科学に関するe-namazuのブックマーク (122)

  • 【宇宙核融合炉】炎天下の駐車場の車のダッシュボードにいろいろ食材を放置プレイ de 太陽熱調理やってみる

    炎天下の駐車場の車のダッシュボードにいろいろ材を放置プレイ de 太陽熱調理やってみる 〜宇宙核融合炉を使って調理♪〜 ツイート 核融合炉から発生した強力な熱線で、今年に入ってから既に約3万人が救急搬送され、50名程度が死亡。800人以上が重症となっており、また核融合炉から発生する電離放射線による被曝の結果、屋外労働者や海水浴者を中心に、皮膚が激しい炎症を起こしたり水泡ができ皮膚が剥がれる被害や、皮膚に色素が沈着して黒ずむという報告があります。 宇宙核融合炉がヤバい。 連日の猛暑で、勤務中に会社の駐車場に炎天下放置される自動車の室内の熱さが、タンパク質変性温度を超えているので調理に使えるだろうと、ためしに玉子パックを数時間放置したら見事に温泉玉子になったので、更にいろいろ調理をしてみる。 ※真似するのは構いませんが、こちらは温度ロガーで調理中の温度を確認してやってます。常温保存で生が前

    e-namazu
    e-namazu 2013/08/14
    上手に焼けました~♪
  • 1本の釘の上に11本の釘

    e-namazu
    e-namazu 2012/12/15
    コロンブスの卵的な。
  • 思わず目を疑う!?色彩の不思議: アキバくんと美人妻

    「すんごいびっくりしたよ!おもしろいね♪」というの声がたのしみな、当に不思議な現象です。みなさんもついでにびっくりしていって下さい。 下に白黒写真があります。パッと見ただけでは、リンゴなのかナシなのか分かりません。 カーソルを写真にあわせると、変な色の写真になります。カーソルを写真から外すと白黒写真に戻ります。 では、カーソルを写真にあわせて変な色にした状態で、写真中央の黒丸をじっと見つめて下さい。そのまま30まで数えます。まばたきを我慢する必要はありません。数え終わったら、黒丸を見つめたまま、カーソルを写真から外して白黒写真に戻すと…? リンゴかナシか分かりましたよね? そう、白黒写真がカラー写真に見えるのです。 でも、視線を動かしたり、まばたきをした瞬間に、元の白黒写真に戻ってしまいます。 これは、補色という原理から生まれる不思議な現象です。この写真が特別というわけではなく、基

    e-namazu
    e-namazu 2012/08/01
    補色・脳
  • 酒で超伝導が起きる理由 : 有機化学美術館・分館

    7月17 酒で超伝導が起きる理由 先日のヒ素細菌決着に続き、話題になった研究のその後についてフォローしておきましょう。 ちょうど2年ほど前、物質・材料研究機構(NIMS)から発表された「ワインで超伝導」という論文が話題になりました(当ブログ記事)。鉄・テルルなどから成るある種の物質は、そのままでは超伝導性を示さないものの、ワイン、ビール、日酒、ウイスキー、焼酎などにこの物質を浸して煮ると超伝導物質になるというものです。びっくりというか、いったい何を考えてこの発見をしたやら、ぜひ聞いてみたいような話です。 鉄-テルル系物質の構造 この話、ポイントをまとめると以下の通りです。 ・物質はそのままでは超伝導性を示さない。 ・鉄-テルル系物質を長期間空気中に放置しておくと、超伝導性を示す。 ・鉄-テルル系物質をワインなどで煮れば、長期間待たなくとも超伝導を起こせる。 ・酒の種類は赤ワインがベスト。

    酒で超伝導が起きる理由 : 有機化学美術館・分館
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/17
    なんとー!!ヒトニューロンの話ではなかったのか。
  • 1人に見える? それとも2人? ロマンチックな錯視動画

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今までにたくさんの不思議な錯視を取り上げてきましたが、今回はちょっと素敵な錯視動画をご紹介します。 「Mask of Love」というタイトルのこの動画。ベネチアンマスクの中にある人物の顔が映っているのですが、皆さんにはどんな風に見えていますか? 僕には1人の男性が微笑んでいるように見えました。ところがこれ、見方を変えてみると2人の男女がキスをしているようにも見えるんですね。 一見すると1人の人物ですが実は2人 切り離して見るとよく分かります 錯視は人間の脳の働きによって起こる現象ですが、引かれ合う恋人たちの想いが、まるで2人を1人の人間のように錯覚させているのかも。そんなロマンチックなメッセージも感じさせる錯視動画でした。 関連キーワード 動画 | 恋人 | 面白い advertisement 関連記事 嘘みたいだろ? この青と

    1人に見える? それとも2人? ロマンチックな錯視動画
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/01
    人間の脳って面白い。
  • 溶岩湖に落ちたらどうなる? 重さ30キロのゴミを火口に投下して実験。

    エチオピア北部にあるエルタアレ火山は、火口に恒常的な溶岩湖を持つ火山。普段、表面は黒く固まって見えるのだが、その下はドロドロの溶岩で満たされている。そんな溶岩湖について、ある研究者グループは素朴な疑問を抱いていた。それは、もし人が落ちたらどうなるのか、という疑問。答えを求めた研究者は人に見立てたゴミを実際に溶岩湖に投下し、表面の動きを確かめる実験を行った。 実験の様子は、YouTubeに「Eruption after person falls in a volcanoes lava lake (test with organic waste bag) 」(//www.youtube.com/watch?v=kq7DDk8eLs8)とのタイトルで公開されている。実験は2002年に実施して撮影したもので、今年1月16日付で投稿されたものだが、6月下旬に多くの欧米メディアが相次いで紹介したことで

    溶岩湖に落ちたらどうなる? 重さ30キロのゴミを火口に投下して実験。
    e-namazu
    e-namazu 2012/06/28
    ここに入ったらダイヤモンドになれるかな?もっと高圧かつ密閉の空間が必要?
  • 君は君、我は我なり、他人の価値観を学ぶ脳機能の解明 | 理化学研究所

    君は君、我は我なり、他人の価値観を学ぶ脳機能の解明 -人はどうして、多様な価値観を持つ他人に対応できるのか?- ポイント fMRI実験により、他人の価値観を理解する脳の仕組みを世界で初めて解明 対人関係障害疾患の解明や社会性を備えたロボットの開発などへの貢献が期待 要旨 理化学研究所脳科学総合研究センターの中原裕之チームリーダー、鈴木真介客員研究員らは、fMRI実験※1で計測された脳活動を意思決定の脳計算モデル※2で解析することで、ヒトの脳が、「他人のココロのシミュレーション※3による学習」と「他人の行動観察による学習」を統合して、他人の価値観を学ぶことを世界で初めて科学的に解明しました。 「相手の気持ちを考える」-たとえば、価値観を共有する恋人、あるいは考え方の違う職場の上司、私たちはいろいろな他人の心や行動を予測します。でも、「私たちは『他人の心』を直接は見れないのに、なぜ予測ができる

  • 脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー

    ロボット工学の偉い先生の講演を聴いてきた。あの311から、原発事故の現場に関わってきた先生の話だ。 先生の発表はとても熱かった。みんな資源エネ庁の公募に応じてくれと、国内の学者、技術者、国公立の機関、民間企業、あらゆる所から英知と技術を集めて、あのぶっ壊れた原子炉を何とかしようとしていた。なんか発表中ずっと、BGMに逆シャアのメインテーマが聞こえる気がしたよ。私はもう平常の研究開発、普段の企業の業務に戻った気でいたけど、その先生はまだ非常時モードで、まだまだ戦っていたんだ。 先生曰く、あのぶっ壊れた原子炉の中身、溶けてしまった燃料棒を全てきちんと片付けてしまうには、30年から40年かかるという計画がすでにたっている、のだそうだ。 建屋の最上階に人類が到達できるまで数年。もう一度格納容器を水で満たすまで10年。それからすこしずつ核燃料を取り出し、しかるべき所に処理を始め、終わるまで30年はか

    脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー
  • 【金環日食】列島の空、金のリング 広範囲、4分間の天文ショー - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。 © 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    e-namazu
    e-namazu 2012/05/21
    林さんとべつやくさん。
  • 触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」

    人間のお尻そっくりなロボットを、電気通信大学の研究者が開発している。その名も「SHIRI」だ。 SHIRI SHIRIは、筋肉の見た目、触感の変化によって感情を表す尻型ヒューマノイド。ウレタンで作った人間大の腰のモデルに、Gluteus Maximus Actuator(GMA:大臀筋アクチュエータ)をつけ、シリコンスキンで覆っている。GMAは圧力をコントロールさせることで、筋肉の自然な変化や触感を再現する。SHIRIは、人間に触られたり、なでられたり、叩かれたりすると内蔵マイクでそれを検知し、人工筋肉による「Tension(張り詰める)」「Twitch (ピクッと動く)」「Protrusion(突き出す)」などの動きで「感情」を表すという。 SHIRIの構造 ユーザーが最初にSHIRIに触れたときには、「Twitch」という反応が返り、ユーザーはSHIRIが怖がっていると感じるかもしれな

    触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」
    e-namazu
    e-namazu 2012/05/14
    とうとうここまで来ましたか…
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    e-namazu
    e-namazu 2012/05/08
    サイキックフォースのOPを思い出した人は他にいないか
  • 20数年ぶりに白衣を購入することにした | 今日も脳天気

    もちろん、今まで持っていなかった訳ではない。学部生の時に実習用に買った白衣が、いまだ現役である。化学実習で得体の知れない化学物質がいろいろと付着しているとはいえ、一応まだ、地の色は白といっても間違いではない。 スタッフ H : 一着しか持ってないんですか? じゃあ、クリーニングしてるときはどうしてたんですか? ポリ: クリーニング? あまり深く追及されるとまずいような気がしてきたので、予備を購入することに。とりあえず、相場がわからなかったので、早速ネットで検索してみる。すると、まったく予想しなかったフレーズが、次々と目に飛び込んできた。 「おしゃれ白衣通販サイト」 ・・・おしゃれも何も、白衣は白衣だと思うんだけど。 「デザイナーを起用したスタイリッシュなブランド白衣」 「イタリア式高級スーツを仕立てる職人が技術をつぎ込んで作った白衣」 ・・・えーと、なんか検索方法間違えたかな? 「白衣の枠

    e-namazu
    e-namazu 2012/05/02
    高級白衣…って何ぞそれは
  • 若手研究者:先端研究にクビの不安 有期雇用が一般的- 毎日jp(毎日新聞)

    先端研究に任期付きで従事している若手研究者の間で、契約が更新されない「雇い止め」の不安が広がっている。5年を超えて同じ職場で働いた有期雇用の社員に無期雇用の道を開く「労働契約法改正案」が成立した場合、雇用主が先回りして5年以内に契約更新を拒む動きが出るとの観測があるためだ。科学技術政策の司令塔を担う政府の総合科学技術会議は不安に応えるため、同法を所管する厚生労働省に意見書を提出するなど、改善に向けた検討を始めた。 生命科学や先端技術など、研究費を集中投下して世界級の成果を狙う「プロジェクト型」と呼ばれる研究は多くの人手が必要だが、国立大や研究機関では人件費に充てる国の交付金が毎年削減され、正規雇用できる人数は限られるため、有期雇用が一般的だ。 多くは30代で、3〜5年の任期で契約したり、1年ごとに契約を更新したりしている。東京大では教員の約2割に当たる901人、大阪大は約15%の493人(

    e-namazu
    e-namazu 2012/04/22
    院卒までにかかった学費さえ回収できないんじゃないか!?
  • 周波数の比較 - Wikipedia

    周波数の比較(しゅうはすうのひかく)では、周波数の比較ができるよう、昇順に表にする。 表[編集] 因数 単位 値 説明

  • うわ...蜘蛛の巣みたい! 家の日用品で自分のDNAを抽出する方法(動画)

    うわ...蜘蛛の巣みたい! 家の日用品で自分のDNAを抽出する方法(動画)2012.03.06 17:30 satomi 水、塩、アルコール、洗剤、紅、あとは自分のツバ! それさえあえば自宅で簡単に自分のDNAを採って見れるって知ってました? ハウツーを紹介したNOVA/PBS放送制作の動画です。いや~DNAのこと10年以上書いてるけど、そう言えば自分のDNAって見たことないんだった...これ見て今初めて気づきました。 [必要なもの]飲料水 塩 透明な器用洗剤 イソプロピル・アルコールIPA)濃度70% 用着色料 透明なプラスチックコップ 自分のツバ! [手順]1. 水500mlに塩大さじ1(15ml)を混ぜる 2. 溶けたら、大さじ3を別の透明なコップに移す 3. 2.の塩水を口に含んで1分間ブクブクうがいします 4. 元のコップにペッと吐き出します。これで自分の頬の細胞がけん濁

    うわ...蜘蛛の巣みたい! 家の日用品で自分のDNAを抽出する方法(動画)
  • 狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」2012.03.04 12:005,818 satomi あ、欲しいと思ってしまった... 講義中にべらべら私語が止まらない邪魔な学生狙ってジャマー発射! ピタッと止まる画期的な銃ができました。その名も「SpeechJammer」。日の産業技術総合研究所(AIST)の栗原一貴さんと塚田浩二さんの発明品です。 おしゃべりが止まるなんて念力かい、って思っちゃいますけど、人間はしゃべってる時、口の「音声出力」スピーカーだけじゃなく、耳で自分のしゃべりを聞きとって確認しながら話しているんですけど、この聴覚のフィードバックがちょこっとでもずれると、人は混乱して話せなくなるんです。これが「聴覚遅延フィードバック(DAF:Delayed Auditory Feedback)」というエフェクト。 だったら声を録音してラグをわざと加えて返

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」
  • 時事ドットコム:3万年前の花が咲く=シベリア凍土から実を発掘−絶滅種復活も可能に・ロシア

    3万年前の花が咲く=シベリア凍土から実を発掘−絶滅種復活も可能に・ロシア 3万年前の花が咲く=シベリア凍土から実を発掘−絶滅種復活も可能に・ロシア シベリア永久凍土の3万2000〜3万年前の地層から、ナデシコ科の植物の実を発掘し、試験管内で培養したところ、発芽して白い花が咲いたことが分かった。ロシア科学アカデミーの研究チームが20日までに論文をまとめ、米科学アカデミー紀要電子版に発表する。  当時はマンモスが繁栄した時代で、シベリア永久凍土からはマンモスの毛が発掘され、付着した細胞のDNAが解読されている。花が咲く植物を復活させたのは初めてで、この技術を使えば絶滅した植物を復活させて医薬品開発などに役立つ遺伝子を見つけたり、進化の過程を解明したりできると期待される。(2012/02/21-06:00)

    e-namazu
    e-namazu 2012/02/21
    ナデシコ科の植物・和名「スガワラビランジ」
  • 紙が鍋になるのならなんでも鍋になるんじゃないの

    紙鍋というものがある。紙に水を入れてそれをそのまま直火にかけて加熱するというもの。 あれ凄いな、何でそんなことが出来るんだ。と思って調べてみると、水は100度以上にならないから、300度くらいで着火する紙は、水に冷やされ続けて温度が上がらないから燃えないらしい。 100度で冷たい扱いってなんだそれ。テレビで「高級肉を目隠しで当てよう!って企画をやっていて高級肉が100グラム1万円、安い肉が100グラム千円で、ええええっ、安い扱いの肉でも超高いじゃん!ってなった気分を思い出した。 と、いうことは別に紙じゃなくても100度で燃えないものなら何でも鍋に出来るんじゃないの。

  • 本当に数学出来ない奴しかわからないこと : ぶる速-VIP

    当に数学出来ない奴しかわからないこと 当に数学出来ない奴しかわからないこと 1 名前:以下、VIPがお送りします :2012/02/06(月) 18:57:39.58 ID:Wgqb/qIwO 何がわからないのかわからない 2 名前:以下、VIPがお送りします :2012/02/06(月) 18:58:07.21 ID:Fvhf4T/y0 故にわからない 5 名前:以下、VIPがお送りします :2012/02/06(月) 18:58:54.12 ID:Kfb5pkNf0 だつて根から分かってないもん 6 名前:以下、VIPがお送りします :2012/02/06(月) 18:59:05.21 ID:NMOSEE5p0 数学の知識の必要性を感じない 7 名前:以下、VIPがお送りします :2012/02/06(月) 18:59:20.71 ID:1fXX1Ap80 文字を消す過程で0=0

    本当に数学出来ない奴しかわからないこと : ぶる速-VIP
    e-namazu
    e-namazu 2012/02/09
    「代数幾何は大好きーか?」いいえ、大嫌いです。
  • 元素をビジュアル化しストーリー仕立てで覚える

    LaLa12月号、4ジゲンのネタ「元素」がものすごくツボったので、着色して音とか付けてみました。フリー素材サイト「ぐったりにゃんこのホームページ」「誰そ彼亭」「ザ・マッチメイカァズ」「WEB WAVE LIB」から素材をお借りしました。ありがとうございました。やったぁ!柏木先生から直々に怒られたよ!(゜▽゜*)ノ <LaLa誌◆【うp主の他の動画(mylist/4190783)】

    元素をビジュアル化しストーリー仕立てで覚える
    e-namazu
    e-namazu 2012/02/01
    元素萌えか。新しいな。