emptyhouse0604のブックマーク (5)

  • 下着は男性を喜ばせるものじゃない! 漫画「ランジェリー・ブルース」が描き出す「自分を大事にする」ということ:東京新聞 TOKYO Web

    下着は男性を喜ばせるものじゃない! 漫画「ランジェリー・ブルース」が描き出す「自分を大事にする」ということ 「#MeToo」運動やフラワーデモなどジェンダーにまつわる社会運動が広まる中、フェミニズムをテーマにした漫画も多数出版されている。ツルリンゴスターさんの『ランジェリー・ブルース』(KADOKAWA)もその一つ。「下着(ランジェリー)」という言葉は、エロチズムや性的な文脈で捉えられがちだが、下着を切り口にした作は、そうしたイメージをがらりと覆してくれる。(飯田樹与)

    下着は男性を喜ばせるものじゃない! 漫画「ランジェリー・ブルース」が描き出す「自分を大事にする」ということ:東京新聞 TOKYO Web
    emptyhouse0604
    emptyhouse0604 2024/03/26
    30年以上前から「下着は(女性)自身を大事にするもの」だって言い続けてる今も連載中の漫画があるんだわ。 この漫画は青年誌に連載されている。弓月光「甘い生活」だ。東京新聞はまずこれに言及したら?w
  • 空白の新幹線、気づけば「佐賀だけ反対」 県幹部が語る切ない思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    空白の新幹線、気づけば「佐賀だけ反対」 県幹部が語る切ない思い:朝日新聞デジタル
    emptyhouse0604
    emptyhouse0604 2023/10/09
    あの静岡県知事と違って、どんな鉄道オタク達も佐賀県には佐賀県知事には同情的なんだよな。 最近、この朝日新聞のように佐賀県や県知事にプレッシャー与える報道が出てきているのは他自治体や政府の危機感だろう。
  • どうして政府って急に転職させたがるようになったの?と思ったときに読む話

    政府は12日の新しい資主義実現会議で労働市場改革の具体策について格的に議論を始めた。自己都合で失業したときの給付金を迅速に支給し、在職中に学び直しをする場合の助成金支給額の引き上げなども検討する。包括的な取り組みで転職しやすい環境を整え、成長産業への労働移動を促す。労働市場の「三位一体」改革として①リスキリング(学... 【参考リンク】「転職の壁」打開へ半歩 迅速に失業給付、政府方針 そういえば“リスキリング”って言い始めたのも岸田政権でしたね。「学び直しで転職支援」という趣旨なので、あれも立派な人材流動化推進策でしょう。 政府も財界も、戦後長く終身雇用制度というシステムを維持してきました。長く務めるほど賃金も退職金も優遇しますよ、という形で長期勤続を育ててきたわけです。 それを抜的に見直すというわけですから、実は岸田政権は戦後最大の地殻変動を起こそうとしていると言ってもいいんじゃな

    どうして政府って急に転職させたがるようになったの?と思ったときに読む話
    emptyhouse0604
    emptyhouse0604 2023/08/26
    そんなに難しい話じゃないと思う。 要するに政府が転職を勧めるのは「転職をエサにして労働者を技能教育する場所を作り、そこを天下り先にしよう!」という厚労省官僚の思惑だけだよ。
  • 日本人はもう建設業で働く事が恥ずかしい事になって来たんだと思う

    皆さんこんにちは エンタです。 私先日からベトナムに来ています。 ご想像の通り技能実習生の面接です。 世の中では技能実習生は奴隷制度だとか言われております。 当にそうなんでしょうか? こちらベトナムでは小学生中学生くらいの子も働いています。(物価の差) 技能実習生よりもはるか安い賃金で。 そして彼らも大きくなったら外国に行って働きたいと言います。 外国で働いてベトナムの親に家を買うとか土地を買うとか、夢いっぱいなんです。 それって悪いことなのかな? 自ら望んで外国に行って働いて母国にお金を送る。 それで自分の家族が潤う。 日ではその事を労働力の搾取や奴隷制度って言ってますよね。 企業側からすればかなりのお金を支払っています。 日人が働くのであればそれはそれで良いのですが、今や日人が建設業に来るってなかなかですよw(当に少ない) だから海外に頼るしか無いわけで… 賃金が上がれば人が

    日本人はもう建設業で働く事が恥ずかしい事になって来たんだと思う
    emptyhouse0604
    emptyhouse0604 2023/04/03
    >日本人はもう建設業で働く事が恥ずかしい事になって来たんだ そりゃあ、カネ稼いで他国に帰るだけの人間なら何とでも言えるわな。w 我々日本人は貴方等と違って「雀の涙(の日本円)」で働く訳にはいかないんだ
  • 吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。

    吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。 アーティストを応援してくださる皆様、関係者各位、 いつも弊社マネジメントアーティスト・吉田朗をご支援いただき、誠にありがとうございます。 日は吉田朗の作品「渋谷張り子」に対して行われた著作権の侵害、まるで別の姿に無断で改変された作品の公開と、アーティスト側の許可なく行われた改変作品撤去など、一連の被害について初めて言及させていただきます。 左 吉田朗・作「渋谷張り子」 2020年制作 三井不動産株式会社が所有するホテル、シークエンスミヤシタパーク(sequence MIYASHITA PARK)の最上階にあるバー「SOAK」内に設置。同店舗のために特別に制作された作品。制作、設置当時の同店運営会社は株式会社BAKERU。(撮影:田中太郎) 右 吉田の作品全体、およびアーティスト名と作品名を示した銘板

    emptyhouse0604
    emptyhouse0604 2023/02/25
    この「招き猫」の造形自体にオリジナリティは皆無。この抜け殻見て「吉田朗の作品」と言い切れる人間って居ない だから、もう誰も吉田朗の作品怖くて買えないわな。
  • 1