ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (36)

  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    dsb
    dsb 2023/11/08
    何が和風ファンタジーなのかという定義から共有しないと話が噛み合わないかも。ファンタジーといえば剣と魔物、魔法……神がかり的な力?、あと異種族とか ……あれ、古事記や日本書紀ももしかして和風ファンタジー
  • タバコを土に埋めた1年後には…… 予想外の展開に「信じられない!」「とても素晴らしい」と称賛の声

    タバコを土に埋めて1年かけて様子を観察したタイムラプスが、YouTubeで約10万2000件のいいねを集めるほど注目されています。タバコが分解される過程や、謎の植物が生えてくる予想外の展開など、とても興味深い動画です。 タバコを土に埋めて1年間観察 実験動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「Photo Owl Time Lapse(@PhotoOwl)」。観察は1年間かけて実施され、タバコが土の中で分解されていく様子がはっきりと記録されています。 埋められたタバコは、12日を過ぎたあたりから白くカビのようなものが発生。約100日後から土の中に緑色のコケのようなものが生え始め、ビンの側面を覆っていきます。コケのようなものは200日後、250日後、300日後と緑色から茶色へ変化していきます。 コケのようなもので覆われていきました そして1年後、ビンを開けると中から取り出されたのは、タバ

    タバコを土に埋めた1年後には…… 予想外の展開に「信じられない!」「とても素晴らしい」と称賛の声
    dsb
    dsb 2023/08/16
    アセテートフィルターも生分解性は低いけど植物由来原料なので、世間一般的な基準で言うところの脱プラスチックでSDGsに沿った材料だったりしますね。材料開発のトレンドとしては今や生分解性よりも脱プラが主流。
  • 光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インターネットのケーブルを替えたら回線速度が一気に上がった――ネットの速度に困っている人であれば見逃せないツイートが、注目を集めています。速度が出ない原因となっているかもしれない「CAT5」ケーブルとは何なのか、周辺機器メーカーなどに話を聞いてみました。 ケーブルに書かれた「CAT5」の文字に注目 ケーブル交換後。変える前は100Mbpsに届かなかったそうです このツイートを投稿したのは、YASUOKA Masahiko(@yasuoka_m)さん。光回線を契約しているにもかかわらず、100Mbpsを超えられず悩んでいたそうです。 しかし、ONU(Optical Netowork UnitNTTやプロバイダーから送られてくる機械)とHGW(ホームゲートウェイ:ONUPCゲーム機の間に接続する機械、ルーターとほぼ同義)の間に使用

    光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた
    dsb
    dsb 2023/04/16
    “光回線なのに100Mbpsも出ない” フレッツ光でVDSLな我が家のことも考えてください!泣(クソリプ)
  • もし沖ノ鳥島が大都会だったら……? それっぽい場所が名古屋で発見され話題

    最南端の島である沖ノ鳥島。拡張しまくって大都会にしたら、どんな風景になるのでしょう。とてもそれっぽい写真が撮れたとTwitterで話題です。 沖ノ鳥島が大都会になった……!?(画像提供:村中さん) 「『沖ノ鳥島が大都市になったら』みたいな図が撮れた」とTwitterに投稿したのは村中さん(@ayatakaa_chan)。写っているのは高層ビルが建ち並ぶ風景。中央にはロータリー交差点が見えます。その中心部はなんだかとても殺風景。たしかに沖ノ鳥島の護岸コンクリートによく似ています。 写真は、名古屋駅の東側で撮影されました。リプライ欄には、Googleマップで大きさを比較する猛者も登場しました。沖ノ鳥島の北小島と幅までもが近いそうです。 沖ノ鳥島・北小島(画像出典:国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所パンフレット) なお、この円形のスペースには、元々、モニュメント「飛翔(ひしょう)」が設置

    もし沖ノ鳥島が大都会だったら……? それっぽい場所が名古屋で発見され話題
    dsb
    dsb 2023/01/18
    上手い表現されますね〜、こういう考え方大好き。名駅の桜通口の前にあった渦巻きの跡地ですか……大名古屋ビルヂングから飛び降りたら刺さるんじゃないか、とかくだらないこと思ってたけど、もう無いんですね……。
  • アニメに登場する架空の祭りを現実に開催し、今年で10回目 石川・湯涌温泉「湯涌ぼんぼり祭り」が継続できた理由とは

    夜の街をぼんぼりを持った人たちの行列が練り歩く、湯涌温泉(石川県金沢市)の「湯涌ぼんぼり祭り」。アニメに登場する架空のお祭りを現実にしたこのお祭りが、今年(2022年)で10回目を迎えました。“土地のお祭り”として定着しつつあるお祭りはなぜ継続できたのか、取材しました。 今年10月22日に開催された、第10回湯涌ぼんぼり祭り 「湯涌ぼんぼり祭り」は、温泉街である湯涌町をモデルに作られたアニメ「花咲くいろは」(2011年放送)に登場する「ぼんぼり祭り」をもとにしたお祭り。「湯涌ぼんぼりまつり」は2011年9月の「花咲くいろは」放送終了後、同年10月から10回にわたって開催されています。2022年10月の開催後、「民俗コスプレの枠を超え、物の習俗になりつつある」と紹介する来場者の投稿がTwitterで話題になりました。 華やかなイメージの金沢の市街地とは異なり、9軒の温泉宿からなる静かな温泉

    アニメに登場する架空の祭りを現実に開催し、今年で10回目 石川・湯涌温泉「湯涌ぼんぼり祭り」が継続できた理由とは
    dsb
    dsb 2022/11/09
    今年小学生で参加した子とかにとっては、自分が生まれた頃かその前から続く祭りなんですよね。そう考えると10回目でも結構な歴史と言える感じ。
  • ラーメン屋の新メニュー「麺なしラーメンライス」が革新的過ぎて話題に 天才的メニューが生まれたきっかけを聞いた

    ラーメン屋「立川マシマシ」の新メニュー「麺なしラーメンライス」が、天才の発想過ぎると話題です。われわれが当に求めていたのはラーメンライスではなく、麺を抜いた“ラーライス”だったのかもしれません。 うおおおお! 麺なしラーメンライスは、その名の通り麺を抜いて具とスープだけのラーメンとライスがセットになったもの。ラーメンとライスをセットでべているときに「いっそ麺なくても良いのでは?」と思ったことのある人は多いと思いますが、公式メニュー化はまさに英断と言って過言ではないでしょう。 この新メニューには5万件以上のいいねが寄せられており、リプライ欄などでは「やっぱり天才だわ……」「発想がすごい」「最高に最高だろ…」と称賛の声が多数寄せられています。 この天才的なメニューはどのようにして生まれたのか、立川マシマシに話を聞いてみました。 ―― 「麺なしラーメンライス」を提供することになったきっかけは

    ラーメン屋の新メニュー「麺なしラーメンライス」が革新的過ぎて話題に 天才的メニューが生まれたきっかけを聞いた
    dsb
    dsb 2022/09/15
    徳島ラーメンでこういうの食べてみたいな。もともと麺が入っててもご飯にぴったりだけど、肉を増やしておかず度を高めたら更に合いそうですし。
  • 近畿大学がチョウザメをメス化する実験に成功 大豆イソフラボンのエサで安全かつ効率的なキャビア生産へ

    近畿大学水産研究所の研究グループが、大豆イソフラボンの配合飼料でチョウザメのメス化に成功したと発表しました。実用化でチョウザメ養殖の生産効率が向上し、キャビアの量産が期待されます。 同大学は、チョウザメの稚魚に大豆イソフラボンの成分「ゲニステイン」を配合したえさを180日間与え、メス化が可能であるか調査。「ゲニステイン」はサプリメントとして市販されている成分で、ホルモンと同様の作用を持っています。 ゲニステインを含んだ量ごとに稚魚を3つのグループに分けて研究した結果、最も多く含んでいたグループでは、8尾中8尾が卵巣を持っていました。そのうち5尾は遺伝的にはオスだったため、オス全てがメス化していたと判明しました。 実験結果 女性ホルモンを投与したグループもつくりましたが、そちらはオス遺伝子を持つ3尾のうち2尾が卵巣を持ち、性転換していたのを確認。つまり、女性ホルモンを与えてもメス化の効果はあ

    近畿大学がチョウザメをメス化する実験に成功 大豆イソフラボンのエサで安全かつ効率的なキャビア生産へ
    dsb
    dsb 2022/03/05
    キャビアくらいの値段や世界的な需要が期待できるなら、この研究に乗ってくる企業も多いでしょうね。イクラやカラスミが安くなれば……と一瞬期待しましたけど、多分コスト的に見合わなそうで厳しいのかな……。
  • レンチンしても冷たく仕上がる「冷やし中華」登場 ニチレイの独自技術を使った冷凍食品

    ニチレイフーズは、3月1日から電子レンジでできる「冷やし中華」を発売します。指定の時間温めると、冷たい料理が出来上がる新技術(特許出願済)です。 同社のアンケートによると、冷やし中華を手作りするのに手間を感じる人は全体の8割 この「冷やし中華」では、マイクロ波の影響を受けにくい氷の特性を利用した独自技術を採用。電子レンジ調理後にも適度に氷が残ることで、冷たい状態でべることができます。自社工場で製麺した麺を使い、打ち立て、ゆでたての麺を急速凍結することで、生麺のようなつるつるとのどごしの良い感を目指しました。 麺と具に分別されています 1人前360グラム。「冷やし中華はじめました」でおなじみのAMEMIYAさんが「冷やし中華チンしました」のオリジナルソングにのせて宣伝します。 advertisement 関連記事 東京メトロ初 一風堂のラーメンが買える冷凍自販機が登場 駅で見かけたら気に

    レンチンしても冷たく仕上がる「冷やし中華」登場 ニチレイの独自技術を使った冷凍食品
    dsb
    dsb 2022/01/16
    麵と具を集中的に加熱・解凍し、残った氷で麵を冷やす感じですか。如何にしてムラなく全体を温めるかが大事な電子レンジでマイクロ波の吸収率の差を活用するなんて考えたことなかった……まさに発想の転換、面白い。
  • 「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています VRを始めとしたバーチャルコンテンツが日々新たに生まれては廃れ、洗練されていく昨今。これまでバーチャル空間では逆に実現の難しかった現実の行為――性行為をバーチャル空間で行う、「バーチャルセックス」が日で実現していました。 バーチャルに関する造詣が深い人でなければ何をどうやって行うのか想像もつかないこの「バーチャルセックス」とはどのようなもので、私たちに何をもたらすのか。NHK「ねほりんぱほりん」への出演経験もあるVtuberの「バーチャル美少女ねむ」さんがその体験の記録と、バーチャルセックスが人類にもたらしうる未来についての考察をねとらぼに寄稿してくれたため、ここに掲載いたします。 ライター:バーチャル美少女ねむ(VTuber) 「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から活動している自称・世界最古の個人系VTube

    「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】
    dsb
    dsb 2021/06/01
    視覚と聴覚だけでは、古くはテレフォンセックス、「見抜き」「しょうがないにゃあ」、チャHなどと大差ない気がする。VRセックスと呼ぶにはまだ2〜3歩足りないんじゃないかな、と。
  • シンカンセンスゴイカタイアイス、通販始まる 2月15日から期間限定、バニラと抹茶の2種をラインアップ

    JR西日は2021年2月15日、新幹線の車内販売などで人気を集めていた「アイスクリーム」をネットショップにて販売すると発表しました。 スジャータのアイスクリームが通販開始 このアイスクリームはスジャータ(大阪めいらく)が製造しているもので、ファンの間で「シンカンセンスゴイカタイアイス」として知られている人気商品。しかし、2021年2月1日から山陽新幹線での車内販売を休止しており、ファンからは悲しみの声が上がっていました。 通販のラインアップはバニラ(12個入り)、抹茶(12個入り)、バニラと抹茶の詰め合わせ(12個入り)の3種を用意。価格は4800円(税込)で、送料は無料となっています。JR西日の公式ネットショップでの販売期間について、期間限定と告知されていますが、いつ終了するかは未定。シンカンセンスゴイカタイアイスをどうしてもべたいという人は、このチャンスをお見逃し無く! 【関連記

    シンカンセンスゴイカタイアイス、通販始まる 2月15日から期間限定、バニラと抹茶の2種をラインアップ
    dsb
    dsb 2021/02/16
    内容に関係ないですが、半角の『シンカンセンスゴイカタイアイス』で見慣れてるためか、全角で『シンカンセンスゴイカタイアイス』と書かれると違和感を覚えますね……不思議。
  • 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題

    世界の終末、ひとりぼっちの動画配信者が、実況しながら廃墟をさまよう――。YouTubeで公開中のショートフィルム「viewers:1」が、「140秒とは思えない満足感」「引き込まれる」と称賛を浴びています。 「ど~も、どもども、ぐっちゃんで~す!」と、たった1人の視聴者に向けて配信を続ける主人公。荒廃した町に響く明るい声が、カラ元気のように思えて切ない 主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています。 通信を中継するドローン。以前は144機も飛んでいたのに、今は3機しか残っていないという たまに見つかるわずかな酒が、数少ない楽しみ。荒れた世界でも、きちんと夜に飲むよう習慣づけている 歩けど歩けど人間には会えず、目に入るのは崩れた建物と、謎の巨大

    「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
    dsb
    dsb 2021/02/02
    良いですねぇ短いながらも高密度、たまらない。富津岬の展望台だけわかったけど、一緒に三本足の巨大機が映るだけであんなにもポストアポカリプス映えするのかと感心したりも。こういうのもっと見たい。
  • 冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった

    ごはんを冷凍する際、ちょっと一工夫するだけで解凍の手間が劇的に減るテクニックが、Twitterで話題を集めています。 その工夫とは、炊いたご飯を中心に穴を開けたドーナツ状にしてラップの上に置き、そのままなるべく薄くして包むというもの。Twitterに投稿したのは、現役シェフでフードコディネーター、料理研究家としても活動する麦ライス(@HG7654321)さん。たったこれだけで「解凍が超楽になる」とされています。 なんとなく「ドーナツの中心が抜けているのと同じ理屈なんだろうな」という予想はつくのですが、しかしそこまで違うものなのか……。というわけで早速実験してみました。 まずは普通にご飯を炊いて…… リング状に盛ります その後ラップを折り返してご飯を包みます ちゃんと薄くなるよう、上から軽く押さえました 比較対象として、大体同じくらいの量のご飯を普通にラップに包んだものも用意。粗熱がとれたら

    冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった
    dsb
    dsb 2020/09/20
    真ん中が窪んだ保存容器も普通に売ってるし、冷凍チャーハンのパッケージに書いてある解凍方法でも皿に薄く盛って真ん中を窪ませると書いてありますね。これがライフハック?
  • お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画

    お気に入りの一眼レフカメラを「カメラ好きに見せると恥ずかしい入門機」と言われてしょんぼり――。モヤモヤする実話を漫画化したツイートが注目を集めています。カメラに限らず、無用の上から目線で物を言う人いますからね……。 それは忠告なのかマウンティングなのか 漫画家のカキ(@kakinuma31)さん(関連記事)が、取材用に買ったばかりのキヤノン「EOS Kiss」を持って出かけたときのこと。カメラに詳しい同行者が、「あー……キス買っちゃったか」と、引っ掛かる物言いをしてきました。 Kissは初心者でも扱いやすい一眼レフと評判のシリーズです。そのことを「超入門みたいな感じだからカメラ好きに見せると恥ずかしいよ」と評価する同行者。カメラに明るいわけではなく、「小さくてかわいい」とデザインが気に入って買ったカキさんは落ち込んでしまいます。 そんなわだかまりを抱えていたカキさんに、ある日プロのカメラマ

    お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画
    dsb
    dsb 2020/09/03
    良い機種を使っててもこの程度の写真か……って思われる方が辛いので、気に入ったカメラで気分良く練習し基礎を身につけたいところ
  • 「ようかいけむり」「おばけけむり」製造終了 指につけて煙を出す駄菓子屋の定番、事業継続難しく決断

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 駄菓子屋さんの定番おもちゃの一つ、「ようかいけむり」「おばけけむり」の製造が終了していたことが分かりました。現在流通している市場在庫をもって販売終了となります。 製造終了となった「ようかいけむり」「おばけけむり」(画像提供:堀商店公式Twitter) 「ようかいけむり」「おばけけむり」は指先に薬を塗って、つけたり離したりすると不思議な煙が出てくる――という商品で、駄菓子屋さんでは、束の中から好きなカードを1枚ちぎるというスタイルで10円~30円で販売されています。 ようかいけむりの遊び方(画像:YouTubeより) 指先から煙が……!(画像:YouTubeより) 製造終了を明かしたのは、おもちゃ・文具・ノベルティーなどを取り扱う愛知県の堀商店。ねとらぼ編集部の取材に快く応じてくれました。 なぜ製造終了に? advertisement

    「ようかいけむり」「おばけけむり」製造終了 指につけて煙を出す駄菓子屋の定番、事業継続難しく決断
    dsb
    dsb 2020/09/01
    設備ごと譲渡されるのであればどこかの企業で継続も出来そうですが、少子化で市場が縮小して単価も安いとなると、引き受けたいという会社はなかなか出てこないでしょうね……。梅ジャムも似たような感じだったかと。
  • “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定

    群馬県にある温泉旅館の万座亭が、ネット上での風評に対し「SNSで取り沙汰されている件につきまして、当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と公式サイト上に声明を公開しました。旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。 きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。 このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、

    “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定
    dsb
    dsb 2020/08/13
    絶対に田端氏の言い逃げは許さないというねとらぼの意志を感じる取材記事
  • 痛みを抑える鎮痛剤が、激しい頭痛を引き起こす――「薬物乱用頭痛」に陥った体験談漫画に身が凍る

    ひとたび発生すると何も手に付かなくなる厄介な症状、頭痛。原因はさまざまでしょうが、慢性的な頭痛に対抗するべく、市販の鎮痛剤を常用されている方は少なくないはず。 ですが「ロキソプロフェン(ロキソニン)」や「イブプロフェン(イブ)」などの鎮痛剤を、用法用量を超えて常用し続けると、ときに「薬物乱用頭痛(薬剤の使用過多による頭痛)」という、日常生活が困難になるほどの激しい慢性頭痛を引き起こすことがあります。 頭痛を解消するために鎮痛剤を使っているのに、その鎮痛剤がより激しい頭痛を引き起こす原因となる……。今回ご紹介する作品は「頭痛持ちの人が薬物乱用頭痛に至った経緯と、それがどのような症状を引き起こすか」という、非常に重い体験を描いたエッセイ漫画です。 漫画の作者はほくろ(@hokuro_90)さん。Twitterにてエッセイ漫画を精力的に投稿されています。 漫画をまとめて読む ほくろさんは昔から片

    痛みを抑える鎮痛剤が、激しい頭痛を引き起こす――「薬物乱用頭痛」に陥った体験談漫画に身が凍る
    dsb
    dsb 2020/06/15
    ロキソニンに限らずどんな鎮痛剤でもなり得る症状なので気をつけたいところ。なお自分は胃に優しいアセトアミノフェン系でも服用すると痛みを発するガラスの胃の持ち主なので、頭痛には首筋暖める以外の手がない。
  • 存在しないはずの“むつ小川原コイン”の謎を追う 「陸上自衛隊で購入した」情報提供者が出現、八戸駐屯地を取材

    「父(82歳)が購入した木箱入りのものが2枚あります」――。2020年1月5日に記事を掲載して反響を呼んだ、「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコインについて、読者から新たな情報が提供されました。なんと入手先は陸上自衛隊。 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコイン(匿名の情報提供者さん提供) 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コインとは 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コインとは、直径は約40ミリ、厚さは約2ミリ、重さは25グラム程度のコイン。表面が金色に輝いているのが特徴で、500円玉と比べると二回りほど大きく、表面には石油タンクや煙突などがデザインされており、裏面には「日国」「千円」の文字とともに、青森県をイメージしているとみられる県の形や青森県の県鳥「白鳥」が描かれています。 Twitterユーザーのハリジャンぴらの(

    存在しないはずの“むつ小川原コイン”の謎を追う 「陸上自衛隊で購入した」情報提供者が出現、八戸駐屯地を取材
    dsb
    dsb 2020/05/18
    昭和50年頃の初任給が大卒で7万ちょいで現代の1/3程……となると千円の価値は現代価格で三千円程度ですね。しっかりした箱入りで無駄に原価がかかってそうだし、偽金だとしたらリターンが小さすぎてどうかなーと思う
  • コロナショックで印税溶けた…… 株に挑んで大損した漫画家にかける言葉が見つからない

    新型コロナウィルスは経済にも大きな影響を与えており、日経平均は2月末の1週間で2243円(約9.6%)下落。この“コロナショック”のあおりを受けて株式投資で大損し、単行の印税収入を失った漫画家の体験談が悲惨すぎます。なんと声をかけたものやら……。 とりあえず「生きろ」としか…… 漫画の冒頭から「あああああああああああああああ」と苦悶の叫びを上げているのは、作者の矢寺圭太(@yaterakeita)さん。「漫画が売れないならそれ以外で稼げばいいのだ!」と株式投資を始めたのが2018年のことで、そのときは200万円の貯金を全額溶かしていました(関連記事)。お願い、懲りて。 あああああああああああああああああああああああああああああああ その後立ち直った矢寺さんは、2019年に『週刊ビッグコミックスピリッツ』で『ぽんこつポン子』の連載を始め、めでたく単行も発売。しかし、印税でまとまった金額を

    コロナショックで印税溶けた…… 株に挑んで大損した漫画家にかける言葉が見つからない
    dsb
    dsb 2020/03/04
    手放した後にオルトプラス爆上げしてるのだから、運のなさがハンパない、ハンパなさすぎる。
  • さようなら、Windows 7 サポート終了間近でハッシュタグ「Windows7の思い出」が盛り上がる

    Twitterでハッシュタグ「#Windows7の思い出」が盛り上がっています。ついにWindows 7とお別れするときがきたか。 今回のハッシュタグは、ドスパラの公式Twitterアカウント(@dospara_web)による「Windows 7乗換え応援キャンペーン」がきっかけ。Windows 7が2020年1月14日にサポート終了となることから、フォロー&リツイートで「Windows10パッケージ版」を毎日1人にプレゼントする企画で、ハッシュタグ「#Windows7の思い出」付きの投稿で当選率がアップするというTwitterキャンペーンになっています。 マイクロソフトが2009年にリリースしたWindows 7は、Windows Vistaの後に登場したWindows系OS。広く普及したWindows XPが2014年4月にサポート終了したタイミングでの移行先(Windows 8と8.

    さようなら、Windows 7 サポート終了間近でハッシュタグ「Windows7の思い出」が盛り上がる
    dsb
    dsb 2020/01/09
    記事中にもありますけど、Windows10への強制アップデートの執拗さから逃れたのがある意味一番の思い出。最新のOSに無料で変えれるという大サービスも、不要な人にとっては害悪でしかなかった。
  • 「やるやるw」「オレ左右2回派!」 MT車乗りが無意識にやる「ある儀式」が話題に これは何?

    MT(マニュアルトランスミッション)車では「必ずこれやる。分かってもらえるかな?」──。「うん、よく分かる。普通にやる」「全く分からん(こんなひと手間必要なの?)」。感想や反応の量が見事に真っ二つに分かれる事案が発生し、話題になっています。 カイトク(@los_kaitoku)さんが投稿したのは、MT車でエンジン始動前や停止時に行う「ある行動」の様子。シフトレバーを「カコカコ」と右に2回リズム良く動かしています。 この行動について、「やるやるw」「左右2回派」「というか教習所で教わった」「MT車の儀式だ」といった反応が殺到。投稿した約4秒の動画は約67万回以上再生され、2万4000以上のいいねを集めました(12月20日時点)。 その一方で、「これなんでやっちゃうんですかねw」「AT車の人はわからない」となぜそんなにバズっているのかをいまいち理解できない人との間で、感想や反応の熱量が見事に分

    「やるやるw」「オレ左右2回派!」 MT車乗りが無意識にやる「ある儀式」が話題に これは何?
    dsb
    dsb 2019/12/20
    教習の時とその後2~3回ほどしか公道でMT車運転してないけど、右左に振って確認してました。映像見たら思い出した程度の習慣ではありましたが。