“BEMANIシリーズは操作を放置すれば「音源の一部が欠ける」し、プレイミスすれば楽曲が破綻。DDRのように「操作で楽曲が変化しない」システムも発生。スマホゲームは多くは操作音がなくても成立する楽曲を音源”

yarumatoyarumato のブックマーク 2020/10/09 13:45

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

音ゲー(リズムゲーム)の変遷で見る、「プレイヤーが音を鳴らす意義」 - izumino’s note

    ぼくは音ゲーをやり込んだプレイヤーとは自称できない。なので、これは基的にコメントを募集する記事である。 音ゲーはいくつかのタイトルを部分的に触ってきた程度だが、一応『パラッパラッパー』(1996年)や...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう