教育に関するe-namazuのブックマーク (105)

  • 発達障害ある女子生徒、教諭に髪切られ不登校に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山梨県山梨市内の中学校で6月、発達障害がある女子生徒が校内で女性教諭に髪を切られた後、不登校となっていることがわかった。 中学校によると、女子生徒は「衛生面について同級生に指摘された」と悩んでいたことから、6月上旬、教諭3人と話し合い、母親に髪を切ってもらった。翌日、女子生徒が女性教諭に「母親から『あとは先生にそろえてもらいなさい』と言われた」と話したため、女性教諭が放課後、校内の廊下で髪を切ったという。 一方、取材に対して、母親は、「娘は意思の伝達が苦手で、教諭3人と話し合った時に髪を切ることを断ったつもりだったのに、押し切られた。また、理容用でないハサミで、鏡やくしを使わず切られて髪が不ぞろいになったこともショックだったようだ」と話している。女子生徒は髪を切られた翌日からほとんど登校しなくなり、急性ストレス障害と診断されたという。 中学校の校長は「保護者に髪を切る了解を取らなかったこと

    発達障害ある女子生徒、教諭に髪切られ不登校に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    e-namazu
    e-namazu 2016/11/16
    昭和の時代みたいに「校則違反、問答無用」で切られたわけじゃないのね。
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    e-namazu
    e-namazu 2014/09/03
    「好きこそものの上手なれ」昔の人はよく言ったな。
  • 少年野球がトラウマになっている - 脱社畜ブログ

    昨日、マイケル・リッチー監督の「がんばれ!ベアーズ」を見た。有名な映画だが一応概要を書いておくと、これは少年野球をテーマにした映画で、ウォルター・マッソー扮する元マイナーリーグの清掃人が、問題児ばかりを抱えた弱小チーム「ベアーズ」を再構築する、といった感じのストーリーである。 がんばれ!ベアーズ [DVD] 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 発売日: 2007/06/22 メディア: DVD クリック: 31回 この商品を含むブログ (25件) を見る この映画自体は前向きで明るく気持ちのよい映画なのだけど、見ていたら小学校の時に野球少年団でつらい日々を過ごしていたことを思い出し、内容とは真逆にものすごく暗い気持ちになってしまった。それだけでは終わらず、なんと昨夜の夢にまで野球少年団時代のことが出てきて、一晩中うなされる羽目になった。目が覚めて、もう自

    少年野球がトラウマになっている - 脱社畜ブログ
    e-namazu
    e-namazu 2014/04/22
    ありましたね、地域子供会ほぼ強制参加のスポーツ。
  • 日本の大学は、偏差値で輪切りにされている - 私立大学職員のブログ

    大学で働いていてマズいなと思うことの一つが、教職員が未だに偏差値を気にしすぎていることだ。 大学がそれぞれ独自の特徴を出さなければ生き残れないのだ! という論があって、どの大学も頑張っているのだけれど、特徴の出し方が、どうも保守的に見える。 なかなか、ある一定の枠(偏差値の序列)から抜け出せない。 偏差値が高い方がエラい、ということになっていて、多くの大学が競って上位の偏差値を目指す、という状態になっている。 するとどうなるか。 例えば、総合大学は日にたくさんあるが、どれも有名私大のコピーになる。 偏差値が高い方から順に、 A大学(有名私立大学)→B大学(A大学のコピー)→C大学(B大学のコピー) となってしまう。 コピーと表現したが、誤解を恐れずにいえば「劣化版」ということだ。 上位の大学を超えるために、上位の大学の真似をして、超えて行こうとする。 しかし、上位の大学を模倣するだけでは

    日本の大学は、偏差値で輪切りにされている - 私立大学職員のブログ
  • ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?

    今月15日で、日は68年目の終戦記念日を迎える。原爆が広島に投下された6日、同じく長崎に落とされた9日と、8月は日人があらためて先の太平洋戦争を振り返る時期となっているが、そんな中、あのビッグアイドル戦争について語った。そう、先日、日産スタジアムでのライブを成功させたばかりの、ももいろクローバーZである。 ももクロが“戦争認識”を披露しているのは、『とくダネ!』(フジテレビ系)にもコメンテーターとして出演中の若手社会学者・古市憲寿の新刊『誰も戦争を教えてくれなかった』(講談社)に収録された巻末対談。古市はももクロと仕事で一緒になった際に「彼女たちが憲法改正に興味を持っていて、それに対して『戦争は絶対にしたくない』と心配そうに言っていたこと」が印象的で、今回の対談をオファーしたという。ももクロが憲法や戦争に関心があったというのは驚きだが、この対談を読んでみると、彼女たちは予想以上に

    ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    ももクロのような若いタレントを使えば、学校でどこまで教えているかの指標になるからね。次はKARAか少女時代あたりと通訳・日韓の歴史研究家をはさんでディスカッションをしてくれないかなあ(無茶かな…)
  • 食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上

    (CNN) 店内で大声を上げる子ども連れの客を追い出し、べかすが散乱する店内の写真を掲載したカフェ経営者のフェイスブックが、母親たちの反発で炎上し、店の対応をめぐって激論が交わされている。 CNN系列局KOMOによると、米ワシントン州レイクスティーブンズでレイニー・マクダフさんが経営するカフェに、女性2人が子ども連れで来店。しかし子どもの1人が泣き叫び続けたことから、マクダフさんはこの一行に店から出て行くよう頼んだ。 マクダフさんは客が去った後、パンくずが散乱した店内の写真をフェイスブックの自分のページに掲載し、「べ散らかさない小さな子ども連れのお客様に感謝します」というキャプションを添えた。子連れ客が帰った後に掃除しなければならない店員のことを考えてほしいという思いだったという。 ところが女性の1人が友人にうわさを広め、謝罪を求めたことから騒ぎに火が付いた。マクダフさんのページには、

    食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    外出の際は行儀よくしろ、これ当たり前。
  • 部下や後輩をうまく「叱る」ことができる人などほとんどいない - 脱社畜ブログ

    以下の記事が、非常に興味深かった。 叱責で「やる気失う」部下56% 上司89%「育成」 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF03003_T00C13A8NN1000/ 見事なまでのすれ違い。 会社で上司や先輩から行われる説教が、単なる憂さ晴らしである場合は少なくない。「お前のためを思って言ってるんだ」という言葉を使う人ほど、実際には自分自身のために説教をしている。ミスをした部下を叱責すれば、気分はスッキリするかもしれないが、それによって育成の効果が得られる場合は限定的だ。「育成のつもりで叱っている」と軽々しく言う人の多くは、「叱る」という行為の難しさを正しく認識していない。 「叱る」という行為は「褒める」という行為に比べると、何十倍も難しい。褒められて悪い気持ちになる人はあまりいない。褒めることで、その人のやる気を引き出すということは、ある意味誰にで

    部下や後輩をうまく「叱る」ことができる人などほとんどいない - 脱社畜ブログ
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/06
    よその子もちゃんと叱れる大人になりたいと常々思っているが、これはしつけよりもさらに高次元の話か。orz
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    e-namazu
    e-namazu 2013/07/15
    「人と違うことがしたかった」「大きなことがしたかった」「世間を騒がせたかった」「伝説を作りたかった」大体どこかで聞いた言い訳が出てくる。
  • アンケに「いじめと書くな」と指導した女性教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県栃木市の市立小学校で、いじめに関するアンケートを実施した際、3年生を担当する30歳代の女性教諭が、いじめの申告件数が多くならないように児童を指導したうえで、回答させていたことが分かった。 アンケートは、市がいじめの実態を把握するために市内の全小中学生を対象に無記名で行った。同小では今月4日に実施された。 同小によると、女性教諭は、アンケート記入に先だって、担当のクラス全員に「いじめは一方的なもの。みんながしているからかいなどはケンカ。いじめと書くと多くなるので書かないように」と指導したという。 また、女子児童の一人が、今年4月に同級生に鉛筆で腕を刺されたとして、「いじめあり」の欄に丸印をつけていたが、女性教諭はアンケート回収後に女子児童を呼び出し、いじめにあたらないなどと説明。ペンで「いじめではない」に丸印をつけ、人が納得済みである旨も加筆したという。

    e-namazu
    e-namazu 2013/07/10
    自分の保身のために子供に嘘をつかせた、罪は重い。
  • 近所の情報から校歌を自動生成する - デイリーポータルZ

    学校の校歌には、周りの山や川が必ず歌い込まれてる。 だから、地図上で学校の周りにあるスポットを自動収集すれば校歌が自動で作れるんじゃないか、ということを当サイトライターの小堀さんが言っていた。 あまりに素敵なアイデアなので、挑戦してみました。

    e-namazu
    e-namazu 2013/03/29
    バカっぽくてすごくいい。
  • センター試験会場で見た奇人変人 - かれっじライフハッキング

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 20:59:57.12 ID:8vMGFUiH0 消しゴム15個くらい並べるはLevel1かな 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 21:07:14.54 ID:x8pE235S0 替え玉か疑われてるやつならいた 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 21:27:48.16 ID:0jhwA7w50 英語の書いてある服を着てて、脱がされてるやつがいたな 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 22:33:18.44 ID:Dk7LeXrg0 >>7 科挙かよ

    e-namazu
    e-namazu 2013/01/23
    「試験中、気分が悪くなった方は手を挙げてください」10代ならその辺の知恵はついてないから仕方ない、でも人生かかってるし、うーむ。
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこと。その2

    2013年01月11日23:27 社会論思春期のこころ なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこと。その2 きょうです。 昨日の記事の続きです。大阪のバスケ部の不幸な事件について。 なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこととは。その1。 人間は集団性の中で生きていかねばならない。凝集化し、密閉化された集団の中では、おかしなこともいつしか当たり前のこととしてまかりとおり、だれも疑問を呈せないまま時がいたずらにすぎゆくことはままあります。今回の暴力のように。思春期部活動の熱血恫喝暴力指導がまかりとおってしまうのは、「期限」があるからです。卒業という。 人間は、期限があれば結構耐えれてしまう生き物です。 期限は、辛いことを耐えるという意味ではある意味良薬でもあるのですが、一方劇薬でもあります。 おとなになって思春期時代をいつしか振り返ったときに、「あの時はそうとう無

    e-namazu
    e-namazu 2013/01/11
    学校の校歌は軍歌調、巨人の星は今でも人気。(ノ-_-)ノ~┻━┻そんな文化イラネ。
  • 鬼女ニュース : 【復讐】逃げても無駄よ、アンタ達の受験する中学に証拠全部送りつけたからね。

    【復讐】逃げても無駄よ、アンタ達の受験する中学に証拠全部送りつけたからね。 47 当にあった怖い名無し 2012/09/07(金) 19:05:12.63 ID:wPhOsr5z0子がイジメにあった。 それも私立小で。 担任に直訴したが「証拠はない」で、相手(加害者)の嘘を鵜呑み、一切指導も無し。 あまりの事態に子にレコーダーを持たせ、私は学校の近所に車を駐めイジメの様子を撮影。 「死ね」「クズ!」と大声で罵倒される我が子を撮影しながら、涙が止まらなかった。 そして車から降りてビデオを回しながら彼らのそばに行くと 「ゲゲッ!モンスターペアレンツだ!」 と彼らは逃げた。 翌日、仕事を半休した夫と「証拠」を持って校長に会いに行った。 イジメの様子を見た校長は 「コレはイジメとは言えません。イジメとは、病院に行くような大怪我をさせられたとか  金銭を何万も脅し取られたとか、そういうことをイジメ

    e-namazu
    e-namazu 2012/09/15
    素晴らしい
  • わらめ | 迷惑な親の追い払い方

    e-namazu
    e-namazu 2012/09/04
    GJ!!
  • 竹島の歴史を口語体にしたまとめが判りやすいとTwitterで話題に

    竹島問題で揺れる日韓国ですが、日は日なりの言い分があり韓国韓国の言い分がある。お互いがお互いの価値観や先入観で主張するあまり、どちらが正しいのかは実は明確に判っていない部分もあり、それが現在までもめている理由となっております。ではいったいどのような経緯で昨今の問題に発展したのか。 今回Twitterで話題になっているのは、竹島の歴史を判り易く口語体に言い換えまとめた物。 もちろんすべてが正しいという証拠はどこにもないが、竹島における歴史について判り易く知ることはできるだろう。さて、いったいどのような経緯で現在に至っているのか。 竹島の歴史わかり易すぎワロタ→ pic.twitter.com/bth6rKz7 — よしかず (@Yc_Kz) August 19, 2012 米「よーし日、持ち物はいったんすべて置け」(1945年ポツダム宣言) 韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・

    竹島の歴史を口語体にしたまとめが判りやすいとTwitterで話題に
    e-namazu
    e-namazu 2012/08/23
    社会科の先生必見!?
  • jpdd.org

    jpdd.org Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    e-namazu
    e-namazu 2012/08/21
    「どうしたら、あなたみたいにならないように育てられるの?」これはキッツイね。
  • おみそ汁おいしいね

    みそスープが好きな海外の子ども達です。これさらブログさんの記事にいくつかプラスしています。

    おみそ汁おいしいね
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/24
    この子の親たちの偉いところは、子供がこぼしても怒らないこと、こぼしてもいいようにちゃんと敷物を用意してること、こぼれにくいように大きい器に少量だけ入れてること。
  • 雑誌「小学一年生」の広告が秀逸すぎる

    雑誌「小学一年生」の広告が秀逸すぎる

    雑誌「小学一年生」の広告が秀逸すぎる
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/14
    大人が一年生。
  • 「どうしてこうなった」なテストの珍回答・珍出題集

    e-namazu
    e-namazu 2012/07/09
    全員まとめてお仕置きです!!(電撃)
  • あすとりねうす@テスト疲れ on Twitter: "99点とった人が何を間違ったか知りたくて見たらコレだった http://t.co/8V8zsele"

    99点とった人が何を間違ったか知りたくて見たらコレだった http://t.co/8V8zsele

    あすとりねうす@テスト疲れ on Twitter: "99点とった人が何を間違ったか知りたくて見たらコレだった http://t.co/8V8zsele"
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/05
    正しい。アスペルガーの典型っぽいな…と思ったら怒られるだろうか。