記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20100528][search:パノプティコン効果][search:国内に30万人]

    2011/06/10 リンク

    その他
    nowri
    nowri 泰山鳴動の今だからこそ、読んでおきたい。 RT: 「それ」の抑止力 –

    2010/06/04 リンク

    その他
    JTS-Dars
    JTS-Dars ヤマトかガンダムか、はたまたエヴァか。[web]

    2010/05/31 リンク

    その他
    usukeimada
    usukeimada 沖縄にある「それ」というマクガフィンについて

    2010/05/31 リンク

    その他
    yoiyama716
    yoiyama716 「沖縄の海兵隊基地に「それ」が常備されている蓋然性は/はるかに高いという推論ができるはず/ 「それ」があるせいで北朝鮮は日本へのミサイル攻撃を自制/中国は近海での軍事行動を「今程度」に抑制」

    2010/05/31 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 沖縄の話は別にして、米国は何千発もある事にしているだけで、維持費削減のためとっくの昔にほとんど解体済みで、数字だけを露との交渉カードに使って、浮いた予算で次世代兵器を開発していてもおかしくないな。

    2010/05/31 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "悪いけど「似たようなもの」である。だから、民主党政権が「期待はずれ」だったのは、政権交代前は「できる」と思っていた政策的課題が「できない」ものであったことに気づいた、という可能性の方を採るのである。"

    2010/05/31 リンク

    その他
    hiro360
    hiro360 沈黙の艦隊を思い出した

    2010/05/30 リンク

    その他
    teru1117
    teru1117 抑止力というのは、相手に疑心暗鬼を起こさせ、緊張させる力

    2010/05/30 リンク

    その他
    dota-dota
    dota-dota 参考までに保存しとく。 RT: 「それ」の抑止力 –

    2010/05/30 リンク

    その他
    maiellink
    maiellink 抑止力に関する理屈も受け入れがたいが与党になってレクチャーを受けられたのに受ける前から軽率な行動に走ったと言う粗忽振りを完全に無視してて唖然とした

    2010/05/30 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 先生の教育に関する話は大好きなんだけどなぁ。

    2010/05/30 リンク

    その他
    takuno
    takuno パノプティコン効果

    2010/05/30 リンク

    その他
    slope-sampo
    slope-sampo そう願いたいですね。

    2010/05/29 リンク

    その他
    seishindo11
    seishindo11 RT @capa2010: 基地を沖縄に残すに至った理由についての考察。良し悪しはともかく政治は簡単ではない。思考を巡らせることを怠りマスコミの分かり易い結論に飛びつく国民にはならないように RT @thinkhand: "それの抑止力"

    2010/05/29 リンク

    その他
    incurable-1
    incurable-1 結局総理にならないと真面目に誰も考えない。真実も見ようとしない。こんな政治家を選んだのは国民・・・。バカッ!!私もその一部なのか・・・。

    2010/05/29 リンク

    その他
    world3
    world3 専門外についてこういうことを書いたら、仮に専門でどれだけ立派な業績を上げていたとしても信用ゼロ。

    2010/05/29 リンク

    その他
    mybukuma
    mybukuma 範馬勇次郎ですね。わかります。

    2010/05/29 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi おおっ、それだったら辻褄が合う。なるほどね。

    2010/05/29 リンク

    その他
    tenshinohige
    tenshinohige 後半はなんだか小説的というか想像で書いている(本人も認めているけど)がなんか現実を突きつけられる説明が米側からあったのは間違いないな 前半は同意 今度の民主のマニフェスト内容に注目

    2010/05/29 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 完璧な「それ」などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。/ 主張としては面白かった。

    2010/05/29 リンク

    その他
    lqgq
    lqgq 「パノプティコン効果」かー。相変わらず思考がぶっとんでていい。

    2010/05/29 リンク

    その他
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 南の島に隠されてるならゴーグ(GORG)じゃない?海に遺跡が沈んでたりして。オウストラル島かよッ!

    2010/05/29 リンク

    その他
    maz9900
    maz9900 あとで読む。

    2010/05/29 リンク

    その他
    MarHear
    MarHear マジメに誤読している人が結構いて、「それ」にビビった。

    2010/05/29 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae ああ「それ」か。だから日本本土移設という案も考えにくいと。

    2010/05/29 リンク

    その他
    s1061061
    s1061061 なるほど。オプティマスプライムが居るわけか。

    2010/05/29 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro 「それ」が抑止力の本体であり、「それ」が沖縄にあるということを日本政府もアメリカ政府も公式には認めることができないものが沖縄にはあるということである。 そのことを野党政治家は知らされていない。 政府の一

    2010/05/29 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 実にわかりやすい話だが、説の根拠となる事実にどの程度の信憑性があるのだろう。

    2010/05/29 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN だったら小沢が知らないわけないだろって話。/内田樹はいっつもこんな感じで、まあ今回はわかりやすいから信者もさすがに引いてるだろうと思ったらそうでもなかったぜ

    2010/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    普天間 「それ」の抑止力 (内田樹の研究室)

    共同通信の取材。参院選についての見通しを訊かれる。 月曜にAERAのみなさんともその話をしたばかり...

    ブックマークしたユーザー

    • ortica2011/06/10 ortica
    • cloud6022010/06/19 cloud602
    • seisman2010/06/11 seisman
    • giffie112010/06/10 giffie11
    • sessendo2010/06/06 sessendo
    • oruco2010/06/06 oruco
    • nowri2010/06/04 nowri
    • noinoi795282010/06/04 noinoi79528
    • kijou2010/05/31 kijou
    • JTS-Dars2010/05/31 JTS-Dars
    • usukeimada2010/05/31 usukeimada
    • yoiyama7162010/05/31 yoiyama716
    • cvyan2010/05/31 cvyan
    • otchy2102010/05/31 otchy210
    • kodaif2010/05/31 kodaif
    • shin13182010/05/31 shin1318
    • natuki_aya2010/05/31 natuki_aya
    • hiro3602010/05/30 hiro360
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事