記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cutplaza
    cutplaza 前の人の頭で見えなかったり、3Dの目玉が浮き出る字幕とかもういらんし、吹き替えのが言語・映像・字幕の相互認識をしなくて済むので楽

    2012/07/13 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow そいや他言語に吹き変えたものに字幕をつけたものを見せて 字幕派に「やっぱり字幕のほうが・・・」と言わせた可哀想なブラインドテストが昔あったな

    2012/07/13 リンク

    その他
    toraba
    toraba この路線だと、本当に元の映画が好きなら英語(現地語)を覚えないといけなくなるから危険w

    2012/07/13 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 リスニングができないので一長一短。字幕は前の席だと映像と同時に見辛い、字数のせいとはいえ情報不足すぎなことがある。吹替は声と演技で印象が変わってしまうことがある。原語で観れない限り好みの問題だろ。

    2012/07/13 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri 一方アニメはコメント付きで見られていた / 若者の「字幕離れ」が問題に 洋画を“吹き替えで見る派”が急増

    2012/07/13 リンク

    その他
    agleldvr
    agleldvr 内容が大事なので吹替えでも良いと思ってる

    2012/07/13 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 一方で、「高齢者の吹替え離れ」も深刻である。かつて矢島正明さんや大塚明夫さんの吹替えに萌え萌えだったMy母は難聴が原因で字幕版でしか見なくなった。俺は母を大事にしなきゃなあ。

    2012/07/12 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『「確かに字幕は一度に読み切れる文字数の関係で、しゃべっていることを3分の1くらいに凝縮している。ただ洋画好きなら、字幕を見つつ英語も聞いて、脳内ですべてを補完できているはずなんです」と指摘する』

    2012/07/12 リンク

    その他
    Lifecut
    Lifecut 言われているように、字幕は情報量が少ない。字幕、吹き替えを両方出してDVD見るけど、字幕だけじゃ伝わりにくいなってこと多数。

    2012/07/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 字幕じゃ情報量が少なすぎるから。字幕の制限文字数がもっと多くなればいいんだけどね。

    2012/07/12 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 適当なタレントに吹き替えやらせないで欲しい/字幕を見ることが多いけど映画館で目の前に背の高い人が座ったときは蹴りたくなる。映像は見れても下に書かれた字幕だけが微妙に見えないのは地獄

    2012/07/12 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 字幕じゃないとダメだわ。英語聞き取れて理解出来るのが1番いいんだろうけど

    2012/07/12 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae でも字幕も字幕でドイヒーなの多くないか?

    2012/07/12 リンク

    その他
    kokoroe
    kokoroe こないだの日曜洋画劇場ダークナイトで吹替はゴミクズだと再確認した。

    2012/07/12 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『>>135時々邦画で字幕が欲しい作品はある。声優による吹き替え洋画ばかり見てると日本の俳優の滑舌の悪さにイラつく』『マクレーン→野沢那智 イーストウッド→山田康夫 ジャッキー→石丸博也 最近のはよくわからん』

    2012/07/12 リンク

    その他
    yoshiweb
    yoshiweb 野沢那智ってなくなってたのか

    2012/07/12 リンク

    その他
    caq
    caq 吹替が良い映画って、もはや違う映画になってたりするんだよね。野沢那智のダイ・ハードとか、唐沢寿明のトイ・ストーリーとか。良いのは良いんだよ。でも、トム・ハンクスのウッディとは受ける印象が違うんだよ……

    2012/07/12 リンク

    その他
    vid
    vid 音声+文字=映画? 音声+映像=映画、だと思ってた。視線の方向ね。極端な言い方なのは認める(^^;;

    2012/07/12 リンク

    その他
    nessko
    nessko 外国はずっと吹き替え主流。劇場では字幕の日本がめずらしかったわけだが、おそらく日本語の特性も関係している。字幕読めない人は洋画は観に行かなかった。

    2012/07/12 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic DVDで見るときは、可能なら日本語吹き替え+英語字幕で見るようにしてるんだが、一緒に見る奴からの文句が半端ない。一番いいと思うんだけどな。

    2012/07/12 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 字幕で観る方が不自然だろうに。

    2012/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若者の「字幕離れ」が問題に 洋画を“吹き替えで見る派”が急増

    ■編集元:ニュース速報板より「「若者の字幕離れがすさまじい」 洋画を吹き替えで見る派が急増」 1 名...

    ブックマークしたユーザー

    • beth3212012/07/13 beth321
    • cutplaza2012/07/13 cutplaza
    • Chishow2012/07/13 Chishow
    • kana3212012/07/13 kana321
    • toraba2012/07/13 toraba
    • zinota882012/07/13 zinota88
    • honeshabri2012/07/13 honeshabri
    • agleldvr2012/07/13 agleldvr
    • kommunity2012/07/13 kommunity
    • garamani19832012/07/12 garamani1983
    • mk162012/07/12 mk16
    • pycol2012/07/12 pycol
    • kaitoster2012/07/12 kaitoster
    • Lifecut2012/07/12 Lifecut
    • itayan262012/07/12 itayan26
    • aya_momo2012/07/12 aya_momo
    • harumomo20062012/07/12 harumomo2006
    • mikesekine2012/07/12 mikesekine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事