記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    castle
    castle 「(道州に)規制を独自に決める権限を与えては。例えば不況にあえいでいる北海道が為替レートを独自に設定すれば円の半分位になり、解雇規制を撤廃して実効賃金を下げれば、中国と競争して工場を誘致できるかも」

    2009/07/21 リンク

    その他
    Talgo
    Talgo 北海道が独自の為替レートを設定して物価が半分になった場合、本州からの「輸入品」は実質今の2倍の価格になってしまうな。

    2009/05/25 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 北海道に北欧モデル、沖縄に香港モデル、内地・本土を既存モデルで、どこがGDP多くなって、どこが住みやすいか競争したらいい

    2009/05/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew 高い不動産価格を除けば私も香港が一番理想的な自由な「国」だ。

    2009/05/21 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “たとえば不況にあえいでいる北海道が為替レートを独自に設定すれば、たぶん円の半分ぐらいになり、解雇規制を撤廃して実効賃金を下げれば、中国と競争して工場を誘致できるかも”|コメント欄に都市国家連合体論

    2009/05/20 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 労働市場改革は一つは最低賃金を撤廃すること。もう一つは正社員の保護と労働環境の選択の狭さを何とかすること。 これらにプラスして負の所得税を導入してはどうですか。ある程度貧困対策にもなるので

    2009/05/20 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 北海道が自治を持ち、独自通貨を持つとなると生活水準は下がりそうな気がする。本土からの補助もなくなるわけだし

    2009/05/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno 大前研一に叱られなさい。/↑↓低賃金で働かされる労働者が北海道から逃げ出して、ますますさびれると思わないのはなぜ?/id:sadkato<大前研一の提案ですね。

    2009/05/20 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 道州制よりリアリティも夢もある。

    2009/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本にも香港を - 池田信夫 blog

    Economist's View経由で知ったが、Paul Romerが「途上国に香港をつくれ」という提案をしているそうだ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • castle2009/07/21 castle
    • Talgo2009/05/25 Talgo
    • ahmok2009/05/24 ahmok
    • valuefirst2009/05/21 valuefirst
    • georgew2009/05/21 georgew
    • mn_kr2009/05/20 mn_kr
    • syomu2009/05/20 syomu
    • PROOF2009/05/20 PROOF
    • lakehill2009/05/20 lakehill
    • mohno2009/05/20 mohno
    • Itisango2009/05/20 Itisango
    • toaruR2009/05/20 toaruR
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事