何故リズムにどれだけ近く反応できたかを示すサインとしての役割について言及がないのだろうか。絶対的精度が極めて高い人と低い人のシャンシャン音付きプレイ見てると別物すぎる。精度欲しいよママン

tekitou-mangatekitou-manga のブックマーク 2020/10/08 21:43

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

音ゲー(リズムゲーム)の変遷で見る、「プレイヤーが音を鳴らす意義」 - izumino’s note

    ぼくは音ゲーをやり込んだプレイヤーとは自称できない。なので、これは基的にコメントを募集する記事である。 音ゲーはいくつかのタイトルを部分的に触ってきた程度だが、一応『パラッパラッパー』(1996年)や...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう