記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    girlicjam
    girlicjam 大方の大学は有意義な研究施設としての機能以外は廃止して、就職をゴールとする人は高卒もしくは専門学校卒で就職するシステムで良いかという事ではないのが胡散臭い。

    2015/10/20 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 大学と就職は別物。世間の荒波に揉まれたと言うのが新入社員の言う「成長」なのだろうから、夜学の大学生取ればよい。会社をやった後に態々、大学に来る連中だし、実際仕事して仕事感も身についてる。いう事なし

    2015/10/20 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu じゃあ授業いらないよね。つまり大学行かなくていいよね。

    2015/10/20 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 読むに値しない記事を読んでしまって朝から気分が悪い。/大学の授業より「就活」の方が成長できる! もう「長期化」を問題視するのはやめよう

    2015/10/20 リンク

    その他
    takoyakimangirl
    takoyakimangirl 職業教育受けたければ職業訓練校に行けばいいわけで……

    2015/10/20 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 人事の面接や入社後の研修より、学歴の方が信頼できる!を捨ててから、どうぞ

    2015/10/20 リンク

    その他
    roller_skate
    roller_skate 素直に中卒とか高卒とか専門卒の人だけを採用してればいいのでは。

    2015/10/20 リンク

    その他
    tsumakazu
    tsumakazu そもそも大学は就職予備校ではなく研究機関として存在しているんだから書いてあることすべてが的外れだ。

    2015/10/19 リンク

    その他
    halom142
    halom142 ひ ど す ぎ る

    2015/10/19 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 「キャリコネニュース」ね。PRの2文字はいらないのかしら?

    2015/10/19 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 真面目に勉強している学生は少数だと切り捨てておきながら、中退して仕事に就いた明らかに少数派の学生の例を論拠に高等教育を批判する矛盾。

    2015/10/19 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho こういう考え方を倒す。仮にそうだったとしたら悪いのは悪い授業やセミナであり、就活を長くすべきではないと思うのでーす。

    2015/10/19 リンク

    その他
    kimi101
    kimi101 タイトルだけでお腹いっぱい

    2015/10/19 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 大学で勉強しなかった人は大学を遊ぶ場所だと思っている事案の一例っぽい:大学の授業より「就活」の方が成長できる! もう「長期化」を問題視するのはやめよう

    2015/10/19 リンク

    その他
    ma-aqua
    ma-aqua 優秀な学生はほとんど就活しないと思うんだけど、これ1年くらい就活に時間を使った奴が非常に優秀だって言ってるんだろうか

    2015/10/19 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly おれのしってる大学とちがう。大学で習った知識がなかったら稼げない。十把一絡げよくない。

    2015/10/19 リンク

    その他
    lumely
    lumely 「就職活動こそ教育」「"学びの深さ、考える力の豊かさ"は大学のカリキュラムでは養われない」という2つの主張を繋げているのが無理筋

    2015/10/19 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm わかってないな。学生は学ばず努力せず就職したいんだよ。「大学の授業にたくさんの学びとそれに伴う成長があれば、学生はこぞって授業を受けに行くでしょう」そんなわけないよw

    2015/10/19 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo リベラルアーツに求心力がなくなっているとも言えるし、大学教育が必要ない人が多すぎるとも言える。

    2015/10/19 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 身も蓋もないけどたいしかにそうだ。

    2015/10/19 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 じゃあ高卒採れよ。

    2015/10/19 リンク

    その他
    niam
    niam 「大学のカリキュラムによって培われたものと言えるものは、残念ながらあまりに少ない」???線形代数・フーリエ変換・微分方程式・オイラーの公式・基礎統計などは大学で初めて学ぶのだが貴社エンジニアには不要?

    2015/10/19 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike だったら高卒で就活すればいいのでは……。成長の定義が適当すぎるし、職業教育の意義と大学教育の意義は別の所にある。/この手の話は、話者が大学教育を受けるのを軽視してサボっただけのケースが大半だと感じる

    2015/10/19 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 企業様が強すぎるんだよな、日本は。研究員って言うとなんで半人前扱いなわけ?社会に出なきゃわからないよ、って御企業様の御世界だけが御社会でしょうかね?

    2015/10/19 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan でも、まだ学歴社会でしょ

    2015/10/19 リンク

    その他
    itochan
    itochan 就活の方が成長できるっていうなら、新卒は全員無視して就職浪人してきた人だけ採用すればいい。 / これは間違い。 >大学の出口を「就職」とすれば

    2015/10/19 リンク

    その他
    harajune
    harajune 囚人のジレンマか大学と企業の間で起きている気がした。日本の将来のことを考えれば歩みよれることもあるだろうけど、お互いに「大学は研究」「企業は優秀な人材確保」と自分のことばかり考えてて局所最適化されてる

    2015/10/19 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa その主張に沿えば募集人材が大卒である必要性がないわけなので、積極的に非大卒の人材を採用して無用な学歴を要求する雇用市場を正常化する先鞭となっていただきたい!

    2015/10/19 リンク

    その他
    yudai214
    yudai214 人を評価する気がないと宣言することが評価される国日本

    2015/10/19 リンク

    その他
    exadit
    exadit 長期化を肯定するのは誤りで、効率化が必要かなと思うのです。短期間化は効率化には繋がっていないように思えますし。

    2015/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122019/03/25 yasuhiro1212
    • halmali2015/10/22 halmali
    • ginnang72015/10/20 ginnang7
    • girlicjam2015/10/20 girlicjam
    • mamezou_plus22015/10/20 mamezou_plus2
    • oguratesu2015/10/20 oguratesu
    • kmyken12015/10/20 kmyken1
    • takoyakimangirl2015/10/20 takoyakimangirl
    • kamei_rio2015/10/20 kamei_rio
    • roller_skate2015/10/20 roller_skate
    • tsumakazu2015/10/19 tsumakazu
    • howmuchprice372015/10/19 howmuchprice37
    • ushi22015/10/19 ushi2
    • halom1422015/10/19 halom142
    • Rinta2015/10/19 Rinta
    • yamucha19801232015/10/19 yamucha1980123
    • Mochimasa2015/10/19 Mochimasa
    • Nyoho2015/10/19 Nyoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事