ブックマーク / www.itmedia.co.jp (110)

  • PCゲームをAndroidアプリに自動変換、移植システム「M.O.E」

    WindowsソフトをAndroidアプリに自動変換する新システム「M.O.E」をベンチャーが実用化。ソフトメーカーに提供し、まずは美少女ゲームを中心に移植する。 レゴリスイノベーション(東京都港区)は7月5日、Windows PCソフトをAndroidのネイティブアプリとして移植する独自システム「M.O.E」を実用化したと発表した。既に同社が運営する美少女ゲームストアアプリ「どろっぷす!」で利用しており、今後ソフトメーカーなどに提供していく。 M.O.Eは、PCソフトのデータを独自開発のシミュレーターと組み合わせてAndroidで動作させるというもの。PCソフトの製品版パッケージがあれば移植でき、デバッグ作業も含めて最短1週間で移植を完了できるとしている。 キーボードやマウスの操作はスマートフォンのタッチ操作に置き換え、画面の解像度は端末に合わせてシミュレーター側で自動調整する。スマート

    PCゲームをAndroidアプリに自動変換、移植システム「M.O.E」
    dekijp
    dekijp 2012/07/06
    @sakuyan0 こんな話題が出たばかりなんですがw QT PCゲームをAndroidアプリに自動変換、移植システム「M.O.E」 - ITmedia ニュース
  • な、何だこの軽さはっ! 13.3型で875グラムの“超”軽量Ultrabook──「LaVie Z」徹底チェック

    インテルのUltrabookイベントなどでチラ見せされてきた、あのウワサの超軽量Ultrabookがついに登場。NECより「LaVie Z」が正式発表された。 LaVie Zは、今回の正式発表前に搭載CPUや13.3型ワイドのディスプレイサイズと解像度、999グラム以下といった仕様が小出しに明かされてきたのだが、体サイズ、重量、バッテリー動作時間といった詳細も改めて公開となった。 NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」発表──13.3型で875グラム 期待の超軽量Ultrabook「LaVie Z」、再びチラ見せ──「VAIO Z」と並べてみた NECの超軽量Ultrabook「LaVie Z」、CPUはCore i7、ディスプレイは「1600×900」の高解像度パネル搭載 NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?

    な、何だこの軽さはっ! 13.3型で875グラムの“超”軽量Ultrabook──「LaVie Z」徹底チェック
    dekijp
    dekijp 2012/07/03
    @XGeneral_LouisX この劇的な軽さ、まさに無双:な、何だこの軽さはっ! 13.3型で875グラムの“超”軽量Ultrabook──「LaVie Z」徹底チェック (1/6) - ITmedia +D PC USER
  • Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場

    GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」が199ドルからという価格で登場。ASUSが製造し、7インチディスプレイとクアッドコアTegra 3を搭載、重さは340グラムと軽量だ。 米Googleは6月27日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O」で、独自ブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」を発表した。価格は8Gバイトモデルが199ドル、16Gバイトモデルが249ドル。7月中旬から出荷を開始し、米国とカナダ、イギリス、オーストラリアでまず発売。販売地域は今後拡大するという。日での発売予定は不明だ。 台湾ASUSが製造パートナー。7インチで1280×800ピクセル表示のIPS液晶ディスプレイ(216ppi)とクアッドコアTegra 3/12コアGPU、1Gバイトメモリを搭載。120万画素フロントカメラ、無線LAN(IEEE 802.11b

    Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場
    dekijp
    dekijp 2012/06/28
    日本の発売が後になったのは残念 QT Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場 - ITmedia ニュース
  • 明治安田生命の個人情報流出、9000人分に拡大

    明治安田生命保険の採用試験応募者の個人情報が、社員の自宅PCからファイル交換ソフト「Winny」を介してネット上に流出した問題で、同社は10月31日、新たに7000人分の情報が流出してたと発表した。発表済み分と合わせると9000人の情報が流出したことになる。 新たに流出が分かったのは、2005年から08年の4月までに「大阪職域FC営業部」に入社を希望した学生の情報で、約7000人分の名前と出身大学名に加え、一部には住所や電話、メールアドレス、面接時の所見なども含まれていた。 09年4月入社予定者(内定者)のうち、名前や大学、写真が流出した人数はこれまで45人分としていたが、さらに39人分が流出していたことも新たに分かった。 今年10月27日に2000人分の個人情報流出を公表して以降、流出元PCの外付けHDDの復元作業と専門企業による調査を継続していたところ、30日深夜になって流出の拡大が判

    明治安田生命の個人情報流出、9000人分に拡大
    dekijp
    dekijp 2012/06/22
    @wasaist 保険会社の情報流出ならここが最強w http://t.co/acJs4x43
  • 求めたのは圧倒的な軽さ――重さ1キロを切る11.6型Ultrabook「LuvBook X」

    求めたのは圧倒的な軽さ――重さ1キロを切る11.6型Ultrabook「LuvBook X」:3面カーボンファイバー!!(1/3 ページ) マウスコンピューターがUltrabookに参入するという情報をキャッチ。ボディの3面にカーボンファイバーを採用することで、985グラムの重量を実現したという。正式公開前の製品だが、試作機を入手したので紹介しよう。 マウスコンピューターが満を持して投入する「LuvBook X」シリーズは、11.6型液晶ディスプレイを搭載する同社初のUltrabookだ。正式な製品発表は未定とのことだが、いち早く試作機を入手したので早速見ていこう。 LuvBook Xの特徴は何と言ってもその軽さにある。携帯性が求められるモバイルノートPCでは、強度と耐久性に優れ、かつ軽量なカーボン素材を採用した例はそれほど珍しくないが(最近ではデルの「XPS 13」がカーボン素材を採用し

    求めたのは圧倒的な軽さ――重さ1キロを切る11.6型Ultrabook「LuvBook X」
    dekijp
    dekijp 2012/05/30
    @XGeneral_LouisX 3面カーボンファイバー!!:求めたのは圧倒的な軽さ――重さ1キロを切る11.6型Ultrabook「LuvBook X」 (1/3) - ITmedia +D PC USER
  • NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?

    NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?:軽い、こいつ軽いぞ NECがインテルのUltrabookイベントでUltrabook初号機を公開。13.3型で999グラム以下など、ボディデザインとスペックの一部が明らかになった。 5月10日に行われたインテルのUltrabookイベントで、NECのUltrabook「LaVie Z(仮称)」が初公開された。 LaVie Zは先日の2012年PC春モデル発表会で「2012年夏予定」と予告があった、同社初のUltrabookだ。 公開された仕様は、13.3型ワイドの液晶ディスプレイを採用、体重量999グラム以下、第3世代Coreプロセッサーファミリーを搭載予定、新素材「マグネシウムリチウム合金」採用、発売時期は2012年夏、価格は未定──のみだが、試作機を手にした印象は「うほ、軽い」。隣

    NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?
    dekijp
    dekijp 2012/05/30
    @XGeneral_LouisX QT 軽い、こいつ軽いぞ:NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台? - ITmedia +D PC USER
  • 「慰謝料電卓」で不満や怒りの“金額”算出

    「誰に何をされたのさ!!」――人間関係の不満や怒りを、金額で表現して楽しむという電卓「慰謝料電卓」が1月24日に発売される。「くだらねぇ~モノを作り続ける」という新シリーズ「こよい兄弟」の製品第1弾で、玩具開発のウィズが開発し、ウィズランドが販売する。 通常の電卓に「慰謝料計算モード」を加えた。自分のプロフィールや慰謝料を請求したい相手、怒りの原因を入力し、「精神的ダメージ」と書かれたボタンを連打すると、慰謝料を表示。「ビール」「エステ」「ごちそう」など「思わずうれしくなるアイテム」も1つ表示する。 表示された金額をその場で書いて楽しむための「請求書メモ」3枚付き。「ストレス発散や、学校・職場・飲み会などでのコミュニケーションツールとしておすすめ」という。 スイッチでモードを切り替えると、通常の電卓として利用できる。サイズは127(高さ)×80(幅)×20(厚さ)ミリ、重さは102グラム。

    「慰謝料電卓」で不満や怒りの“金額”算出
    dekijp
    dekijp 2012/02/10
    こんな電卓あったのか… QT 「慰謝料電卓」で不満や怒りの“金額”算出 - ITmedia ニュース
  • クリックしただけで攻撃に加担、ハッカー集団がTwitterに不正なリンク

    Twitterに掲載されたリンクをユーザーがクリックすると、自分では何も操作しなくても、Anonymousが指定したWebサイトに対して攻撃を開始しててしまう仕掛けになっていたという。 香港のオンラインストレージサービスMEGAUPLOADを著作権侵害などの疑いで摘発した米司法省などのWebサイトがサイバー攻撃を受けた問題で、ハッカー集団「Anonymous」が一般ユーザーをだましてTwitterのリンクをクリックさせ、攻撃に加担させていたことが分かったという。セキュリティ企業の英Sophosがブログで伝えた。 Sophosは、特定のWebページにユーザーを誘導する多数のリンクがTwitterに掲載されているのを確認したと報告。ユーザーがJavaScriptを有効にした状態でリンクをクリックしてこのWebページを見ると、自分では何も操作しなくても、Anonymousが指定したWebサイトに

    クリックしただけで攻撃に加担、ハッカー集団がTwitterに不正なリンク
    dekijp
    dekijp 2012/01/23
    twitterが重かったのはコレですか?昔日本でもコンピュータソフトウェア著作権協会に対するDDoSとかあったなぁ QT クリックしただけで攻撃に加担、ハッカー集団がTwitterに不正なリンク - ITmedia ニュース
  • 初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか

    初の“WiMAXハイパワー”対応WiMAXホームルータ「URoad-Home」。参考価格は2800円から(UQ WiMAXオンラインショップ/UQ Flat年間パスポート同時契約の場合 2011年12月現在) 「外も家もWiMAX」。固定インターネット回線の代わりに、WiMAXやXiなど高速な新世代モバイルデータ通信サービスを自宅でも活用する例が増えている。定額料金制で、自宅でも普通に使えると納得できる使い勝手なら、これ1つでいいじゃないか──というわけだ。 シンセイコーポレーション「URoad-Home」は、このような層に訴求できそうなWiMAXルータ“WiMAX Speed Wi-Fi”の新モデルだ。据え置きスタイルの屋内専用モデルとして、下り最大40Mbpsで通信量制限のないWiMAXによる高速インターネット環境を“面倒な工事なしに導入”できる点を特徴とする。 UQコミュニケーション

    初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか
    dekijp
    dekijp 2012/01/19
    @nagi324 これだ。 QT “WiMAX Speed Wi-Fi”レビュー:初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか (1/2) - ITmedia +D モバイル
  • Oracle、Sunを買収

    Oracleは4月20日、米Sun Microsystemsを約74億ドルで買収することについて、Sunと合意したと発表した。Sun株主の合意などを経て、正式に決定する。 Sun株式を、1株当たり9.5ドルで買収。「最高のエンタープライズソフトウェアとミッションクリティカルなコンピューティングシステムが融合する」とし、顧客側の作業負担なしで両社のシステムを統合するとしている。 Oracleの企業サイトトップページには、「Oracle Buys Sun」と、Sunのサイトには「ORACLE TO BUY SUN」書かれた大きなバナーが掲載されている。 Sunをめぐっては、米IBMや米Hewlett-Packard(HP)も買収提案したと報じられていた。HPとOracleでSunを2分割する案もあったとされる。

    Oracle、Sunを買収
    dekijp
    dekijp 2012/01/17
    @Dracocentaur Oracle、Sunを買収 - ITmedia ニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    dekijp
    dekijp 2012/01/12
    LTEは強そうやな @iuhya ドコモ、LTEで“参戦”なら……「iPhone 5」で競争激化
  • ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様

    auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」で体が発熱し、一部機能が停止する事象の詳細について、KDDIから回答を得られた。 携帯電話の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する。停止する基準となる温度は公表されていない。ISW11Fの場合は充電、Wi-Fi、カメラが停止するとのこと(3G通信など、その他の機能が温度上昇で停止することはない)。温度上昇で一部機能が停止する仕様はISW11F特有のものではなく、他のAndroidスマートフォンやiPhoneなどでも起こりうるが、ISW11Fは特に、充電停止の温度に達するまでが早く感じる。例えば、WiMAXをオン/テザリングを利用/LISMO WAVEを起動した状態でカメラを起動すると、程なくして「充電できない」旨のアラートが出た。 KDDIによると、ISW11F体の温度が

    ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様
    dekijp
    dekijp 2011/12/22
    この、まともに使用できない状態を仕方ないで済ませると、富士通東芝製のスマートフォンはそういうものだという認識になっちゃうよ。 熱によってバッテリーが膨らむとか、破裂するとかあるから、頻繁にバッテリー交
  • Androidの苦情を言ってWindows Phoneを当てよう――Microsoft担当者が便乗キャンペーン

    Windows Phoneの担当者がAndroidに対する苦情を募り、体験談を寄せたユーザーにWindows Phoneをプレゼントすると発表した。 Googleの公式アプリケーションダウンロードサイト「Android Market」でマルウェアが仕込まれたアプリケーションが見つかったと伝えられた問題で、米MicrosoftWindows Phone担当者がTwitterAndroidに対する苦情を募り、体験談を寄せたユーザーにWindows Phoneをプレゼントすると発表した。 MicrosoftWindows Phone担当エバンジェリスト、ベン・ラドルフ氏(@BenThePCGuy)は12月13日のTwitterで、Androidの問題について報じた記事にリンクを張り、「Androidにまたマルウェア! 被害に遭った? あなたの話を#droidrageで共有して、#windo

    Androidの苦情を言ってWindows Phoneを当てよう――Microsoft担当者が便乗キャンペーン
    dekijp
    dekijp 2011/12/14
    Androidの苦情はWindowsPhoneにも当てはまるのではないか? QT Androidの苦情を言ってWindows Phoneを当てよう――Microsoft担当者が便乗キャンペーン - ITmedia ニュース
  • Facebookにポルノや暴力画像が突然氾濫、ユーザーから苦情殺到

    Facebookの自分のページにポルノや動物虐待などの画像が勝手に掲載されてしまったという訴えが相次いでいるという。 米Facebookでユーザーのニュースフィードにポルノや動物虐待などの画像が掲載されてしまう問題が相次ぎ、苦情が殺到している。 英セキュリティ企業Sophosの11月15日のブログによると、この被害は14日から15日ごろにかけてFacebookで急速に広まった。ユーザーはいずれも自分が知らないうちに、自分のページに暴力シーンや有名人のアダルトシーンなどの問題画像が勝手に掲載されたと訴えているという。 Twitterでも「Facebookにサインインしてまず目に入ったのは死んだ犬だった。Facebookとの関係はこれで終わりだ」などの苦情を訴える声が続出。人には見えなくても友達全員に見えてしまうというケースも多く、画像を目にしてFacebookのアカウントを解除したという人

    Facebookにポルノや暴力画像が突然氾濫、ユーザーから苦情殺到
    dekijp
    dekijp 2011/11/16
    @XGeneral_LouisX これ、例の団体がやったのかもしれん(もちろん、関係無いかもしれんが) QT Facebookにポルノや暴力画像が突然氾濫、ユーザーから苦情殺到 - ITmedia ニュース
  • Google、“100%海水冷却”のグリーンデータセンターを動画で紹介

    Googleがフィンランドの製紙工場跡地に建設したデータセンターでは、バルチック海の海水を利用したグリーンで低コストの冷却システムを採用している。 米Googleは5月24日(現地時間)、フィンランドのハミナに開設したデータセンターの海水による冷却システムを紹介する動画を公式YouTubeサイト「Google green」で公開した。 このデータセンターは、1950年代に建てられた製紙工場の跡地にあり、地下には海への排水に使うトンネルが掘られていた。Googleはこのトンネルを利用してバルチック海の海水を取り込み、取り込んだ海水をデータセンターにはりめぐらせたパイプ内を循環させることでデータセンター全体を冷却するシステムを構築したと動画で説明する。 冷却に利用した海水は再び海に戻しており、このデータセンターではほかの冷却システムは利用していないという。 Googleはこれまで、自社のデータ

    Google、“100%海水冷却”のグリーンデータセンターを動画で紹介
    dekijp
    dekijp 2011/11/06
    @XGeneral_LouisX Googleはフィンランドか…データセンタの熱問題は各社悩んでて、手っ取り早くデータセンターが北へ北へと移動しているw QT Google、“100%海水冷却”のグリーンデータセンターを動画で紹介
  • ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告

    AnonymousがFacebookのプライバシー問題を批判し、「11月5日にFacebookを抹殺する」とビデオで予告した。 ハッカー集団のAnonymousがビデオ声明を公開し、「11月5日にFacebookを抹殺する」と予告した。 Youtubeに投稿されたビデオはAnonymousを名乗る男の声で、「あなたが深く愛しているコミュニケーション媒体は破壊される。もしあなたが目的を持ったハッカーであり、情報の自由を守りたいと思うなら、この作戦に参加して、自分のプライバシーのためにFacebookを抹殺しよう」と呼び掛けている。 その理由として「Facebookは政府機関に情報を売り渡し、情報セキュリティ企業にこっそりアクセスさせて、彼らが世界中の人々を監視できるようにしている」と主張。さらに「もし自分のアカウントを削除したとしても、個人情報は全てFacebook上に残り、いつでも復元でき

    ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告
    dekijp
    dekijp 2011/11/05
    @XGeneral_LouisX ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告 - ITmedia ニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    dekijp
    dekijp 2011/10/31
    俺も肩叩かれた。反応で見極めてるみたいね
  • イー・アクセス、Android 3.2搭載の7インチタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」を発表

    イー・アクセスが8月3日、Android 3.2を搭載した7インチのタブレット端末「GALAPAGOS(A01SH)」を8月下旬から販売すると発表した。端末はシャープ製で、3G通信機能はなく、モバイルWi-FiルーターPocket WiFi(GP02)」とセットで販売する。 GALAPAGOS A01SHは、NVIDIAのデュアルコアプロセッサTegra 2 1GHzを採用した7インチワイドTFT液晶搭載のタブレット型端末。画面の解像度はワイドSVGA(1024×600ピクセル)。OSはAndroid 3.2で、シャープのクラウドメディアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」が専用アプリで利用できるのに加え、WebブラウジングやGoogleマップの利用、Android端末向けに開発されたアプリやウィジェットの利用が自由に行える。 有効約500万画素のアウトカメラに加え、有効約20

    イー・アクセス、Android 3.2搭載の7インチタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」を発表
    dekijp
    dekijp 2011/08/03
    買おうかな…?バッテリー?6時間じゃないの?
  • メールアドレスやTwitter IDだけで荷物を配送――「メルアド宅配便」に企業向けサービス

    メールアドレスさえ分かれば相手に荷物を送れる「メルアド宅配便」が機能強化。Facebookアカウントに対応し、企業向けサービスがスタートした。 ソフトバンクフレームワークスは、相手のメールアドレスやTwitter IDが分かれば送り主が住所を知らなくても荷物を発送できる「メルアド宅配便」に新機能を追加した。 これまでのメールアドレスとTwitter IDに加え、新たにFacebookのアカウントに対応。Facebookで友達同士なら、相手がウォールに受け取りを諾否すると書き込んだ場合に、送り主が荷物を発送できるようになった。 さらに同社は、企業向けサービスとして「法人メルアド便サービス」の提供を開始。企業がキャンペーンなどで収集したメールアドレスやTwitter ID、FacebookアカウントなどのID情報をもとに、届け先の情報取得から荷物の発送までを請け負う。 サービスの提供にあたって

    メールアドレスやTwitter IDだけで荷物を配送――「メルアド宅配便」に企業向けサービス
    dekijp
    dekijp 2011/08/03
    個人情報の預け先としてsoftbankって信用できる企業なのですか?黒猫とかやって欲しい。
  • ソフィアモバイル、スマートフォンを使ったモバイルIP電話「エスモビ」で携帯電話事業に参入

    ソフィアモバイル、スマートフォンを使ったモバイルIP電話「エスモビ」で携帯電話事業に参入:ドコモのFOMA網をMVNOで利用(1/2 ページ) ソフィアモバイルは、ドコモのFOMA回線とフュージョンのIP電話、中HuaweiAndroidスマートフォンを組み合わせたモバイルIPでんわサービス「エスモビ」を7月下旬に開始する。中核となるSIPサーバとIP電話アプリは独自開発したもので、低コストかつ高品質なのが特徴だ。

    ソフィアモバイル、スマートフォンを使ったモバイルIP電話「エスモビ」で携帯電話事業に参入
    dekijp
    dekijp 2011/07/14
    こんな業者が増えてきて気になる。 QT ドコモのFOMA網をMVNOで利用:ソフィアモバイル、スマートフォンを使ったモバイルIP電話「エスモビ」で携帯電話事業に参入 (1/2) - ITmedia +D モバイル