っても理解できない日本人が「変わる」日は来るか - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2023/09/05
    《最終章でようやく、ああすべて虚勢だったのか、と。ご立派な英国紳士兼執事様ではなく、ただひとりの壮年を通り過ぎた男性が泣いていた。…なんて哀れで美しい物語なんだろうと嘆息した…生きていくってきっと》
  • 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記

    共産党の前参院議員・大門実紀史氏の下記ツイートから、自民党衆院議員・城内実の禍々しい画像が拝める。 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。軍拡増税など論外だが、MMT軍拡も人々の暮らしのためにMMTを主張したケルトン教授が悲しむ。かつて国会で指摘したが、自民党MMTを利用するのは公共事業拡大か軍拡の時だけだ。https://t.co/sKs1CAWsjG — 大門実紀史(だいもんみきし) (@mikishidaimon) 2022年12月15日 大門氏自身はMMTには否定的とのこと。 MMT(現代貨幣理論)を主張するニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授。MMTの理論には賛同できませんが、財政赤字を口実に国民をおどし負担ばかり押しつける財務省•緊縮派はたちが悪い。「財政は人びとの暮らしをよくするためにある」と訴えるケルト

    軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記
  • 「サンライズ瀬戸は最終の飛行機や新幹線より遅く出発し、初便より早く到着する」(by 田作氏)/そういや土曜日の夕方まで四国で働いて、日曜日の午前に那須岳に登るのにサンライズを使った - kojitakenの日記

    おおっ。 ・夜行列車に浪漫を感じる ・ブルトレが走っていればぜひ乗りたい ・北斗星は最終の飛行機より早く出発し、初便より遅く到着する ・寝台特急の収益力は高くない まだまだあるが、このあたり全部並立するからな — 田作 (@tasks_s) 2022年11月21日 「北斗星」・・・ 1・6号の札幌~仙台だと、飛行機最終より遅く出て、初便より早く到着するのが盲点(つまり便利)でしたね❤ しかも個室を含みアコモもすごく良かったですから! — TOY BOY@簿記1級諦めない💉💉💉 (@Hideki_Og) 2022年11月21日 私は四国在住時代に「サンライズ瀬戸」を何度も使った。 特に思い出深いのは、2005年7月のさる土曜日に出勤し、夕方まで働いたあとに「サンライズ瀬戸」、東北新幹線、在来線、バスと乗り継いで日曜日午前に那須岳に登った。この山にはロープウェイがあって簡単に9合目まで行

    「サンライズ瀬戸は最終の飛行機や新幹線より遅く出発し、初便より早く到着する」(by 田作氏)/そういや土曜日の夕方まで四国で働いて、日曜日の午前に那須岳に登るのにサンライズを使った - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2022/11/26
  • 血も涙もない三浦瑠麗、山上容疑者母の高額献金に「競馬でスったって同じじゃないですか」と放言(呆) - kojitakenの日記

    やはり三浦瑠麗は「人間のクズ」だな。 血も涙もない物言いとはこういうのをいう。やはり紛うことなき人でなしである。: 三浦瑠麗氏、山上容疑者母の高額献金に「競馬でスったって同じじゃないですか」 https://t.co/YWBLpMK4WR — Masa da Oldskooler (@itsgroovymasa) 2022年10月31日 今回取り上げる三浦瑠麗の放言は上記のツイート経由で知ったのだが、その後発信者自身によって削除されてしまった。「読むと気持ちが凹むリプがついてきたのでツイートをひとつ消しました」*1とのこと。 問題の三浦の放言は下記リンク先で読める。 asagei.biz 上記リンク先に紹介された三浦の発言はあまりにも醜悪だが、時間がもったいないので引用はしない。 以下の4件は上記記事へのはてなブックマークの人気上位からの抜粋。 三浦瑠麗氏、山上容疑者母の高額献金に「競馬で

    血も涙もない三浦瑠麗、山上容疑者母の高額献金に「競馬でスったって同じじゃないですか」と放言(呆) - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2022/11/01
  • 石垣のり子参院議員の「ロシアを一方的に非難することこそ誠実な態度」とする正論と、想田和弘の「ゼレンスキーを礼賛しないとまるで国賊のようにぶっ叩く風潮」を捏造する妄論との目も眩むような落差 - kojitakenの日記

    私はFacebookに登録していないので、想田和弘という映画監督にして某パブリックエネミーへの追随者が「二元論にはまった挙げ句、ゼレンスキーを礼賛しないとまるで国賊のようにぶっ叩く風潮」がどうのとFacebookに書いたことは知らなかった。リンクは示さないが、やはり現在前述の某パブリックエネミーと深く関わっている某人*1のブログ記事にて知った。 しかし某人の意見とは全く異なり、私はどこに「ゼレンスキーを礼賛しないとまるで国賊のようにぶっ叩く風潮」なんかがあるのだ、これこそ「藁人形論法」の最たるものだという感想しか持てなかった。 現に弊ブログはこの「藁人形論法」によって「ゼレンスキーを美化している」などと非難を受けたことがある。 いったい弊ブログの記事のどこにゼレンスキーを美化した文章があるというのだろうか。弊ブログがやっているのは、非難の焦点をプーチンのロシアに絞ることだけである。原則とし

    石垣のり子参院議員の「ロシアを一方的に非難することこそ誠実な態度」とする正論と、想田和弘の「ゼレンスキーを礼賛しないとまるで国賊のようにぶっ叩く風潮」を捏造する妄論との目も眩むような落差 - kojitakenの日記
  • 「維新の政策を読んでみた」(るまたん氏)を読んでみた - kojitakenの日記

    下記ブログ記事は良い。維新という政党の性格がよくわかる。 le-matin.hatenadiary.org 以下いくつかに分けて引用する。 税制改革のところ メインの改革は、「税制改革」「社会保障改革」「労働市場改革」の三つからなります。 税制改革は、減税と制度の簡素化。法人税と消費税を減税し、所得税は10%と30%の二つの税率にします。分離課税や所得控除は全廃します。 金融所得にも普通に課税するために今の逆進性は改善されるのですが、累進課税に触れていないところが根的にアカン感じがします。所得控除も、障害者控除や寡婦控除などもなくなってしまいます。基礎控除、給与所得控除もなくなるので、ほとんどの人にとっては増税になります。 そして、この結果税収がいくらになるのか、という話は出ていません。たぶん大規模な行政の削減をやらないと無理、な数字になると思うんですが、そこは触れないことにしたみたいで

    「維新の政策を読んでみた」(るまたん氏)を読んでみた - kojitakenの日記
  • 愛知県知事リコール不正署名問題の焦点は高須克弥と河村たかしの関与/吉村洋文が高須を応援した悪行を忘れるな - kojitakenの日記

    愛知県知事リコールの不正署名問題を、愛知県選管が愛知県警に被疑者不詳で刑事告発した。大村秀章知事も刑事告発する意向らしい。 Qアノン信者やかつてのオザシンが騒ぎ立てた、ドミニオンだのムサシだのを用いたとかいうありもしない「不正投票」とは違って、件は正真正銘の不正署名であって、なんと全署名のうち83.2%、つまり6分の5までもが不正と認定された。署名数は6倍に水増しされていたのだった。 遠く九州の佐賀県からも大量の不正署名が名古屋に送られていたことが明らかになった。 この件の焦点は、ネトウヨの星ともいうべき高須克弥が関与していたかどうかだろう。普通に考えれば、首謀したかどうかまではわからないが、関与していないと考える方がおかしい。しかし証拠を掴まなければ高須を逮捕することはできない。そう、高須が逮捕されるかどうかが注目の的だ。 名古屋市長の河村たかしは泥舟から逃げ出そうと、自らも刑事告発す

    愛知県知事リコール不正署名問題の焦点は高須克弥と河村たかしの関与/吉村洋文が高須を応援した悪行を忘れるな - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2021/02/17
    “大村も平気で竹中平蔵ら悪名高いネオリベとつるむことができる政治家であることは認識しておいた方が良いだろう。今の「リベラル」には大村を無批判で称賛する者が少なくないようだ”まあ、参考までに。
  • 安倍政権時代から官邸は学術会議選考に干渉していた - kojitakenの日記

    菅義偉が日学術会議の任命拒否をやらかした件だが、安倍晋三政権時代の安倍及び官邸官僚がなした悪行と、それに妥協したというか安倍に迎合した東大名誉教授の情けない姿が明らかになり始めた。 日学術会議は、大西・前会長時代(東大)は、事前に官邸の杉田副長官に110人超の名簿を示して、最終的に105人に絞っていた。つまり水面下ですりあわせていた。今の山極会長(京大)に代わり、事前に名簿を出すのを拒否。105人の定員きっちりで推薦した。https://t.co/gkHZLsWPUr — 三輪さち子 (@MIWAsachik0) 2020年10月6日 以下リンク先の朝日新聞記事デジタル記事の無料部分を引用する。 www.asahi.com 以下引用する。 官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求 宮崎亮 2020年10月6日 5時00分 日学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問

    安倍政権時代から官邸は学術会議選考に干渉していた - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2020/10/08
    根拠なんてものは、こうした反知性主義の政治家にとっては説明などするものでないと思うものだということ。自らの言動に何の根拠が?と問い詰めても平気なのかとも。根拠そのものの定義を理解しないから。
  • 自民党総裁選、菅義偉の圧勝へ。惨め、岸田文雄w/安倍晋三に新たな病気が発見か/「労組の6産別、合流新党に参加せず」(産経) - kojitakenの日記

    昨日(8/31)午後に前線が南下して、今朝の東京は熱帯夜から解放された。8月と同様に、月の変わり目に大きな天気の変化があったことになる。もっとも台風の影響で明後日にはまた最低気温28度などという予報が出ている。 政局は安倍晋三の辞意表明に合わせて大きく動いた。昨日の段階で、石破茂ばかりか、岸田文雄も泡沫候補に成り下がり、菅義偉の次期総理大臣就任がほぼ確実になった。岸田は安倍に支援を直訴したらしいが退けられた。このニュースを知った時、私は鼻で岸田を嗤ってしまった。安倍は岸田に「白さも白し、富士の白雪ですよ」とでも答えたに違いない。大野伴睦の故事に学ぶことができなかった岸田文雄は惨めな敗者と化した。岸田が次期総裁候補に擬せられることは二度とあるまい。権力は転がってくるのを待っていては獲れない。戦い取るものだ。 その安倍だが、潰瘍性大腸炎以外の病気がみつかり、それで退陣を余儀なくされたのではない

    自民党総裁選、菅義偉の圧勝へ。惨め、岸田文雄w/安倍晋三に新たな病気が発見か/「労組の6産別、合流新党に参加せず」(産経) - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2020/09/02
    また発電議員の綱引きかー…(いい加減しらけとるけど)ま、ご本人たちが党派ごっこに満足してるならいいんだよ
  • 「大外れの『K値』を『注目している』とオーソライズした吉村洋文知事の罪」(リテラ) - kojitakenの日記

    私はリテラをあまり評価しないが、7月27日に中野貴志・阪大教授が提唱した「K値」を批判した記事を公開していたので紹介する。 lite-ra.com 上記記事の最初の2頁で、大阪府知事・吉村洋文が「大阪モデル」の基準を変えまくったことなどが批判されているが、「K値」批判が出てくるのは3頁目なので、その部分を以下に引用する。 大外れの「K値」を「注目している」とオーソライズした吉村洋文知事の罪 いや、吉村府知事の「罪」は「大阪モデル」だけではない。それは「K値」の問題だ。 「K値」というのは感染の収束時期を予測する指標で、中野貴志・大阪大学教授が提唱しているものだが、現在の「第2波」についても「7月9日ごろにピークアウトする」(「週刊新潮」7月16日号/新潮社)などと予測。結果はご覧の通り、思い切り外しているわけだが、吉村府知事は5月14日の段階から〈「K値」は僕も注目してる〉〈阪大の中野教授

    「大外れの『K値』を『注目している』とオーソライズした吉村洋文知事の罪」(リテラ) - kojitakenの日記
  • 富川悠太や福留孝介は謝罪すべきではなかったし、議員歳費は削減すべきではない - kojitakenの日記

    昨夜(4/15)、テレビ朝日の報道ステーションで、新型コロナウイルスによる肺炎にかかって入院中の富川悠太のコメントが読み上げられたが、その中で富川悠太が謝っていた。 また、プロ野球・阪神タイガースではなぜか感染が確認されてもいない福留孝介が、藤浪晋太郎ら阪神3選手の新型コロナウイルス感染を謝っていた。 そんなことで謝っちゃだめだ。 陽性患者数が増えているとはいえ、確認された陽性患者数は「まだ」1万人にも満たない。そんな状況下で患者や、ましてや福留のように感染が確認すらされていない人間が謝ることは、容易に感染者差別につながるからだ。 また国会議員の歳費削減も、民間などの給与切り下げ圧力を強めるし、議員によっては秘書を雇い続けられなくなる事態を生じる可能性がある。結局困らないのは財源には苦労しない世襲議員ばかりになるのではないか。 こんな新自由主義むき出しの愚策に、結果的には自民党から共産党

    富川悠太や福留孝介は謝罪すべきではなかったし、議員歳費は削減すべきではない - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2020/04/16
    そもそも謝罪すること自体に疑問の声をあげられない、思い至らないこと。そここそが、われわれが引き受けなければならないほど、“自己責任“に陶酔してしまってる証左なのだ
  • 三宅雪子元衆院議員が自殺 - kojitakenの日記

    三宅雪子元衆院議員の自殺は悲しむべきニュースだ。 三宅氏は心身の不調を抱えていたらしい。人間、50歳を過ぎると身体に思うに任せないことが増える。しかも三宅氏は小沢一郎に対しては敬愛の念を持ち続けたようだが、小沢の取り巻きや「信者」とはトラブルを起こし、訴訟沙汰にもなっていた。 この日記では昨日(1/6)、2016年に公開した下記記事が多くアクセスされたようだ。 kojitaken.hatenablog.com 上記リンクの記事の冒頭で「電波芸者」勝谷誠彦をdisり、文ではきっこをdisっているが、勝谷誠彦も酒に溺れて一昨年(2018年)に57歳で死んだ。勝谷と同列に並べては三宅氏に失礼に当たるかもしれないが、メディアや政治という虚飾に満ちた世界で行き急いだ印象が共通する。当はメディアや政治が虚飾の世界であってはならないのだが、今の日ではそうなってしまっている。 日記内検索をかけて、2

    三宅雪子元衆院議員が自殺 - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2020/01/07
    追いかけるほどの距離感ではなかったですし三宅さんとは一致はしませんけれど、今回残念です。やっぱり死んではいけない。すべてメッセージが悪くなってしまいます。
  • 博士号取得者が10年で16%も減り、某社某部署では社員の1割以上が精神疾患で休職。「世界で一番企業が活躍しやすい国」日本スゴイ! - kojitakenの日記

    企業の退行を表す記事2件を日経から引く。 www.nikkei.com 有料記事なので冒頭部分しか読めないが、以下引用する。 「博士」生かせぬ日企業 取得者10年で16%減 世界競争、出遅れも 2019/12/8付 日経済新聞 朝刊 世界は新たな「学歴社会」に突入している。経営の第一線やデジタル分野では高度な知識や技能の証明が求められ、修士・博士号(総合2面きょうのことば)の取得が加速する。主な国では過去10年で博士号の取得者が急増したのと対照的に、日は1割以上減った。専門性よりも人柄を重視する雇用慣行を維持したままでは、世界の人材獲得競争に取り残されかねない。… 出典:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53006550V01C19A2MM8000/ 昔からずっと言われている問題なのに、結局この10年で博士号取得者が6分の1減ったのか。「専

    博士号取得者が10年で16%も減り、某社某部署では社員の1割以上が精神疾患で休職。「世界で一番企業が活躍しやすい国」日本スゴイ! - kojitakenの日記
  • 荻上チキが舩後靖彦を批判した - kojitakenの日記

    下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com Lint 20日のSession-22のオープニングでこの釈明について取り上げています。 https://www.tbsradio.jp/401699 通常は政治家のインタビューで事前に質問は送らないが、応答に時間がかかるという事情に鑑み当日朝質問を送ったのだそうです。他の政治家にはその場で質問しているのと比べれば、相当な配慮をしているので、急いで書いたことを理由にされてもな、という感じでしょうか。 しかも、「大東亜戦争」「GHQ」の言葉が飛び出した最後の質問は朝送ったものではなく、その場でぶつけたものだそうです。他の質問への回答は介助者でもあるらしい副社長による読み上げだったのが、これだけは機械音声による読み上げで、なんでかなと思っていたのですが、それもその場で入力して対応したからなのだそうです。 控えめに言っ

  • 政権批判の野次を飛ばしただけで排除される「翼賛選挙」に戦慄した - kojitakenの日記

    これ、すごいな。 note.mu 上記 "note"*1の引用はしない。リンク先に飛んでご覧いただきたい。 もうこんな国になってしまっているんだ。その事実にも愕然とするけれども、かつて「はてサ」などと呼ばれた「はてな」のウリの一つだったはずの「はてなブックマーク」(私は近年あまり利用しなくなっている)の「人気コメント」10件を見て、さらに愕然とした。 現時点でもっとも人気のある(=「はてなスター」が多くついている)ブックマークコメント(ブクマコメント)ですら、下記の通り腰が引けている。 当のことなんか言えない(言えば排除される)|大杉 雅栄|note これに賛同するわけじゃないけど、少なくとも許容範囲の行動だと思うんだよね。選挙妨害だから排除されて当然っていう人は一見、正論だけど、権力者に都合が良い人だなと思う。 2019/07/17 14:59 b.hatena.ne.jp 「これに賛

    政権批判の野次を飛ばしただけで排除される「翼賛選挙」に戦慄した - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2019/07/20
  • 象徴天皇制の存続を危うくする「男系天皇」への固執と宮中祭祀の「血の穢れ」のタブー - kojitakenの日記

    安倍政権が天皇の代替わりを口実に政権浮揚を図って設けた10連休も今日で終わり。春にはよくあることだが天候の急変などもしばしばあって、10連休なんかにしてもらう必要は全然なかったと思うが(その分明日からの仕事へのしわ寄せがある)、世間では改元に浮かれている人たちの方が目立った。安倍内閣支持率もまた上がるかもしれないし、まあろくでもなかった。 連休中嫌でも考えさせられたのが天皇制だが、一部で評判をとった4月30日のNHKスペシャルは、テレビをつけていたもののほとんど真面目に見ていなかった。昭和天皇を第124代などと数えていた時点で見る気が失せたのだった。 だが、ネットでの「リベラル」派の間では、下記水島宏明・上智大学教授(元日テレビディレクター)の記事が高い評価を得ている。記事には千件以上の「はてなブックマーク」もついている。 news.yahoo.co.jp 記事の冒頭に掲げられた「日

    象徴天皇制の存続を危うくする「男系天皇」への固執と宮中祭祀の「血の穢れ」のタブー - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2019/05/09
    ごくごく内輪でだけ、趣味の同好の士だけが天皇制の幻想に浸っていればいいのではと思う。細細と。ただ女性の人権すら認められない、無駄に秘密主義でしかない宮中祭祀をまもりたいなら、50年後も続けられるのかね。
  • 「矮小な悪」安倍晋三に振り回されるこの国の政治システムの重大な欠陥とは - kojitakenの日記

    昨夜(4/30)は、昼間にヤクルトが先制したところまで確認した横浜スタジアムの試合(DeNA対ヤクルト戦)はどうなったかなと、10時半過ぎに少しは試合の映像を見せてくれそうなテレビ朝日(報道ステーション)にチャンネルを合わせたがなかなかやってくれず、11時をだいぶ過ぎてから、なんと雨が降りしきる球場で終盤に追いついて、延長戦の末にやっと勝った映像を見た。スコアを見ると7点の援護をもらったヤクルト先発の原樹理が中盤に大きく崩れ、いったん逆転されていた。勝って首位読売に0.5ゲーム差に迫ったのは良いが、こんな試合運びでは仮に読売との優勝争いになっても勝てそうにないと思わされた。 テレビはそのあと、どうでも良い馬鹿騒ぎを始めたし、私は報棄てのメインキャスターである徳永有美が嫌いなのでチャンネルをTBSに替えた。雨宮塔子は徳永有美よりはよほどましだが、当に6月から小川彩佳に代わってしまうのか、そ

    「矮小な悪」安倍晋三に振り回されるこの国の政治システムの重大な欠陥とは - kojitakenの日記
  • 富岡八幡宮の女性宮司を弟の元宮司が殺害して自らも自殺 - kojitakenの日記

    横綱の暴行事件に続いて、相撲の総山(?)で宮司殺人事件が起きた。それも、犯人は被害者の弟の元宮司で、この男自身も殺害後愛人(?)を道連れにして自殺した。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011250681000.html 宮司を弟が殺害その後自殺か 3人死亡1人大けが 東京 江東区 12月8日 4時03分 江戸時代に創建された都内有数の神社、東京・江東区の「富岡八幡宮」の近くで、7日夜、男女4人が血を流して倒れているのが見つかり女性の宮司など3人が死亡、1人が大けがをしました。宮司の弟とその知人の女が宮司を殺害したあと自殺するなどしたと見られ、警視庁は家族間のトラブルがあったと見て捜査しています。 7日午後8時半ごろ、東京・江東区富岡の路上で、近くの富岡八幡宮の宮司の富岡長子さん(58)と運転手の33歳の男性が、車から降りた直後に男

    富岡八幡宮の女性宮司を弟の元宮司が殺害して自らも自殺 - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2017/12/08
  • 希望の党・立憲民主党とベーシックインカムに関する今野晴貴氏のツイートより - kojitakenの日記

    今野晴貴氏のいくつかのツイートに強く共感したので、下記に挙げておく。 https://twitter.com/konno_haruki/status/923185039847833601 小池氏の人気に乗っかろうとした議員たちが、小池氏の辞任を要求しているのを見て、そのいい加減さに憤りを覚える。私は労働・福祉を軸にした対立軸が形成され、与野党に競ってほしいと思っている。その観点から言うと、この間の政局はまったくの無内容としか言いようがない。政策論を再建してほしい。 6:50 - 2017年10月25日 https://twitter.com/konno_haruki/status/923186244758261765 小池氏のポピュリズム的な人気にあずかろうとして、多くの議員が「希望」に殺到した。だが小池氏の失策から人気が低迷すると今度は小池氏の批判を始める。この状況を見て、心底「政治家ど

    希望の党・立憲民主党とベーシックインカムに関する今野晴貴氏のツイートより - kojitakenの日記
    degage122
    degage122 2017/11/09