記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yugasaki
    yugasaki 中立的事実を「物語」として偽装する事で、その事実をsensationalizeする。

    2011/10/02 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo こういうのは、dataとinformationが両方いっしょくたに「情報」になってしまう日本語の語彙と関係あるんじゃないだろうか?日本人は、意図的に意味が付加された情報とそうでないものの差異に対する認識が薄いのだと思う。

    2009/11/02 リンク

    その他
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi メディアの社内競争は激しい。特に記者のランクは、どれだけ大きいニュースを出したかで決まるので、編集会議でなるべく社会性のある意味をつける必要がある。単なる交通事故が、「激増する飲酒運転」という意味がつ

    2009/09/17 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 池田氏へのはてぶコメを見てると「池田信夫」=「なにかおかしなことを言ってる人」というはてなーたちの意味づけがよく見えてくる。そりゃ池田氏も切れるわな。

    2009/09/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「精神異常者はどんな社会にも存在し、一定の確率で殺人をおかす」「犯罪に過剰な意味づけを行なう傾向は、オウム事件の頃から顕著に」「1990年代から、このような「物語」づくりが顕著になったのは、偶然ではない」

    2009/04/14 リンク

    その他
    rlight
    rlight 「メディアの社内競争は激しい。特に記者のランクは、どれだけ大きいニュースを出したかで決まるので、編集会議でなるべく社会性のある意味をつける必要がある」とのこと

    2008/12/21 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『このような「物語」づくりが顕著になったのは、おそらく偶然ではない。かつては資本主義と社会主義という大きな物語があり』うんぬん。 これ東が言ってることじゃん(笑)

    2008/11/30 リンク

    その他
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf "犯罪に過剰な意味づけを行なう傾向""小さな物語をつむいで、反体制のポーズを守ろうとしている"

    2008/11/27 リンク

    その他
    makou
    makou ※欄「日本のマスコミは視聴者に向け「振り込め詐欺」をしているか、言葉巧みに「危険な麻薬」を売りつける存在でしかない」。かつ付和雷同式に。

    2008/11/27 リンク

    その他
    suVene
    suVene 「意味づけ」「動機付け」もしくは「原因」を追究するのって、科学(もしくは真理があると思われてたころの真理)の探求と共にあるのかと思う。 / ようは昔から。

    2008/11/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno 何ですと!! 単一の事件/事象から“総論”を組み立ててしまう滑稽さこそ、私の言いたいところなのだけれど。過剰な意味づけが「無意味」なのは、別に犯罪に限らないわけで。

    2008/11/26 リンク

    その他
    teketeketengu
    teketeketengu 意味づけ不要なものにも意味づけしてしまうことの弊害。今回のケースは第一報で「すわテロか」ってなったのが結果的に良くなかったんだよな。無差別大量殺人=テロでは必ずしもないのに。

    2008/11/26 リンク

    その他
    nacht_musik
    nacht_musik また言うてはならんことを……>「東浩紀、平野啓一郎、本田由紀、雨宮処凛といった「読んではいけない」メンバーが見事にそろっている。」

    2008/11/26 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 経済学だって意味づけ病の代表格だろうに

    2008/11/26 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 「この種の報道は憶測ばかりで、犯罪の連鎖を呼ぶ有害無益なものだ。」>この一文だけは激しく同意!!/マスコミは、コメンテーターの根拠の薄い推理ごっこの披露に電波を消費するな。地道に取材して報道してくれ。

    2008/11/26 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi 意味づけ、レッテル、分類、、、日本人は好きだよなあ。血液型談義がこれだけ盛んな国もなかろうて。(「意味づけ」から離れてしもた)

    2008/11/25 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 社会学ってのは問題の背景にある社会を研究する学問だから、結果的に意味付けせざるを得ないんだよね

    2008/11/25 リンク

    その他
    junun
    junun 過剰な意味づけ

    2008/11/25 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 医者でもないのに、という意見もあるけど、医者の業務の大半はリプレーサブルな単純労働じゃない?診察なんかトヨタ期間工にマニュアル持たせてもできる程度のものばかりだと思うけど。

    2008/11/25 リンク

    その他
    superrush4x
    superrush4x 『「秋葉原」や「厚生省」という意味がつくと、メディアが大きく取り上げる。この種の報道は憶測ばかりで、犯罪の連鎖を呼ぶ有害無益なものだ。』

    2008/11/25 リンク

    その他
    kingworld
    kingworld 言いたいことはわかるにせよ、この記事はゴミに近い。

    2008/11/25 リンク

    その他
    nessko
    nessko 事件に触発されて語るというのはありだと思うが。事件を局部的に切り離してそこに全ての意味づけが科されているとしか見えなくなっている方こそ統合力が緩んでいるのではないか。警察の対処の実効性はまた別評価。

    2008/11/25 リンク

    その他
    ken409
    ken409 池田信夫。原因がわからないと人は不安になり、「その理由はこうなんだ」と明示されると安心するのだろう。マスコミはお客のニーズに応えようとしているだけ。

    2008/11/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 物語の乱発と過剰。

    2008/11/25 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 幽霊の正体見たり枯尾花

    2008/11/25 リンク

    その他
    Midas
    Midas 意味を失った状態を心身喪失とよぶ。だが狂気は理性の過剰。意味は見出される物。過負荷だけが失わせる。この主張はコンテンツだの神話だの言って理性のデノミを図る無邪気な者を煽るだけ。不作為でも罪悪感は有得る

    2008/11/25 リンク

    その他
    Cibo
    Cibo この人は時間を置いてから口を開くべきだと思います。/意味付けは人の性で、それが妥当とされるのは関係者だけですが、多くのメディアは視聴者を関係者だと錯覚させるので不可抗力的に意味付けが必要とされる矛盾。

    2008/11/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew 同感。すべてに因果関係を求め過ぎてる。しかも無理やり。

    2008/11/25 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 メディアによる、犯罪への過剰な意味づけ。みのもんたの台詞が全部これ。良い記事。

    2008/11/25 リンク

    その他
    kaihai2
    kaihai2 実際裁判でやってることは意味付けの作業なんだけどねえ・・・・それよりも「精神障害=犯罪者」とかいう妄言が気になるがね/意味付けの狂気と、なんでも異常者で片付けようとする狂気は似たようなものだからね。

    2008/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「意味づけ」の病 - 池田信夫 blog

    元厚生事務次官殺害事件は、やはり頭のおかしい男の場当たり的な殺人のようだ。ワイドショーでは朝から...

    ブックマークしたユーザー

    • yugasaki2011/10/02 yugasaki
    • ken_c_lo2009/11/02 ken_c_lo
    • akiller2009/10/19 akiller
    • arihoshino2009/09/25 arihoshino
    • F-name2009/09/17 F-name
    • mitchikeuchi2009/09/17 mitchikeuchi
    • pandaman3852009/09/17 pandaman385
    • heis1012009/04/14 heis101
    • rlight2008/12/21 rlight
    • keepfine2008/12/21 keepfine
    • cronoq2008/12/09 cronoq
    • gacha_kingdom2008/12/02 gacha_kingdom
    • mallion2008/11/30 mallion
    • tomerun2008/11/29 tomerun
    • panizzi2008/11/29 panizzi
    • nkoz2008/11/29 nkoz
    • nekozea2008/11/28 nekozea
    • mn_kr2008/11/28 mn_kr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事