音ゲーは極論バンブラとそれ以外に二分できるのだ。バンブラは楽器でプレイは演奏そのもの。アドリブで好きなフレーズ弾いたりもできる。その他のゲームはノーツに必然性が無い。いやドラムマニア太鼓はあるか。

smegsmeg のブックマーク 2020/10/08 20:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

音ゲー(リズムゲーム)の変遷で見る、「プレイヤーが音を鳴らす意義」 - izumino’s note

    ぼくは音ゲーをやり込んだプレイヤーとは自称できない。なので、これは基的にコメントを募集する記事である。 音ゲーはいくつかのタイトルを部分的に触ってきた程度だが、一応『パラッパラッパー』(1996年)や...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう