記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NEMURA-k
    NEMURA-k 個人的には「悔しい」記事

    2010/04/22 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 頭蓋骨骨折で脳が3分の1死んでる俺ちゃんが来ましたよ(^(00)^)//人格も性格も変わらんし、機能も低下しとらん。俗論は話半分に聞け。

    2010/04/22 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『「すぐ役立つ」ばかりを期待する世間に、「応用を安易に語りたがらない科学」が理解を求めている』『「科学政策が成果主義に傾き、基礎の研究者も、研究費のために多少の『お役立ち』を口にしてしまうのでは」と』

    2010/04/22 リンク

    その他
    haishi
    haishi 漢方みたいなものだと思えばええのでは。膨大な生体(人体)実験で、理屈は分からんが効く、って相関が見出せればそれはそれで意味があると思う。

    2010/04/21 リンク

    その他
    kits
    kits 元々そんなに科学的根拠のあるようなゲームとはあまり思ってなかったけどなあ。

    2010/04/21 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 両者の見解を併記している良記事。わかりやすい。

    2010/04/21 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 この記事を読むと、脳ブームって認知症の恐怖と裏合わせなんだなという気がしてならない。それが限りなく呪的な行為へと向かわせるんだろう。

    2010/04/21 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora 川島隆太と任天堂に踊らされた人たちはがっかりだね。

    2010/04/21 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 サイエンスかエンジニアリングかの違いと同じか。 エンジニアリングなら理由はわからないけど取り合えず動くからOK!とか普通にあるからな。

    2010/04/21 リンク

    その他
    Tousa
    Tousa 数年来の「脳ブーム」に対し、「脳科学はそう簡単じゃない」と訴える研究者が相次いでいる。「すぐ役立つ」ばかりを期待する世間に、「応用を安易に語りたがらない科学」が理解を求めている。

    2010/04/21 リンク

    その他
    Okky
    Okky モギケン「私こそが脳ブームに関するプロフェッショナルな仕事の流儀を貫いている。」

    2010/04/21 リンク

    その他
    chincho
    chincho 世の中に蚊ほどうるさきものはなし、ぶーむといひて夜も寝られず。

    2010/04/21 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   「娯楽商品は害がなくて楽しいことが最重要。実際に幅広い年代が楽しんでくれている事実は、議論の行方とはまた別。」

    2010/04/21 リンク

    その他
    motowota
    motowota 脳トレはあくまでゲームだとは、川島氏も言ってるはず。まぁ、「脳によいかも?」というマーケティングメッセージを使ってるのは確か。そして、茂木健一郎のインチキぶりに言及しろよ。

    2010/04/21 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 川島教授が科学者でないことはわかった

    2010/04/21 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 脳の活動なら脳波、情報ならビットで、「知」というものの姿を量的に、あるいは見える形で把握できるのでは、という私たちの期待感自体の間違いが問われているのだと感じる。あとそもそもまだブーム続いてたの?

    2010/04/21 リンク

    その他
    nakkazzz
    nakkazzz 素直に良い記事と思える。でも、音読とか手書きとか単純なものは、実体験として「効果がない」とは思えないな。普通な人は普通なままだけど、鈍い人を普通にする効果はなんとなくあると思う!

    2010/04/21 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 脳波の実験を行ったことがあるが、精度も低いしノイズだらけ。「脳の反応で何らかの科学的な根拠を得ることはおそろしく難しい」ということ。わからないことがわかった。

    2010/04/21 リンク

    その他
    fireflysquid
    fireflysquid 「認知症治療は結果がすべて」その結果に根拠があるのか、と問われているのに…

    2010/04/21 リンク

    その他
    yoshiyoc
    yoshiyoc 何を科学の成果とするのか、意見が分かれている

    2010/04/20 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 良記事。長くはない記事の中に7人(任天堂広報室含む)ものコメントが入っている。川島氏のコメントだけ異様。

    2010/04/20 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 残念だがこのタグで行く。川島さんは私の中で真っ当な科学者でなくなった。

    2010/04/20 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo やっと

    2010/04/20 リンク

    その他
    u-cyu-jin
    u-cyu-jin 川島教授のコメント「科学のエゴ」←出ました。

    2010/04/20 リンク

    その他
    machida77
    machida77 今朝の朝刊で読んだ。川島隆太のコメントがひどい。そもそも役に立つかどうか定かでないことを勝手に役に立つことにしている。

    2010/04/20 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 川島氏はどうやらアチラの世界に行く決意を固めた模様。

    2010/04/20 リンク

    その他
    anomy
    anomy 任天堂が欲しかったのはゲームが脳に効く証拠ではなく、ゲーム脳を葬る大義名分。DSトレーニングがたくさん売れて、結果ゲーム脳は陳腐化した。

    2010/04/20 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 No科学。

    2010/04/20 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 「『科学的な根拠』がそろうまで待ったら、(成果が)世の中に役立つまでに長い時間がかかる」根拠が揃わなかったら、そもそも役に立つかどうかすら解りません。せめて疫学的に『有益』と言えるだけの根拠くらいは…

    2010/04/20 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 川島教授のコメント以外は良い記事だが、Web記事だけでなく紙面にも載ったかが気になる。/載ったみたいだ。

    2010/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」2010年4月20日脳科学をめぐる 数年来の「脳ブーム」に...

    ブックマークしたユーザー

    • accelerator2010/04/28 accelerator
    • musicbrain2010/04/22 musicbrain
    • NEMURA-k2010/04/22 NEMURA-k
    • buhikun2010/04/22 buhikun
    • felis_azuri2010/04/22 felis_azuri
    • repunit2010/04/21 repunit
    • ueday2010/04/21 ueday
    • haishi2010/04/21 haishi
    • kits2010/04/21 kits
    • whirl2010/04/21 whirl
    • Blue-Period2010/04/21 Blue-Period
    • rin512010/04/21 rin51
    • toya2010/04/21 toya
    • kanimaster2010/04/21 kanimaster
    • lotus30002010/04/21 lotus3000
    • stella_nf2010/04/21 stella_nf
    • heatman2010/04/21 heatman
    • ooaminosora2010/04/21 ooaminosora
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事