タグ

マーケティングに関するdeliverteamのブックマーク (15)

  • パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジ | FICCナレッジブログ | FICC

    マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個人の能力によって成り立つものではありません。成功のためにはチームの全員が戦略と実行計画を正しく理解し、それぞれの担当領域の効果を改善し続ける必要があります。しかし、多くのマーケティング組織には建設的な連携と軌道修正を可能にする共通言語や活動の全体図が存在しないため、チームとしての能力を発揮できずにいるのです。 パーセプションフロー®・モデルとは パーセプションフロー®・モデル※は、Coup Marketing Companyの音部大輔氏によって考案されたマーケティング・マネジメントのモデルです。一連の購買行動プロセスを「自然な認識変化の流れ(パーセプションフロー®)」として描き、組織的な協働を可能にするマーケティング活動全体の設計図です。その習得と活用により、チームの連携だけでなく、マーケティング計画の早期立案や、規則的な活動の実

    パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジ | FICCナレッジブログ | FICC
  • 統計データサイト14選|市場動向を的確に把握してマーケティングに活用 | LISKUL

    市場規模を知る・・・ 消費者意識を知る・・・ 今後の動向を確認する・・・ マーケティングをする際に、これらの情報は必須です。 時には、企画書・提案書作成の際にデータを挿入することもあるでしょう。 統計サイトを利用すると、市場や消費者に関する情報・データを得ることができます。 実際に、統計サイトをよく利用している方も多いのではと思います。 様々な統計調査がなされていますが、一方で、望んだデータが得られないことも多いのではないでしょうか。 今回は、手っ取り早くお望みのデータが得られるよう、カテゴリ別に統計のデータベースを紹介いたします。 更新頻度が高く、利用しやすいサイトを厳選して紹介しますので、是非ご参考ください。 統計データを調査するなら!ネットリサーチ会社の一覧 ≫ 統計データについてそもそも「統計データってなに!?」、「使い道がわからない!!」という方に統計データとその活用法を説明しま

    統計データサイト14選|市場動向を的確に把握してマーケティングに活用 | LISKUL
  • Webマーケティングに消費者心理を~購買意欲をそそる15の秘訣~ | LISKUL

    マーケティングを成功させる秘訣の一つは、心理学を基にした施策で消費者を惹きつけることです。 対面での接客ができないWebマーケティングでは、広告やサイトのデザイン・コピーだけで購買意欲をそそらなければならないため、特に消費者心理を意識しなければなりません。 商品購入の決め手”第1位”とは?1000名に聞いた消費者調査レポート しかし、消費者心理を活用できているWebマーケティング担当者は多くありません。 今回は、Webでの成果を上げるために最低限押さえておきたい、15の消費者心理をご紹介します。 ここでぜひ意識していただきたいのが、消費者の商品に対する興味の度合いによって踏まえるべき消費者心理が違うことです。興味の薄い消費者群=潜在層と、購入を検討中の消費者群=顕在層では、アプローチの仕方は全く違います。 そのため、顕在層、順顕在層、潜在層の3つに分けて、それぞれの消費者心理に適したアプロ

    Webマーケティングに消費者心理を~購買意欲をそそる15の秘訣~ | LISKUL
  • 孫正義が創業2年間、一切営業活動をしなかった理由「一生懸命働くのではなく、『一所懸命』に働け。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos & illustration by Leading & Company 「私事で恐縮ですが、お世話になった◯◯社を退社し、新しく◯◯社を立ち上げました。」と会社を起こして、笑顔でフェイスブックに投稿するのが当たり前の時代になりました。 書店にも起業を促進するようなが所狭しと並んでいますが、独立して1年で40%が廃業し、5年経つ頃には、85%の会社が無くなってしまうというデータもあります。 そもそも、起業とは、スタートした直後は周りに告知し、成功すれば様々なメディアに取り上げられる。しかし、廃業したことを自ら周りに伝えたり、それを取材したがる人はほとんどいませんから、消えてしまった85%の起業家の話はほとんど世の中に出てきません。 ↑勢いよくスタートしても、85%の起業家は5年以内に消えてしまう。 大企業に就職して社長や役員になるためには、実力に加え、派閥や上司との関

    孫正義が創業2年間、一切営業活動をしなかった理由「一生懸命働くのではなく、『一所懸命』に働け。」 / リーディング&カンパニー株式会社
  • 「5W1H」をもとに、サイト制作時の背景やインサイトの課題を洗い出そう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGのアートディレクターの長岡です。 10月は運動会シーズンで、子供の成長がダイレクトに感じられてとても嬉しいです。万国旗制作を手伝ったのも良い思い出です。 さて、今回の記事では、「5W1H」をもとに背景やインサイトを探り、それによって事前に課題や問題点を洗い出すことで、効果的なWebサイトを制作することができるようになるというお話です。 すごく基的な話ではありますが、Webディレクターや担当者には必要不可欠なものとなりますので、参考にしていただけたらと思います。 背景やインサイトを知る「サイトの5W1H」 それでは一緒に「5W1H」について考えていきましょう。 1. Who:誰がwebサイトを利用するのか? いったいどんな人たちが、サイトを利用するのか? きちんとターゲットを見据え、最適なコンテンツを提供する必要があります。 まずは仮説からペルソナを設計していくことが重要

    「5W1H」をもとに、サイト制作時の背景やインサイトの課題を洗い出そう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ユーザー理解の調査手法を正しく理解するために、押さえておくべき2つの軸 | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法

    あなたにとって、重要なユーザーは誰ですか? あなたの重要なユーザーがどんなひとか。どんな価値観を持っているか。語ることができますか? あなたの重要なユーザーはどのような経験を求めているかいえますか? これらの3つの質問に、すらすらと胸を張ってお答えできる方は、この記事を読まなくても大丈夫です(笑)。 ただこういった質問をされると、どこかモヤモヤとした、歯切れのよくない答えをついついしてしまう方も少なくないのではないでしょうか。では、自身にとってのユーザーについて、どのように理解すれば良いのか。 連載では数回にわたり、主にユーザー理解のためのさまざまな調査手法やアプローチについてとりあげ、数多あるそれらの手法やアプローチの特長を、リサーチ初心者の方向けに、わかりやすくご紹介していきます。 ユーザーを理解するために必要な2つのカギ まず今回は、これから数回にわたって取り上げる、さまざまな調査

    ユーザー理解の調査手法を正しく理解するために、押さえておくべき2つの軸 | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法
  • www.さとなお.com(さなメモ): シャープやパナソニックやソニーの凋落を、広告人や広告会社はもっと恥じるべきじゃないかな

    最近、広告人と話すとき、「シャープやパナソニックやソニーの凋落をどう思うか」と話題を振ってみることがある。 そして少し絶望的な気分になる。 誰もそのことを恥じていないからだ。 少なくともボクが話した人たちはピンと来ていなかったし、積極的に恥を感じている人に会ったことはない。 「おかげで広告の売り上げが下がったよ」と嘆く人が多いし、客観的に(他人事みたいに)各社の戦略ミスや製品の開発姿勢などを批判する人すらいる。 まぁわかるんだけど。 でもさ、もっと恥じようよ。 広告人、もしくは広告会社は、シャープやパナソニックやソニーの凋落を恥じるべきだし、そのことをもっと反省してやり方を変え、違う姿勢でクライアントに向き合っていかないといけないとボクは思う。 シャープやパナソニックやソニーがこれまでどれだけ広告費を使ってくれたか。 そして我々広告人や広告会社は、商品広告のみならず、イメージ広告やブランド

    www.さとなお.com(さなメモ): シャープやパナソニックやソニーの凋落を、広告人や広告会社はもっと恥じるべきじゃないかな
    deliverteam
    deliverteam 2015/03/18
    “広告は、シャープやパナソニックやソニーをはじめとするクライアントの「本当のファン」を作れてこなかった。 ”
  • 価格競争を回避する!ネットショップの成功に必須な「コンセプト」の作り方3つのステップ

    こんにちは。BASEでマーケティングを担当している金城(きんじょう)です。 ネットショップの集客方法についてお伝えした前回に続き、今回はネットショップの*「コンセプト設計」*についてお伝えしていきます。 あなたご自身のネットショップのコンセプトを一言で人に伝えることはできますか? せっかくお金や時間をかけて集客を行ってもコンセプトのないネットショップに人は共感することはありませんし、商品も売れることはありません。(他でも販売されている商品を圧倒的に安い価格で提供していればまた別ですが) ネットショップを運営する際、集客よりもまず何よりも先に行うべきことはそのコンセプト作りです。 ショップで扱う商品、説明、撮影方法、ロゴ、集客方法、梱包方法などネットショップに関するあらゆることの良し悪しの基準はそのコンセプトに帰属してきます。*”安さ”ではなく、”コンセプト”で勝負するネットショップは、他と

    価格競争を回避する!ネットショップの成功に必須な「コンセプト」の作り方3つのステップ
  • 覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]

    ビジネスを行う上で「どうやったら集客できるの?」「どうやったら売れるの?」と課題は尽きません。こうした課題の解決に向けて考えた結果、どうしていいのかわからない!と悩む人も多いのではないでしょうか。 そういった考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰でもできるようにしたものがフレームワークです。このフレームワークを目的によって使い分け、ビジネスに当てはめて考える事で、何が必要で何が課題となっているのかを論理的に導くことができるでしょう。 今回は汎用性の高い基礎的なフレームワークを、用途別にまとめました。 目次 フレームワークとは 論理的思考に役立つフレームワーク ビジネス全体像の把握に役立つフレームワーク 市場分析に役立つフレームワーク 戦略立案に役立つフレームワーク フレームワークはどんな時に使うべき? 他のフレームワークを見てみる フレームワークとは ビジネスにおけるフレームワー

    覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]
  • プロモーションとは?PRとの違いや5つの手法について解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集部です。 プロモーションという言葉を聞いたことはあるけど、意味を正しく理解している人は少ないのではないでしょうか。今回はプロモーションの意味やPRとの違い、手法などをご紹介します。 プロモーションの意味があやふやな人や初めてプロモーション担当になった人はぜひ参考にしてください。 プロモーションとは プロモーションとは マーケティング戦略の一部として行われる販売促進のためのあらゆる活動 プロモーションという言葉についてはさまざまな定義がありますが、マーケティング戦略の一部として行われる販売促進のための宣伝活動、あるいは広報活動という意味で用いられることが多いです。 また、プロモーションをおこなう主な目的としては以下の3つなどがあります。 新規顧客の獲得 商品やサービスの認知拡大 既存客に対する販売の動機付け そのため、プロモーションとは広く解釈すれば、販売促進のた

    プロモーションとは?PRとの違いや5つの手法について解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 読まれるWebコンテンツを作るコツ

    ども、ゆうせいです。先日、メディア(ブログ)のマネタイズについてお伝えしました。そこで今回は、メディア(ブログ)における、読まれるWebコンテンツの作り方についてご紹介したいと思います。 ※今回の内容は、「2014ブロガーズフェスティバル」でのnarumiさんの講演をまとめたものです。 narumiさんとは? NAVERまとめ職人として有名。自身のダイエット記録をまとめたものは、2500万PVを超えている。また、個人ブログの「Blog @narumi」のグルメリポートは見るものの欲を刺激しまくる。 1秒で判断できるタイトルを Webコンテンツが読まれるきっかけになるのはSNSで、シェア(拡散)もバズも全部SNSが絡んでるわけで、SNSと言えばタイムライン。 そのタイムラインですが、とにかく流れが速いですよね。読んでるうちにどんどん新たなフィードが追加されますから。 流れの速いタイムライン

    読まれるWebコンテンツを作るコツ
  • 伝わるキャッチコピー 16の法則

    「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」 先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。 世の中には確実に、伝わるコトバが存在します。 伝わるキャッチコピーを勉強して、あなたの会社も圧倒的になりましょう! 伝わるキャッチコピーというのがあります。 ここにあげたものは代表的な法則です。 今までボクがさまざまな販促物を作ってきて、反応のよかったものをまとめたものです。 これを知っていると、POPやチラシ、ダイレクトメール、メールマガジン、ホームページ、ブログなどの反応をよくするための手がかりになると思います。 1:安売り・値引きの法則 「閉店セール」、「売りつくし!」、「リニューアルオープン!」 などなど、安さを訴求するコトバがありますが、ポイントは安い理由を明確にすること

    伝わるキャッチコピー 16の法則
  • ビッグデータをとりたいの? 売上を上げたいの? バズワードに騙されるな!:日経ビジネスオンライン

    通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、担当した全てのネット通販広告主(クライアント)を大成功させてきた株式会社売れるネット広告社の加藤公一レオ氏が、ネット広告で“売れる”ノウハウ(仕組み)を徹底的に大公開する。 “マーケティング”っていうけど、数字見てどうしたいの? コンサルなんて職業をやっているとよく、「データ分析どうするんですか?」とか、「この辺ちゃんと分析したほうがいいんじゃないですか?」、なんて質問をされるんだけど、みんな質が分かってないんだよねぇ。 「商品開発をするために顧客を分析して、その結果を検討する」とかならわかるけど、もう広告を打ち始めちゃっているのにそんなの遅いよ。それとも、今から顧客分析などを詳細に行って、分厚い“マーケティング”分析の提案資料を提示して、現状の仕組みを根底から崩してしまうような“仮説”が欲しいわけ(笑)。

    ビッグデータをとりたいの? 売上を上げたいの? バズワードに騙されるな!:日経ビジネスオンライン
  • Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座

    Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座 1. Webデザイナーのための マーケティング基礎講座 Marketing Basic Course for Web Designers 2. ∼自己紹介∼ 名前: 枌谷 力(そぎたに つとむ) 所属: 株式会社ベイジ 職業: 代表/プロデューサー/アートディレクター 略歴: 立教大学文学部史学科卒。1997年∼2001年まで株式会社 NTTデータでコンサル営業に従事。その後、Web業界に転 職。Webデザイナー/Webディレクターとして6年間制作 会社でWebデザインやWebビジネスの提案業務に携わる。 2007年にフリーランスとして独立。2010年に株式会社ベ イジ設立。現在に至る。 Copyright©baigie inc. All rights reserved. 3. ∼講義のゴール∼ “マーケティング視点”で デザインが見れるよ

    Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座
  • 1