記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    elephant09
    elephant09 監督としての器は魔女宅が底が割れ、あとはどうしようもない有様なんだから、「アニメーターとして有能でも監督としては映画の神に愛された人ではなかった」という結論に落ち着くよな。既に過去の人だし。

    2014/10/01 リンク

    その他
    harukishinji
    harukishinji パズーが親父のまぼろしを観るところで無音になるのが、一番、くる。

    2014/10/01 リンク

    その他
    toronei
    toronei もののけ姫のメイキングで実際にやっていた演出指導のいくつかのシーンかな。ナイフを突きつけるシーンの絵の省略とか。

    2014/10/01 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na ほとんどの作品で、OPシーンからのBGM、タイトルバックがざわざわする。

    2014/10/01 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi いろいろあるけど、敢えて「40秒で支度しな」のちょいまえのドーラのハムを挙げたい。

    2014/10/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 自分が最初に宮崎アニメに熱中したのは、実は大塚康生氏による部分が大きかった気がする。両脇を締めて足を猛回転させる独特の走り方とか、ジブリ以前のキャラデザとか。

    2014/10/01 リンク

    その他
    young_panpan
    young_panpan 「さつきは私のもの」??????/ ラピュタの肉団子が食べたくて仕方が無い。

    2014/10/01 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「あ、宮崎駿衰えたわ」と思ったシーンなら、神隠しの両親当てクイズで「この中にはいません!」「せいかーい!」とか言ってたとこ。

    2014/10/01 リンク

    その他
    worldwideyrp
    worldwideyrp 身体能力おかしい系のアクション全部好き。パズーがつるっつるのロボット排出口を這い上がるところとか、コナンが足の指だけで飛行機の翼につかまるところとか。

    2014/10/01 リンク

    その他
    kilinbox
    kilinbox 今だから思うがラピュタのバルスのシーンかな。テレビで流れる度に2chやtwitterに負荷がかかってすげーなと思う。

    2014/10/01 リンク

    その他
    Louis
    Louis 宮﨑駿も富野由悠季も作詞力があるという点が興味深い

    2014/10/01 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe 思い出すだけで鳥肌もんのシーンがたくさんあるな。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 青き衣の青がオームの体液だった瞬間

    2014/09/30 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 親方の戦闘シーン

    2014/09/30 リンク

    その他
    OzzyZOW
    OzzyZOW 何がすごいって、スレで文章として読んでても脳内再生余裕なトコだと思う。

    2014/09/30 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 「頼む、行ってくれ、僕らのために行ってくれ!」/魔女宅の音楽演出って高畑じゃなかったっけ

    2014/09/30 リンク

    その他
    JD30671011
    JD30671011 コナンとジムシーの出会いのシーンは最強

    2014/09/30 リンク

    その他
    techonair
    techonair これ読んでるだけでアニメーションと音楽が頭の中を駆け巡る。泣きそう。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kimi101
    kimi101 ミト 照明弾!用意 てーっ が無い

    2014/09/30 リンク

    その他
    haruways
    haruways ブタになった千尋の両親の食いっぷりは、怖かった。

    2014/09/30 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 アニメと映画の作製時系列を見てみたい

    2014/09/30 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri どのコメントにも深くうなずいた。名シーンばかりだわ。

    2014/09/30 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes ラピュタの「ちょっと借りてるよ、ぼうや」から「将軍に伝えろ。予定通りラピュタに出発すると」までのシークエンスは、映画史上最高のプロット。全てのストーリーがシータ救出の一瞬に集中する。あれは奇跡だよ。

    2014/09/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R カリ城で、時計塔から落ちるクラリスを追って垂直の壁を駆け落ちるルパンかな(しかも追いつく!)。彼のアニメーションはもう理屈じゃないんだよね。

    2014/09/30 リンク

    その他
    shin-uemon
    shin-uemon 要塞からシータを掻っ攫うシーンかな。何度見ても鳥肌。塔の先端からジャンプした時の頂点ではなく、一瞬落ちかけてからキャッチされた時のあのゾクゾク感。いまだあれに勝るシーンは見た事ない。

    2014/09/30 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 名探偵ホームズの『青い紅玉』でポリーをモリアーティ一味が追いかけるシーン。今は何を見ても宮崎作品だと知らない子供時代にアレに出会えたことは幸せ。ラストのキャッチはラピュタを彷彿とさせる。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 ラピュタの終わり方はありえないくらい完璧だよな。

    2014/09/30 リンク

    その他
    tak1121
    tak1121 紅の豚でしょう!

    2014/09/30 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 飛ぶシーンがすき。風にたなびく草原とか、木の表現とか、そういう所がいい。

    2014/09/30 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 うまそうな飯の食い方がすごすぎる。特にラピュタ

    2014/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あ、宮崎駿天才だわ」と思ったシーン挙げてけ : 哲学ニュースnwk

    2014年09月30日12:00 「あ、宮崎駿天才だわ」と思ったシーン挙げてけ Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPが...

    ブックマークしたユーザー

    • imabluff2021/04/30 imabluff
    • peketamin2020/06/13 peketamin
    • vialavida2019/04/14 vialavida
    • z2266782016/08/14 z226678
    • bojovs2014/10/13 bojovs
    • chiezo12342014/10/12 chiezo1234
    • sonicdrum2014/10/05 sonicdrum
    • watakusiha72014/10/02 watakusiha7
    • hiroyukixhp2014/10/01 hiroyukixhp
    • elephant092014/10/01 elephant09
    • bluespower732014/10/01 bluespower73
    • harukishinji2014/10/01 harukishinji
    • toronei2014/10/01 toronei
    • NSTanechan2014/10/01 NSTanechan
    • toshi202014/10/01 toshi20
    • yoshi-na2014/10/01 yoshi-na
    • flightsax2014/10/01 flightsax
    • u_eichi2014/10/01 u_eichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事