dokonijiteのブックマーク (268)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    dokonijite
    dokonijite 2017/06/23
    中国の兵器ヤヴァイな
  • ぢっと手を見る - suzu@kick diary

    ぼくは自分の手をみると、時たまこの詩が頭に浮かぶ。 //////----------- はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る 石川啄木 --------------///// 自分の手。練習帰りの電車の中で自分の手をまじまじと見ることがある。 いったい何度この手を見つめてきただろうか。 この手でたくさんミットやサンドバック、そして人様を殴り、 ともにいろんな種類の感情を共有してきた。 トレーニングをして傷や豆ができたりなんかは日常である。 拳の皮は何度むけたか知らない。 相手の骨に拳ががつっとあたって大きく腫れたこともある。 骨ばってごつごつして、皮は厚くなり、 生傷だらけでお世辞にもきれいな手とはいえない僕のこの手。 強くなる。そう思って日々練習して いったいどれくらい強くなれたかと自問もする。 日々進む距離は短く、ともすれば前進どころか空回りして後退すらしかねな

    ぢっと手を見る - suzu@kick diary
  • 支那の脅威を感じない?!!( ; ロ)゚ ゚ - tekkyon’s blog

    沖縄の国会議員が昨年のPニュースで「支那の脅威を感じない。どんな風に感じるの?」と発してますが、、 先島諸島で暮らす島民の事をどれだけわかるのでしょうか? 沖縄島の南西にあたる島々を 先島諸島といいます。写真の丸で囲まれた島々の事です。 尖閣諸島も含まれます(当然) つい最近、宮古島のKさんと電話で話しました。Kさんに沖縄の国会議員の方が「支那の脅威を感じない、どんな風に感じるの?」と言ってるけど…と言った途端にKさんは頭に血がのぼった様でした。 離島に住む我々を何だと思っているの😡⚡と怒りながら 先島の状況を話してくれました。 支那の潜水艦が頻繁に沖縄島と宮古島の間を行き来しては それを米軍の潜水艦が追いかける。それがずっと続いていると(空だけではないんだよって)(・・;) でもね、支那の潜水艦は逃げ切れるのよと!Kさんの話ではシナの潜水艦は海底の中を知り尽くしているのだろうとのこ

    支那の脅威を感じない?!!( ; ロ)゚ ゚ - tekkyon’s blog
  • CBR250RR(MC51)レプソルカラーが気になる! REPSOL(レプソル)とは?

    大人気の新型バイク ホンダ CBR250RRですが タイやインドネシアといった 東南アジア地域では レプソルカラー(REPSOL EDITION) が2017年に発売となっています。 CBR250RR REPSOL EDITION の国内販売は?日国内販売は 残念ながら設定されませんでした。 これまでCBR1000RR、CBR600RR、 CBR250R(MC41)には 歴代レプソルカラーが限定色として 設定されてきた大人気カラーですから 残念ですね。 輸入バイクで有名な MSLゼファーや 全国大手のバイク館(SOX)には 並行輸入で入ってきて販売されていたので たまに中古車が出回っています。 海外仕様のCBR250RR仕様は ポジションランプが ウィンカーランプ兼用になっていて 日の法規と合わないので、 お店が仕入れた後、 日仕様のウィンカーを追加装備して 販売しているようです。

    CBR250RR(MC51)レプソルカラーが気になる! REPSOL(レプソル)とは?
    dokonijite
    dokonijite 2017/06/22
    レプソルと言えばドゥーハンだな
  • 好きなものについて書くとき、広告と思われないために、少しけなさなければいけないのが面倒 - ココロ社

    まれに特定の商品の広告記事の依頼をいただくことがあるのだが、いらんことを書いてしまいそうなので、心から素晴らしいと思うものについて依頼が来た場合のみに限って受けている。また、友だちを作ってしまうと、金銭が絡まなくても、つきあいであれこれ紹介しないと気まずい感じになるから、友だちもあまり作らないことにしている。言論の自由について語りながら、つきあいであれこれ紹介している人などを見ると、言論の自由は、実際のところ、そういうところからスポイルされるのだと思うのだが、その話はまた日を改める。 わたしが、「自分の好きでないものの広告記事は書かない」というポリシーを持っていることを知らない人がほとんどだろう。なぜなら、わたしのことを知らない人がほとんどだからであるが、以前、何かについて肯定的に言及したら、「なんだ、宣伝か」というコメントを頂戴して、大変がっかりしたことがあった。その記事は広告記事ではな

    好きなものについて書くとき、広告と思われないために、少しけなさなければいけないのが面倒 - ココロ社
    dokonijite
    dokonijite 2017/06/22
    辛ラーメンブラック初めて知った
  • SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ

    This domain may be for sale!

    SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ
  • RETRIPが本当に酷いサイトか検証してみました | 😁planet-green.com

    先に結論を書いてしまいましょう。当に酷いサイトでした。 このような結論に至った経緯を書いてみたいと思います。 ざっくりとまとめると… RETRIPは実際に現地に行ったことの無い人が観光情報の記事を書いているサイト。 そのため、事実誤認や不親切な内容の記事が少なくない。 現在、Googleで『札幌 観光』を検索すると、間違いだらけのRETRIPの記事が1位に表示される(おそらく北海道以外の観光記事でも同じことが起きている)。 「おまえのページランクは俺のもの、俺のページランクは俺のもの」という考え。 目 次 事の始まり:無断転載されていました 旅行キュレーションメディア《RETRIP》とは何ぞや 北海道に関する記事で検証 技術的な側面から調べてみると そして一番の問題は・・・ 事の始まり:無断転載されていました 少し前のことです。久々にGoogle Search Console(ウェブマス

    RETRIPが本当に酷いサイトか検証してみました | 😁planet-green.com
  • フォーリンデブはっしー / 橋本陽 on Twitter: "なにこれ? 許可なしに人の名前をタイトルに使って記事を作るはやめてほしい。。自分が7店を厳選したと思われるし。こういう店舗取材や許可取りをしないで、あたかもそれらしい記事を勝手に作って配信しちゃうキュレーションメディアってどうなん… https://t.co/3ve2YbBsb6"

    なにこれ? 許可なしに人の名前をタイトルに使って記事を作るはやめてほしい。。自分が7店を厳選したと思われるし。こういう店舗取材や許可取りをしないで、あたかもそれらしい記事を勝手に作って配信しちゃうキュレーションメディアってどうなん… https://t.co/3ve2YbBsb6

    フォーリンデブはっしー / 橋本陽 on Twitter: "なにこれ? 許可なしに人の名前をタイトルに使って記事を作るはやめてほしい。。自分が7店を厳選したと思われるし。こういう店舗取材や許可取りをしないで、あたかもそれらしい記事を勝手に作って配信しちゃうキュレーションメディアってどうなん… https://t.co/3ve2YbBsb6"
  • コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わっ..

    コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わったことあるけど、メールも電話も、何度連絡してもまったく繋がらなくてすごく困った。なのに、久しぶりに向こうからきた連絡は「期限過ぎてんだろなんで連絡してこないんだよボケコラァ!」。 「いやメールも電話もしてますがな」と証拠つきつけたら、「気づきませんでした」「うちだったらクライアントから返事こなかったら会いにいきますよ、おたくは不誠実なんですね」って言われたぞ。 ちなみに後日なぜか担当者に「飲みに行こう」って誘われておそるおそる行ったら、ベロベロに酔ったそいつに「あなたって精神病なんですか?頭ちょっとおかしいですよねぇ?」って言われた。むしろそれ仕事のパートナーに言えるお前がおかしいんじゃないのかって思ったわ。

    コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わっ..
  • ブラックボックス展、運営が謝罪「予期せぬ行為あった」

    「痴漢行為などがあった」と話題になっていた展示会「ブラックボックス展」の運営がWeb上で謝罪。「安全確保体制を敷いていたが、予期せぬ行為はあった」という。 「痴漢行為などがあった」とネット上で指摘されていた展示会「なかのひとよ BLACK BOX」(通称ブラックボックス展)の運営者が6月21日、謝罪文をWebサイトに掲載した。「安全確保に可能な限りの体制を敷いていたが、予期せぬ来場者による行為があったことを把握している」とし、事実の究明を急いでいるという。 ブラックボックス展は、5月6日~6月17日に東京都港区のギャラリーで開催。「会期終了まで、作品や展示環境に関する事実をインターネット上や第三者に発信・公開しない」という同意書を来場者に署名させる“ネタバレ禁止”の展示会で、口コミで話題に。会場前に長蛇の列ができるほどの来場者を集めていた。 しかし、会期が終わると、来場者から「会場内の暗闇

    ブラックボックス展、運営が謝罪「予期せぬ行為あった」
  • 酒飲みを叩くはてなーに聞きたい

    酒は古来より人と人とを結びつける優れた触媒であったと、この社会一般的には考えられている。そうアタイは思っている。 しかし、はてなに集まる人は酒が好きじゃないらしい。 例えば、この増田のブコメがそうなのだけど、はてなーには酒飲みを見たら取り敢えず叩いとけ、という習性があるみたい。 https://anond.hatelabo.jp/20170619212616 なぜ、はてなーは酒飲みを叩くのか? それは、アタイが思うに、はてなーの哀しい歴史がそうさせるのではないかしら? 飲み会という飲み会で、酒が飲めなくて、盛り上がれなくて、席も動けなくて、ただただお地蔵様と化して、 「オメーがいると、場が盛り下がるんだよ!」とパーリーピーポーたちからは罵倒され、 宴の席の隅っこに隔離され、 アルハラを受け続けた日々。 サークルでも、 会社でも、 同窓会でも、 地域コミュニティでも、 その他諸々の冠婚葬祭で

    酒飲みを叩くはてなーに聞きたい
  • はじめての中国出張指示は突然やってきた 【中国出張体験記】 - 中国出張ビギナーズ

    2017 - 06 - 22 はじめての中国出張指示は突然やってきた 【中国出張体験記】 中国出張体験記 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket ニーハオ! 辣油先生です! 今回は私の会社員時代のことを書こうと思います。 私は以前、機械部品メーカーで会社員として働いていました。 このブログで書いていることはその時の体験を元にしたものです。 今回は初めて中国出張が決まった時の話です。 私が中国へ行くなんて想像もしていなかった 私はその業界としては10年以上経験があり、営業や広報の仕事をしていました。 業界内(同業他社)を転職する人が多い業界で、私もあちこちの会社を転々としながら経験を重ねていました。(転職を繰り返さないとお給料が上がらなかった) その会社では広報部の人間として採用されました。 業界内では数少ない国内製造メーカーとして有名

    はじめての中国出張指示は突然やってきた 【中国出張体験記】 - 中国出張ビギナーズ
  • 「団地の子と遊んではいけない」閉鎖的な田舎の闇 – ロカフレ

    かつて私の住んでいた田舎は、 美しい山と川と海があり、 一見すると魅力的な土地にも見えました。 しかし実際に住んでみると、 「なんでこんな所に住んだんだろう・・」 と後悔する事になるかもしれません・・・・。 少なくとも私は、 そこで暮らし続けようとは思いませんでした。 当時、私の住んでいた田舎は 時代から孤立した「閉鎖空間」だったからです。 今は・・・・どうなっているのだろうか・・・・・。 まず田舎で思い出す事は・・・・そう・・・ あれは小学生の夏、 クラブ活動の帰り道、 私は同級生の数名とタバコ屋(兼駄菓子屋)でお菓子を買っていました。 買い物が終わると、 なぜか店のオバちゃんに 「ちょっとちょっと!」と私だけが呼び止められました。 なんだろう・・・?と不思議に思えば、 「団地の子と遊んじゃダメよ?」 なんて事をオバちゃんはコソコソと私に言うのです。 いつもニコニコ笑顔のオバちゃんが妙に

    「団地の子と遊んではいけない」閉鎖的な田舎の闇 – ロカフレ
  • スペイン概論 ★ 主要産地、品種、テンプラリーニョの別名 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

    このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に 「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 今回のテーマはスペイン概論です。 世界のワイン生産量ベスト3入り常連のスペインですが、そんな事実を知らなくってもスパークリングワインのカヴァやシェリー酒くらいは聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。 スペインはこれまでやってきたフランスやイタリアと比べてもボリュームが少ないので肩の力を抜いてのぞみましょう^_^ まずは問題チャレンジして「どんな感じで試験に出るか?」をつかみましょう!後ほどポイントを解説致します。 面倒なら直接ポイント解説をご覧下さい。イラストを流し読みするだけでも勉強の足しになるかと思います。 回答とポイント解説 それでは問題! (問1) スペインワインの概要として間違っているものは? 複数選択可 (a) 中部のカスティー

    スペイン概論 ★ 主要産地、品種、テンプラリーニョの別名 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!
  • 南アフリカではインターネットの通信速度が伝書鳩より遅い!?と話題に - 生活の知恵は役に立つ!

    アフリカIT企業が伝書鳩にデータカードを運ばせたところ、インターネットよりも速く届いたというニュースが話題となっています。 当にそんなことがあるのでしょうか。 80km離れた距離でIT企業が実験 伝書鳩に完敗 貧弱なインターネット回線 南アフリカの地理的な問題も ネットの自由度は高い 80km離れた距離でIT企業が実験 出典:pixabay.com インターネットの遅さに悩まされていた南アフリカIT企業が、伝書鳩とネット回線のどちらが速いのか、80kmの距離で実験してみたそうです。 その結果、ハトのほうが数倍も速いという結果になりました。 伝書鳩に完敗 出典:pixabay.com 南アフリカのUnlimited ITという企業が生後11カ月の伝書バトの足にデータカードをくくりつけて、ピーターマリッツバーグにあるオフィスから80キロ離れたダーバンへと飛ばしました。その移動にかかった

    南アフリカではインターネットの通信速度が伝書鳩より遅い!?と話題に - 生活の知恵は役に立つ!
  • 鶏ムネ肉の香味バンバンジー~晩御飯の記録~ - 続かわねこ作成日誌

    #とりむね肉 #糖質制限 #糖質制限ダイエット 今日の晩御飯 鶏ムネ肉の香味バンバンジー さしみこんにゃく 納豆腐 スープ 今日は鶏むね肉で棒棒鶏にしてみました。鶏肉の茹で汁は塩と醤油で味を調えてスープにしました。 ここ数日なんか調子悪いなぁと思っていろいろ調べたらタンパク質が不足していたみたいです。鉄分ばかりに気を取られていました。今度から毎日納豆腐をべてタンパク質を取るようにしたいと思います(´・ω・`) 急激な糖質制限によっても体調不良になる事があるようなので、もう少しゆるく気長にやって行こうかと思います。ちょっと目標値高すぎでしたね。 www.kyounoryouri.jp コゲ日記 タヌキのしっぽ? (´・ω・`)?? コゲさんでした・・・・(´・ω・`)

    鶏ムネ肉の香味バンバンジー~晩御飯の記録~ - 続かわねこ作成日誌
  • 七味中毒

    何にでも七味をかけてしまう……。 七味をかけないと……どうにもならない。 でも七味をかけてしまう。七味の辛さが大好き。 結構七味をかけてしまう。七味の辛さ愛しい。 七味中毒……。

    七味中毒
    dokonijite
    dokonijite 2017/06/22
    一味派。
  • SUUMOタウンにわけのわからないことを書かせていただきました - 関内関外日記

    suumo.jp じ、人生ミス、いや、人選ミスじゃあないのですか? 寄稿というより奇行種ですよ。恥ずかしながら、初めてで、こう公開されて、やはり恥ずかしい思いをしているのでありますよ。口調もおかしくなりますよ。なんでですか? 写真と文章、文章と写真、基的にあいかわらずわけのわからないことを言ってるだけですよ、てめえのブログと一緒じゃないですか。 ↑執筆中のおれ。おい、なんだこの緊張は。誤字脱字などは編集者の方のすばらしい眼力で無いはずだ。でも、そういう話じゃなくて、こんなんでいいんですか? って話だ。おれには荷が重い。というか場違いのような気がしてならない。裸足で外を歩いている夢をよく見ます。 ちょっと落ち着こうじゃないか。ほら、こうやって弁明の場がある、ここにある。今、ここにある。 でも弁明ってなに。弁明も弁解も電解もできません、あー、ビビった。つーか、関内に住みたいとか思いますか。住

    SUUMOタウンにわけのわからないことを書かせていただきました - 関内関外日記
  • Amazonプライム会員なら無料 週末に観たい日本映画、不朽の名作10選 - 暮らしのブログ

    この記事は、2017/06/22~24にSmartNews(スマートニュース、スマニュー)で紹介されました。またlifehacker で紹介されました。ありがとうございます! はじめに これまで、Amazonプライム会員として配送料無料という特典を活用していましたが、映画も無料ってご存知でしたか? 「プライム・ビデオ」というんですが、最近は、名作、大作、傑作が勢揃い。 海外でも評価の高い、日映画、不朽の名作がAmazonプライムなら無料 今日は、そんなプライム・ビデオの中から「今なら無料で観れる(無料映画は定期的に入れ替わります)、日映画、不朽の名作10選」をご紹介したいと思います。どの映画も、日人なら一度は観ておきたい名作揃い。 通勤中、週末に、いかがですか? なお、Amazonプライムの会費は有料(月400円)でも、初月は無料。もちろん気に入らなければ無料期間中の退会もOKです。

    Amazonプライム会員なら無料 週末に観たい日本映画、不朽の名作10選 - 暮らしのブログ
  • 新刊『ひきこもらない』が発売になりました - phaの日記

    新刊『ひきこもらない』の目次ですhttps://t.co/p51C9qKUzH pic.twitter.com/4zxCaoWtnS— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年6月24日 新刊『ひきこもらない』(幻冬舎)が発売になりました。 家や街や旅をテーマとして、家族や会社という既存の枠組みにはまれない人間が、いろんな場所をひたすらふらふらしながら生きていくという感じのです。 今までのの中で一番僕が好きなものを好きなように書いた、面白いになったのではないかと思います。 よろしくお願いします。 ひきこもらない (幻冬舎単行) 作者: Pha出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2017/06/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るひきこもらない 作者: pha出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2017/06/22メディア: 単行この商品を含む

    新刊『ひきこもらない』が発売になりました - phaの日記