enjoymyblogのブックマーク (213)

  • 【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou

    先日、藤井風のライブに行き、無事に発狂した。音楽やってねぇけど「音楽辞めてぇ」って気になりました。 「才能に背負い投げされる」とはまさにこのこと。なんかもう自分にムカついてきた。 辞書で「天才」って調べたら一行目に出てくるような男を目の前にして、なんで俺はコンビニでいっぱい買い物したのに会計の時にサイフ忘れたの気付いて店員さんに鬼みたいな顔されるアホヒューマンやってんだ?と。 が…そんな俺すらも「おまえは完璧」と肯定してくれるのが藤井風だった。 まず「藤井風のライブ」と言いましたが、厳密に言えば、あれはライブではありませんでした。 いやライブであってライブではないという言い方が正しい?なぜなら、幕が上がるとなぜかステージ上には 「藤井風の自宅」 があったのです。 壁…階段…屋上…ドア…キッチン…ソファ…冷蔵庫…クローゼット…カーペット…庭…そしてピアノ、来ならバンドセットが組まれるはずの

    【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2022/06/28
    ライブ行ってみたいなぁ。すごいなぁ。おもしろいなぁ。みんな。
  • ブログをしばらくお休みします - qjjx

    いつも私のブログにお越しいただいて当にありがとうございます。 振り返ってみると、私のブログは野球場でサッカーの試合をやっていた ような気がします。 観衆は驚き、どうしたんだろうと思いながらも、汗をかく私を見て、 ルールは違うけど、一生懸命にやっているから大目に見てあげよう。 そんな温かい気持ちの読者のみなさまに支えられてこれまでブログを 書き続けることができました。 ブログとはこころとこころが繋がる架け橋だと思います。 知らない人同士がこころで繋がる、そして感動と涙の世界かもしれません。 熱いこころをたくさんいただき、ありがとうございました。 私は仕事が忙しくなり、ブログを書くための時間の余裕がなくなりました。 まだまだ書きたいことはたくさんありますが、今の仕事が落ち着くまで しばらくブログを書くことをお休みしたいと思います。 またブログでみなさまと再会した時にはよろしくお願いします。

    ブログをしばらくお休みします - qjjx
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2022/05/11
    体調には気をつけてくださいね。
  • 息子への愛 - qjjx

    数年前、私がコンビニにお弁当を買いに行った時のお話しです。 その日は、私は仕事がお休みでした。 お昼前に、家の近くのコンビニにお弁当を買いに行きました。 お店に入ってお弁当が置いてある場所に近づいた時、近くのパンのコーナーで 80歳くらいのお婆さんがパンを選んでいるように見えました。 私は彼女の様子がなんか変だなと思いながらお弁当売場に行きました。 私がお弁当を選んでいる時、ふと彼女に振り向くと、彼女が持っていた 手提げ袋に、棚からさっとパンを入れるのが見えました。 そして彼女は、店員が他のお客のレジ対応している間に、何わぬ顔をして お店の外に出ました。 私は万引きだと思い、彼女の後を追いかけました。 私は彼女に追いつき、あなたは今、お店のパンをその袋に入れましたねと言いました。 すると彼女は、お願いです見逃してくださいと目に涙を浮かべて私に言いました。 私は彼女に、なぜパンを万引きした

    息子への愛 - qjjx
  • 【おすすめFX会社】FX口座開設はスマホアプリの使いやすさ、キャンペーンの豊富さ、スプレッドの狭さを重視 - マサフミのFXブログ

    FX口座選びで重視すること スマホアプリのメリット おすすめFX会社一覧 主要通貨スプレッド比較 複数口座を持っておくと便利 おすすめのFX口座まとめ 最後に FX口座選びで重視すること スマホアプリが使いやすいこと キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富なこと 自分が取引する通貨のスプレッドが狭いこと ※スマホアプリの使用感は、デモトレードでも確認することができます。 スマホアプリのメリット いつでもどこでも取引できる 急なニュースにも素早く対応できる PCが起動しないなどの不測の事態にも対応できる おすすめFX会社一覧 アプリの使いやすさやキャンペーンの豊富さ、スプレッドの狭さを重視して、おすすめのFX会社を選びました。 会社名 特徴 DMM FX ・ポジションごとの決済が素早くできる ・取引可能ロット数が一目でわかる ・取引量に応じてポイントがたまる(現金化可能) GMOクリック証

  • 市場参加者の心理から読み解く「一目均衡表」の実践的な使い方を解説 - マサフミのFXブログ

    一目均衡表とは 一目均衡表の構成要素 市場参加者の心理から読み解く「一目均衡表」の実践的な使い方 一目均衡表とは 一目均衡表は、売り買いの均衡バランスを「一目」で確認できることから、その名前が付けられました。 相場分析には、三大骨子といわれる 時間論 変動論 水準論 というものがあり、その中の「時間論」に照準を置いたのが一目均衡表です。 一目均衡表では、売り買いのバランスを把握するだけでなく、将来のどの時間帯で 流れに変化が生じやすいか 価格が反発しやすいか トレンドが発生しやすいか 等を予測することができます。 この一目均衡表は、日発のテクニカル手法ですが、海外のマーケットでも高く評価されており、「Ichimoku」という名で、多くのトレーダーに利用されています。 一目均衡表の構成要素 一目均衡表は以下6つの構成要素からなります。 転換線 基準線 遅行線 先行スパン1 先行スパン2 先

    市場参加者の心理から読み解く「一目均衡表」の実践的な使い方を解説 - マサフミのFXブログ
  • JUMP_ジャンプ (2004年, 忌野清志郎) - 音楽ソムリエ

    色褪せない名曲、未来へのJUMP「ひとつだけ多すぎる朝」その意味するところは!? 好きだな、この音と叫び 今となっては清志郎さんの生き様と重なり、聴いていると泣ける… 名曲へと昇華された『JUMP!!』 目次 色褪せない名曲、未来へのJUMP「ひとつだけ多すぎる朝」その意味するところは!? 忌野清志郎(いまのわのきよしろう)とは 病魔との戦い JUMP_ジャンプ 歌詞 歌詞の考察 甲ヒロトの弔辞 忌野清志郎(いまのわのきよしろう)とは 偉大なロックミュージシャン、UKグラムロックを継承し、パンクなヘアースタイルにド派手なメイク、その音楽に込められたメッセージは若者や社会に大きな影響を与えた。 RCサクセションを筆頭に数々のバンド活動を行い、ソウル・ブルースを下地にしたロックサウンド、その圧倒的な存在感、まさにロックスターであった。 多くの人を巻き込んで、大きな渦をつくる。清志郎さんの魅力

    JUMP_ジャンプ (2004年, 忌野清志郎) - 音楽ソムリエ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/09/27
    付き人にマントを羽織らせておいて、すぐ脱ぎ飛ばすのが好きです。清志郎さんの声、良いなぁ。
  • LP制作で月収5万円を得るためには、まず何から手をつければ良いのか調べてみた - 開発経験ゼロのアラサー会社員が、LP制作で副業収入を得るまで

  • Batdance (1989年, Prince) - 音楽ソムリエ

    ミネアポリス・サウンドは独創的だ! プリンス(Prince, 名:Prince Rogers Nelson、1958年 - 2016年)は、アメリカのミュージシャン、1978年のデビュー以来、多様な音楽を自在に取り込んだ唯一無二のスタイルだった。 1970年代から1980年代にかけて、プリンスをはじめとするミネアポリス出身のミュージシャンが確立させた音楽は、ミネアポリス・サウンドと呼ばれ、世界に広まったのだ。 ローリングストーン誌アルバムガイドでは、「ミネアポリス・サウンドは、80年代半ばのR&Bやポップスに大きな影響を与え、言うまでもなくエレクトロ, ハウス, テクノに次の20年分の影響をもたらした」と評している。 ミネアポリス・サウンドには次のような特徴がある。 ファンクをベースにホーンセクションに代わり、シンセサイザーが使われる。 ファンクよりも速いリズム ギターは、より大音量でか

    Batdance (1989年, Prince) - 音楽ソムリエ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/06/20
    バットマンだ!
  • 漫画家おぎぬまXって何者?赤塚賞入選作を読んで、ファンレターを出したよ[ジャンプSQ.2020年3月号]|プラ子のお楽しみエッセイ

    四コマ士漫画家「おぎぬまX」って何者? 「おぎぬまX」さんは、元ピン芸人の漫画家。人間の男性、32歳です。 心折れずにマンガを描き続けて当によかったです。 今まで僕のことを応援してくださった皆様……当に当にありがとうございますっっ!!!! そして、ご心配をおかけしてすみませんっ!!僕は元気です。 昨夜は生まれて初めてドンペリを飲みましたっ。ドンペリXと改名するかもしれません。 pic.twitter.com/mkOvP9x2UN — おぎぬまX (@oginuma_x) December 10, 2019 「おぎぬまX」さんの経歴 「おぎぬまX」さんの経歴についてみていきましょう。 東京町田で生まれ、育つ! 中学時代から漫画家を目指す 1988年1月 東京町田で生まれ、中学時代から漫画家を目指すように 大学在学中にお笑い芸人を目指し、人力舎の芸人養成所に入学〜卒業 高校3年生〜大学時

    漫画家おぎぬまXって何者?赤塚賞入選作を読んで、ファンレターを出したよ[ジャンプSQ.2020年3月号]|プラ子のお楽しみエッセイ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/03/08
    おぎぬまX愛を感じました!僕も彼の姿に元気づけられてます!
  • Hatena ID

    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/03/08
    ひき込まれる曲ですね。「ベイベェ〜」「投げてよぉ〜」のところが忌野清志郎さんみたい...(^^)
  • Weapons of mass distraction (2011年, andymori) - 音楽ソムリエ

    美しいメロディー、儚い唄、意味しているのは何なのか! 先日、深夜0時ごろ TwitterのLive配信なるものがあり andymoriのボーカルであった小山田さんの声 映画『ティファニーで朝を』より Moon Liver(ムーンリバー)が流れた 静寂のなかに響く声 その場にいるかのようで心地よかった そしてふと、この曲を思い出した・・・ andymori(アンディモリ)は、2007年に結成された日のオルタナティヴ・ロックバンドです。しかし、残念ながら2014年10月15日解散しています。 メンバー 小山田壮平(ボーカル・ギター) 藤原寛(ベース) 岡山健二(ドラムス) 旧メンバー 後藤大樹(ドラムス) 活動期間は2007年 - 2014年と短いのですが、名曲をいくつも残してくれています。 『Weapons of mass destruction』 日語に訳すと大量破壊兵器 何て物騒な

    Weapons of mass distraction (2011年, andymori) - 音楽ソムリエ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/20
    良い声、良い曲ですね(^^)
  • Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ

    チーム音楽のアクロバット! いや~、この曲を聴くとスノボに行きたくなりますね。 KICK THA CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)は1997年に結成された3人MCのヒップホップグループです。2004年には活動を休止していましたが、2017年に再始動しています。 この『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はKICK THA CAN CREWの10枚目のシングル曲で、当時X-TRAIL JAMというスノボの競技会のテーマソングでした。 Toriiiiiico!の「i」の数は6人のMCの数を表しています。そしてToriiiiiicoは日語の「虜」を意味しているようです。 ちなみにスキー場で撮影されたミュージックビデオがあり、そちらはめっちゃかっこいいです。 『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はカセットビジョンというグループとのコラボ作で、メンバーが多く、一人一人の出番は

    Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/19
    懐かしいです...
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/18
    良いですね!
  • LINEクリエイターズスタンプの売上が凄い!「関西弁にゃんこスタンプ」が初月で1600万円!売れてる理由は?|アプリ学園

    LINEクリエイターズスタンプの売上が凄い!「関西弁にゃんこスタンプ」が初月で1600万円!売れてる理由は? 13日テレビ朝日で放送されたバナナマン出演の「おいしい!バナナのお投資」の番組内でお金が儲かるおいしい話として、LINEが2014年5月より販売を開始した「LINE Creators Market」で販売されているスタンプの売上に関して紹介されました。 「LINE Creators Market」とは 「LINE Creators Market」とは、LINEユーザーであればプロアマ問わず誰でもクリエイターとして自作のスタンプを販売できるプラットフォームとなっている。 制作したスタンプはLINEでの審査通過後に「LINE ウェブストア」やLINE内のスタンプショップにて販売される。 クリエイターへの報酬は、販売額より税金や手数料などを差し引いた50%が分配される仕組みとなっている。

    LINEクリエイターズスタンプの売上が凄い!「関西弁にゃんこスタンプ」が初月で1600万円!売れてる理由は?|アプリ学園
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/17
    すごい...
  • はてなブログのLINEスタンプクリエイターさんを紹介 第2弾 おもしろいスタンプ、かわいいスタンプをどんどん押されたい! - 週刊はてなブログ

    話題のLINEクリエイターズスタンプを公開しているはてなブロガーさん12人を先日紹介しましたが、その後も新しく「スタンプ作りました!」という記事が書かれたり、以前から公開しているブロガーさんをみつけたり、ということで12個のスタンプがまた集まりましたのでまとめてご紹介。みなさんが押されたいスタンプは、どれですか? 記事は、下記の記事の続編です。 はてなブロガーさんが作ったLINEクリエイターズスタンプ×12種類を紹介するよ! かわいい! シュール! 押しまくりたい!? - 週刊はてなブログ id:OmataShougoさんの「ハツカネズミのハッカル」ほか 「LINEスタンプが売れて生活が楽になりました!」と言いたいオマタショウゴ (id:OmataShougo) さん。なんと12種類ものスタンプを公開中(ブログ開設時に11種類、その後さらに1つ公開)。体長1cmの目立ちたがり屋さんはこち

    はてなブログのLINEスタンプクリエイターさんを紹介 第2弾 おもしろいスタンプ、かわいいスタンプをどんどん押されたい! - 週刊はてなブログ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/17
    僕のスタンプも紹介して欲しい...
  • LINEスタンプの「売上」と「製作の裏側」を大公開!売上アップの戦略も考察。 - まさふみの4コマ漫画集

    今年に入ってLINEスタンプを3作成・販売しました。 それぞれのスタンプについて、「売上」と「製作の裏側」を公開したいと思います。 1作目「デニム犬」 売上(販売開始2020/1/6〜) 製作の裏側 2作目「犬じい」 売上(販売開始2020/1/21〜) 製作の裏側 3作目「しちさん少年」 売上(販売開始2020/2/14〜) 製作の裏側 売上アップの戦略を考察 1作目「デニム犬」 LINEスタンプ「デニム犬」 売上(販売開始2020/1/6〜) 売上:704円 (※自分で購入した分は除いています) 売上目標には全く届いていませんが、一般クリエイターの身分としては、この売上は頑張った方ではないでしょうか・・・。ちなみに、売上目標額は100万円です(汗) 製作の裏側 製作環境 端末:iPad Pro アプリ:Procreate 線画に使用したペン:ドライインク 製作期間 2週間くらい なぜ

    LINEスタンプの「売上」と「製作の裏側」を大公開!売上アップの戦略も考察。 - まさふみの4コマ漫画集
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2020/02/17
    厳しいです...(´;ω;`) でもチャレンジするのは楽しいです(^^)
  • WHAT YOU GOT (2017年, tofubeats) - 音楽ソムリエ

    君の実力を見せてくれ! このおっちゃんのダンスが頭から離れない❗ リズミカルな音楽! 見続けてしまうループサウンド でも不思議とオシャレでかっこいい tofubeatsさんの『WHAT YOU GOT』です。 tofubeats(トーフビーツ)さんは歌手、音楽プロデューサー、DJ、トラックメーカーと多才に活躍されています。 tofubeatsさん、主にハードオフやブックオフ等を巡り収集した中古CDや中古レコードとパソコンを駆使した楽曲制作活動を行っているとのこと。 何てエコなんだ・・・。 アルバムFANTASY CLUBより パソコンを駆使した楽曲制作活動、DTMにはバンドとは違った打ち込み音楽の良さがある。独特の繰り返しリズムが癖になります。 この "WHAT YOU GOT" は変な曲になったとtofubeatsさん人がインタビューで語っておられます。 シンプルなハウスミュージックを

    WHAT YOU GOT (2017年, tofubeats) - 音楽ソムリエ
  • 第19話 大会のルール - オインクは豚である。

    前回のお話 » 「ウム、君たちに大会のルールを 説明する必要がありそうじゃ」 「まず、大会はチーム戦! 2対2のタッグマッチで行う! 制限時間内にうま~いパン を作ったチームの勝ちじゃ!」 「ふんふん」 「じゃが、ただパンを作るだけ ではない…。そこが、この大会の 恐ろしいところなのじゃが…」 「パン作りの合間に 【バトルタイム】が設けられる! その間は、まさに力と力の勝負… 相手チームをねじ伏せ、 自分たちのパンを完成させる! 「ああもう! ボクたちオインクに何の恨みが あってそんな大会を? 考えた奴は トンだ豚でなしだ!」 「…社長さん、わかったオイ…!」 「つまりその大会、 腕っぷしも大事ってことオイ! 「おおお! そういうことじゃ~!」 「オインク、心配無用オイ。 オイがオインクを守るオイ!」 「オイ三郎…!」 「フフフ…どうやら気持ちは 固まったようじゃな…」 \ ワイワイ オイ

    第19話 大会のルール - オインクは豚である。
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2019/12/03
    読み応えありました〜。毎回、どんな豚語録(とんごろく)が飛び出すか楽しみにしてます〜(^^)
  • 【変な夢ばかり見る】今日は、5本立ての変な夢を見ました。 - みなみ風の吹く裏庭で。

    どうも、変な夢ばかり見るみなみです。 今日は5立てだったので、ちょっとその変な夢の5つを書いておきたいと思います。 夢が変なことについて。 夢を人に話すことについて。 今日の夢の5立てについて。 ①ボールペン先の球で移動。 ②何かの台になっている ③謎の言葉を言わされる。 ④バランスが取れたらしい。 ⑤夢をあきらめさせないためのメモ用紙 おわりに 夢が変なことについて。 時には壮大なスペクタクル映画のようで、時にはただただ奇妙だったり。 夢っていうのは、私だけでなくみんな変なのだと思います。 たまに、自分の笑い声で目が覚めます。 夢を人に話すことについて。 当に昔から変な夢を見ては人に語っていたみなみですが、夢の話をされた他人というのは、とてもつまらないらしいです。 確かに、「ふーーん。夢でしょ?」って感じですよね… しかし、みなみの周りには、幸い、優しい家族と、みなみの夢を聞きたが

    【変な夢ばかり見る】今日は、5本立ての変な夢を見ました。 - みなみ風の吹く裏庭で。
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2019/11/18
    僕は夢の中で味を感じたり、物を触る感覚があったりもします。不思議だ...。
  • シャングリラ (2006年, チャットモンチー) - 音楽ソムリエ

    変拍子のリズムと癖になるループ、ベースラインが絶妙なんだ! このリズムが好きだーー❗ チャットモンチーの『シャングリラ』です。 チャットモンチー(chatmonchy)は、2000年に徳島県出身のメンバーで結成されたスリーピースロックバンド。しかし、2011年にはドラムスの高橋さんが脱退、その後、2名で活動を続けていたものの、惜しまれつつも2018年に解散しております。 メンバー 橋絵莉子(ボーカル・ギター) 福岡晃子(ベース・コーラス) 旧メンバー 高橋久美子(ドラムス・コーラス) *メンバー変更は記載以外にもあり 曲名のシャングリラとは? シャングリラ(英語: Shangri-La)は、イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンさんが1933年に出版した小説『失われた地平線』に書いている理想郷(ユートピア)のことで、ここから転じて、一般的に理想郷の意味で使われるようになったとのことです。 ″

    シャングリラ (2006年, チャットモンチー) - 音楽ソムリエ
    enjoymyblog
    enjoymyblog 2019/11/18
    イントロかっこいい...