記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi むしろ、環境に恵まれない人の方が自己責任論を唱えている気がする。この場合の恵まれない環境は「親の愛情」で、経済力ではない

    2013/07/10 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「不平等の程度が大きな社会においては格差も固定化しやすい傾向にある」日本は中程度。アメリカとスペインは最悪、フィンランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデンあたりは最良に近い

    2013/07/10 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk 耐えるのも無駄だけど、逆らうのも無駄でしょう。そんな会社、長くいてもろくなことにはならないんだから、最後っ屁にパワハラで訴えてやめるのがいいんじゃない?

    2013/06/13 リンク

    その他
    kimutansk
    kimutansk 子どもにとって一番大切で、将来的にも重要な素養は「努力する能力」と「人から愛される能力」であり、それは主に親によって育まれると。収入云々はありますが、そちらの方が重要?

    2013/06/07 リンク

    その他
    zorio
    zorio 相関ってあるといえばあるけどそんなに大きくないね。親が金持ちだと若干有利なぐらいじゃん。

    2013/06/06 リンク

    その他
    yomik
    yomik 「努力する能力」は、遺伝的要因が強いという調査結果があった。id:Dursanさんの指摘は「ディスタンクシオン」かな。私も読まないと。

    2013/06/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab 富裕の連鎖に与れる貧困者が現に居ることから、貧困から抜け出るのも努力次第~とか思えちゃうんだろうけど、かなりの部分で運だよね。

    2013/06/05 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「子どもにとって一番大切な能力(そしてそれは恐らく将来の生活にも強く関係している)は、「努力する能力」と「人から愛される能力」」

    2013/06/05 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「劣悪な労働環境や貧困が親から心の余裕を奪い、こうした愛情の格差につながっている側面があるのであれば、労働環境の改善や国内の貧困削減のために何らかの施策を取る意義はさらに大きいだろう。」

    2013/06/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/05 リンク

    その他
    chibama
    chibama “「自己責任」で説明できることは驚くほど少ない”

    2013/06/05 リンク

    その他
    kisuke1234
    kisuke1234 子どもにとって一番大切な能力は、「努力する能力」と「人から愛される能力」である。

    2013/06/05 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi さすがにR^2=0.1944だとね。/児童養護施設以外の高校中退者も視野に入れて事例を見ていくと、考察に広がりが出るんじゃないかな。

    2013/06/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2013/06/05 リンク

    その他
    iottena
    iottena 「富裕の連鎖」か。保守的ってのはそういうことだよね。自己責任論は「私には責任がない。だから保守」って意味か。

    2013/06/05 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 環境に恵まれて育った人が、そのことに呆れるほど無自覚で、自己責任論を振りかざして自分は努力の成功者だと自認しているのは確かによく見かけるぬ。(´・ω・`)

    2013/06/05 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「勉強するインセンティブ」とか「生活習慣に現れる文化資本」とかはうまく数値化出来ない親要因の学歴ひいては収入に係る要素なんだよねぇ

    2013/06/05 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「劣悪な労働環境や貧困が親から心の余裕を奪い、こうした愛情の格差につながっている側面があるのであれば、労働環境の改善や国内の貧困削減のために何らかの施策を取る意義はさらに大きいだろう」

    2013/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で目立つのは、「貧困の連鎖」より「富裕の連鎖」:日経ビジネスオンライン

    慎 泰俊 投資プロフェッショナル 東京生まれ東京育ち。朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒、早稲田大学大...

    ブックマークしたユーザー

    • htanaka0902014/06/05 htanaka090
    • nayamuwa2013/07/11 nayamuwa
    • sunin2013/07/10 sunin
    • YaSuYuKi2013/07/10 YaSuYuKi
    • raitu2013/07/10 raitu
    • aya_mtsd2013/07/04 aya_mtsd
    • mitsumorix2013/06/20 mitsumorix
    • atuhirooikawa2013/06/19 atuhirooikawa
    • fjsk2013/06/13 fjsk
    • thingmtlemuch2013/06/10 thingmtlemuch
    • imarikaratsu2013/06/08 imarikaratsu
    • kimutansk2013/06/07 kimutansk
    • zorio2013/06/06 zorio
    • nanami_makino2013/06/06 nanami_makino
    • yomik2013/06/05 yomik
    • toronei2013/06/05 toronei
    • irbs2013/06/05 irbs
    • hide_nico2013/06/05 hide_nico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事