タグ

firefoxに関するdelta180のブックマーク (10)

  • Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(10)(1/3 ページ) 高度化するWebのデバッグに悩む人、必見! 近年、Google Chrome、Firefox、Safari、Opera、Internet Explorer(以下、IE)がJavaScriptの実行速度の最速の座を争っていますが、それに伴いJavaScriptによるフレームワークやコンポーネントが多数出現し、Webブラウザのユーザビリティは飛躍的に向上してきました。 一方で、開発者/デザイナにとっては複雑化するWebアプリケーションのデバッグが悩みの種となってきています。そんなときにお勧めなのが、Firefox上で動作するアドオン「Firebug」です。これを利用すれば、デバッグがかなり効率的に行えます。 稿では、Firefoxのアドオンとして利用するFirebugと、

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
    delta180
    delta180 2009/12/07
    確かに便利。
  • 「Firefox」誕生から5年--初期の成功と新たな挑戦者

    Mozilla Foundationは5年前、ブラウザ戦争はまだ終わっていなかったということを明確にした。 「Netscape」は1990年代、Microsoftの「Internet Explorer(IE)」によってブラウザ市場の支配的な地位を失い、Netscapeから生まれた「Mozilla」と呼ばれるオープンソースプロジェクトは、世に広まることなく埋もれていた。Microsoftを同社のブラウザと「Windows」による反競争的慣行で告発した米国の独占禁止訴訟でさえも、市場の形勢を変えるには至らなかった。 しかし、2004年11月9日、「Firefox 1.0」が登場し、再び戦いが始まった。 もともと、Netscapeの灰から再生したことを象徴して「Phoenix」と名付けられた同プロジェクトは、現在、ブラウザ使用のほぼ4分の1を占めるまでになった。Microsoftは、逃走している

    「Firefox」誕生から5年--初期の成功と新たな挑戦者
  • モジラ、「Firefox 3.6」の第1アルファ版をリリース

    Mozillaが、「Firefox 3.6」の最初のアルファ版を公開した。同アルファ版は速度面の改善がなされているほか、複数の新機能を搭載する。MozillaはFirefox 3.6を先行版よりも速く仕上げようと考えている。 MozillaのエバンジェリストChris Blizzard氏はブログで「『Firefox 3』から『Firefox 3.5』までに1年かかったが、3.6のリリースには何カ月かでこぎつけたい」と述べている、 Firefox 3.6(開発コード名:Namoroka)にはさまざまな変更が施されているが、バージョン3.0から3.5へのバージョンアップに比べてその変更は小さい。バージョン3.6の特徴として、TraceMonkeyエンジンによって処理されるウェブプログラミング言語JavaScriptが高速になったこと、ページレンダリングの速度が改善したこと、ウェブサイトの外観を

    モジラ、「Firefox 3.6」の第1アルファ版をリリース
  • 「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」が公開に--重大な脆弱性を修正

    Mozillaは米国時間8月3日、重大な脆弱性2件に対処するため、Firefoxの2つの新バージョン「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」を公開した。 Mozillaはセキュリティ問題に関するブログ投稿の中で、「すべてのFirefoxユーザーに対し、この最新版へのアップグレードを強く推奨する」と記している。 は、攻撃者が、特別に細工した証明書と呼ばれる認証情報を送信することにより、ユーザーのコンピュータ上で任意のコードを実行できるというものであった。 先週明らかになった2件目の脆弱性は、証明書を使った認証技術における不具合で、攻撃者が暗号化通信を傍受したり、Firefoxの更新を発行したりすることを可能とするものである。

    「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」が公開に--重大な脆弱性を修正
    delta180
    delta180 2009/08/04
    ということはまた対応しなくちゃだわ・・・
  • モジラ・グーグルがブラウザの危険なセキュリティホールにパッチ

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-07-18 10:51 Firefox 3.5に存在するゼロデイ脆弱性を標的とした攻撃コードの公表からたった48時間で、Mozillaのセキュリティ対応チームは、ユーザーをコード実行攻撃から守るパッチを素早くリリースした。 危険度が「最高」にレーティングされたアップデートであるFirefox 3.5.1で、Mozillaは悪用可能なメモリ破壊の問題を引き起こすブラウザのクラッシュの問題を修正した。 (参照:Firefox 3.5の未パッチのセキュリティホールに対する攻撃コードが公開される) Mozillaは次のように説明している。 escape() などのネイティブ関数から戻り値が得られた後、特定の場合において、ジャストインタイム (JIT) コンパイラが破損した状態になっていました。

    モジラ・グーグルがブラウザの危険なセキュリティホールにパッチ
    delta180
    delta180 2009/07/21
    セキュリティホールを埋めることはとりあえずいいことだと思っています。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox 3.5」は日本時間7月1日0時公開、“Firefox 3.5 の灯”も同時開設

    Mozilla Japanは30日、Webブラウザー「Firefox」の次期バージョンv3.5を、日時間の7月1日0時より公開すると公式ブログにて発表した。先日の記者発表会にて近日中のリリースが予告されていたが、正式に公開日が告知された形だ。 また、「Firefox」v3.5の公開に合わせて、国内のダウンロード状況をグラフィカルに表示するWebサイト“Firefox 3.5 の灯”が開設される。これは「Firefox」v3.0公開時に開設された“Firefox 3 の灯”のリニューアル版で、「Firefox」v3.5が1件ダウンロードされるたびに、ダウンロードされたおおよその位置が日地図上で光の点として表示されるというもの。 光の点はダウンロードされてから約1時間表示されるので、同地域で一度に多くの人がダウンロードするほど、より明るく輝くようになる。なお、サイトの表示対象はMozil

    delta180
    delta180 2009/07/01
    灯・・・またやるのね。
  • 「Firefox 3.5」正式版は日本時間7月1日公開予定 

    delta180
    delta180 2009/06/30
    Ubuntu用はちょっと遅れるのかな?
  • Firefox 3.5の使えそうな機能Top10

    Firefox 3.5へのアップデートでは、また一歩、オープンソースブラウザに近づきましたね。今回はどんな修正や、新しいツールが発表されたのでしょうか。正式なリリースが待ち遠しいですね。米lifehackerでは、使えそうな機能を10個選んでみました。 閉じたウインドウを元に戻す まだ開いておきたかったタブを、間違って閉じてしまった場合、Firefox 3では「Tab Mix Plus」のようなアドオンを使ったり、アドオンなしでも「Ctrl」+「Shift」+「T」で復活させることができました。じゃあ、たくさん開いたタブ付きのウインドウを、誤って閉じてしまったらどうしましょう。これは、Firefox 3.5でないと復活させられません。履歴メニューに行けば、間違って閉じてしまったタブやウインドウを、もう一度開くことができるんですよ。そのページにタイプしていた文字もそのまま表示される(はず)で

    Firefox 3.5の使えそうな機能Top10
  • Firefox 3.5 リリース候補版(RC2)ダウンロード開始

    米Mozilla Foundationは6月19日、Firefox 3.5のリリース候補版(RC)の一般向けダウンロード提供を開始した。日語を含む70カ国語向けのWindowsMacLinux版がダウンロードページに用意されている。 「Shiretoko」のコード名で開発中のFirefox 3.5は、JavaScriptエンジン「TraceMonkey」とレンダリングエンジン「Gecko」の改良により性能と安定性が向上したほか、HTML5タグのサポート、Webの閲覧履歴などを残さない「プライベートブラウジング」機能やWeb標準技術を利用した位置情報通知機能などが追加された。 なお、RCをインストールすると現行のFirefoxが上書きされる。Mozillaは、このRCは早期評価やフィードバックを目的としたバージョンであり、すべてのアドオンが対応しているわけではないとしている。 Mozi

    Firefox 3.5 リリース候補版(RC2)ダウンロード開始
    delta180
    delta180 2009/06/21
    6月もあと10日くらいか・・・
  • 「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種

    「Firefox」のタブで、ウェブサーフィンははるかに簡単になる。しかしタブを管理するのはそれほど単純ではない。そこで、タブの管理に役立つFirefoxアドオンを12種紹介する。 12のタブ管理ツール 「Duplicate Tab」を使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。 提供:Screenshot by Don Reisinger/CNET Duplicate Tab:「Duplicate Tab」アドオンを使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。ウィンドウの統合も可能で、Firefoxの複数のインスタンスのタブを1つのウィンドウにまとめることもできる。 Firefox Showcase:「Firefox Showcase」を使用すると、複数のタブを1つの新しいウィンドウ、サイドバー、または新しいタブにサムネイ

    「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種
    delta180
    delta180 2009/06/16
    少しずつ試してみよう
  • 1