記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp world

    2008/07/14 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy そろそろ上の中や中の上に落ちるかなと思ってたけどまだ健在か。

    2008/04/06 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn たぶん日本人的発想って「悪い影響を与えている」の数字を来年までどう減らすか考えることだと思うんだ。/脊髄で特ア、マスコミプギャーな方はさぞかし世界に良い影響を与えてるんでしょうね。

    2008/04/05 リンク

    その他
    morz
    morz 「アジアは日本を嫌っている」とか言うマスコミがいう「アジア」は特定国であることがまた裏付けされましたとさ。 

    2008/04/04 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind 日本とドイツが世界に良い影響を与えている国になっているのが、なんというか歴史の皮肉というか。まぁ第二次世界大戦で世界に悪影響を与えすぎたので、その反動とも言えるかも。何にしても良い事です。

    2008/04/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 > 自国が世界に良い影響を与えている 中国:90%

    2008/04/03 リンク

    その他
    junya_asa
    junya_asa 毒にも薬にもならないのが良いんだか悪いんだが。

    2008/04/03 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period でもモテてるわけではないよな。。。

    2008/04/03 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 日本のODAは、額は減ってきているけど、質は世界最強だからな、いまのところ。マジ役に立ってる。

    2008/04/03 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 165,174,183,191 「世界に」であって、「自国に」ではないという注意を或る一部の人達には促しておきたい

    2008/04/03 リンク

    その他
    sezu
    sezu ゆるふわ愛され系国家。

    2008/04/03 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid 日本人の謙虚で誠実な面は評価されてると思っても良いんじゃない?

    2008/04/03 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「自国が世界に良い影響を与えている」からみえてくる各国の自意識が面白い

    2008/04/03 リンク

    その他
    udy
    udy 213が妥当かと。"いい影響ってことはその国にとって都合がいいことをしてくれたわけで、勝ったほうは自分の好き勝手やって負けた方がそういう奉仕活動をさせられてると考えれば自然"

    2008/04/03 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe ドイツが良い影響を与えてると言われても思い浮かぶことが無い。日本も似たような感じだろ。悪いことしてないということでいいじゃないか。素晴らしい。

    2008/04/03 リンク

    その他
    alharascholar
    alharascholar 『「日本は世界中で嫌われてる」と喚くサヨ涙目w』

    2008/04/03 リンク

    その他
    kanedayuu
    kanedayuu うわあい

    2008/04/03 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 特亜もなにも、隣国同士が仲悪いのは普通のことだし、ましてや、侵略の経験がある世代が現存してるのでは…。台湾の事例の方が珍しいと思った方が安全。

    2008/04/03 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn 国同士の好感度調査。ドイツ・日本トップ。自国に対する評価が面白い。

    2008/04/03 リンク

    その他
    denken
    denken 理由も訊いて分析してみないと。理由が分からないと判断できない。

    2008/04/03 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 なんか敗戦国を馬鹿にしてる・・・・とみえるのは穿った見方なんだろうか・・・

    2008/04/03 リンク

    その他
    rig
    rig 世界はきちんと見ている

    2008/04/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「憲法第9条反戦に努力」←「まもろう憲法9条」を言うなら、特定アジアにもその9条精神を参考にするよう提言すべきだろ…常考。中国の軍事費は、20年連続で10%超の伸びという異様ぶり。[google:中国 連続 軍拡]

    2008/04/03 リンク

    その他
    fujiko-m
    fujiko-m 「輸出している工業製品に対する評価」がでかいような気もする

    2008/04/03 リンク

    その他
    I11
    I11 世界に良い影響を与える国と思われているのは憲法第9条反戦に努力している人のおかげ。下を向いて優越感にひたっている人は親の資産を自分の能力だと勘違いしているバカと同じ。

    2008/04/03 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 痛いニュース(ノ∀`):「世界に良い影響を与ている国」3年連続で日本がトップ…日本不支持は前回と同じ2国

    2008/04/03 リンク

    その他
    hashkin
    hashkin イタリア抜きの結果がこれ

    2008/04/03 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 新聞社が英BBC放送と実施した共同世論調査→韓国の日本人嫌いが如実

    2008/04/03 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 タイトルの内容とは別に、そのネタへの特ア反応をレポート。この画像がおもろい。http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/d/0dbbcdc5.jpg

    2008/04/03 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa もう少し素直に受け取って喜んでもいいと思うけどねぇ。日本にいいとこなんか一つもねえよ、馬鹿にされてるだけだよ、とか、まあそういうのをかっこいいと思う年頃もあるのかもしれないけれど

    2008/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    痛いニュース(ノ∀`):「世界に良い影響を与ている国」3年連続で日本がトップ…日本不支持は前回と同じ2国

    1 名前: 裁判官(なっとう) 投稿日:2008/04/02(水) 09:50:36.35 ID:0+7lYPIE0 ?PLT読売新聞社が英BB...

    ブックマークしたユーザー

    • iitripod2010/06/15 iitripod
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • kaz_htn2008/04/06 kaz_htn
    • UhoNiceGuy2008/04/06 UhoNiceGuy
    • VoQn2008/04/05 VoQn
    • morz2008/04/04 morz
    • J1382008/04/04 J138
    • orangewind2008/04/04 orangewind
    • qinmu2008/04/04 qinmu
    • s15i2008/04/03 s15i
    • chintaro32008/04/03 chintaro3
    • SriVidyut2008/04/03 SriVidyut
    • mad-capone2008/04/03 mad-capone
    • junya_asa2008/04/03 junya_asa
    • kyyo2008/04/03 kyyo
    • iebooster2008/04/03 iebooster
    • uguisyu2008/04/03 uguisyu
    • Blue-Period2008/04/03 Blue-Period
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事