記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    RE_DO
    RE_DO アルバイトから開始、社長面接を通って正社員、早くて2年、遅くて8年・・・ しかし、一度辞めても半数が復職 どういう職場なんだろう

    2013/03/24 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 完璧な裏方に徹することで30年上昇。あと京都つええ。|本文とは関係ないが、開発会社漫画といえばそこぬけRPGだろ

    2009/07/28 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 再チャレンジしずらいから目立たないように、とかなあ……。まるで日本の風土そのものじゃないか……

    2009/07/28 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 「京都には再チャレンジがしづらい風土がある」

    2009/07/27 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime ブラックかどうかは不明

    2009/07/18 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi こんな知られざる大手ゲームソフト企業があったとは!!

    2009/07/17 リンク

    その他
    castle
    castle 「京都の経済界は狭く、企業を倒産させた経営者の情報はすぐさま広まり、再チャレンジしづらいという。そうした状況があって、会社を保持するためにメーカー(開発と販売)ではなく確実な受託開発の道を進む」

    2009/07/15 リンク

    その他
    a2de
    a2de エンドクレジットにも出ないのなら尚更知らないでしょう

    2009/07/14 リンク

    その他
    SEBEC
    SEBEC FF1&2のGBA版とPSP版、4~6のGBA版がトーセだったっけか。どれも総じて駄目移植だったような。 / 裏にいた方が批判の矢先に立たされなくて楽、ってのもあるかもしれんね。

    2009/07/14 リンク

    その他
    chikomeha
    chikomeha 1680本中いままでトーセ開発と知らずに遊んだゲームがどれだけあるのか・・・相当あると思う。

    2009/07/14 リンク

    その他
    raitu
    raitu //会社を保持するために「メーカー」(開発と販売)になるのではなく、確実な受託開発の道を進む//の結果、トーセは30年間増収増益で無借金経営を続けている//

    2009/07/14 リンク

    その他
    hajimetenooto
    hajimetenooto 興味深い

    2009/07/14 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 文中の番組「賢者の選択」のウェブサイトで、このインタビューを全て(多分)見ることが出来る。あとで見る。 same: http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20090710/p1

    2009/07/14 リンク

    その他
    loderun
    loderun ↓シビアなことを書かれているのは業界の方でしょうか?今はなきPOWER TODAY掲示板でも色々言われてましたねー。

    2009/07/14 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 上場企業として無借金経営はどれくらいえらいのか問題。

    2009/07/14 リンク

    その他
    jun_okuno
    jun_okuno はじめて名前を知ったのは13年間前。そのときは株式上場してなかったはずだけど、上場してから割と早く一部上場になった記憶がある。

    2009/07/14 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa ゲーム業界もSIerみたいなツリー構造になってんの?

    2009/07/14 リンク

    その他
    kp1
    kp1 うさんくせー

    2009/07/14 リンク

    その他
    yuupon
    yuupon よく名前は聞くけれど詳細不明な巨大ゲーム会社トーセについて。

    2009/07/14 リンク

    その他
    a-know
    a-know こちらも京都かっ

    2009/07/14 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 徹底して開発を隠しているけど、取引先がこんなにあります(http://www.tose.co.jp/jp/company/company01_6.html)

    2009/07/14 リンク

    その他
    koubemise
    koubemise 東亜セイコー絡みでカセットに拡張チップ搭載したり、地の利でマスター納品まで代行してクライアントに重宝されたり、受託系ゲーム屋として条件に恵まれた。ただ受託費が安いと上海トーセに孫受け出すから要注意。

    2009/07/14 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 再チャレンジが難しい社会のほうがサステナビリティが上とかそういう構造になってたりするのかな。「失敗しないこと」ではなくて「あと100年続くこと」と考えればやり方も変わるのかも

    2009/07/14 リンク

    その他
    dakou
    dakou こんな会社の存在はじめてしったよブックマーク

    2009/07/14 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight 知らなかった。FCやSFCは好きだが、こんな会社があったとは。

    2009/07/14 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo トーセのことは十年ぐらい前にここで知った(正確には移転前の方)→http://artifact-jp.com/archive/makerlist.html

    2009/07/14 リンク

    その他
    mochy
    mochy トーセさん

    2009/07/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen

    2009/07/14

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 「ゲーム業界」にあこがれる人がキャリアの最初に選ぶ会社としてはとてもお勧めできない

    2009/07/14 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou その結果、トーセは30年間増収増益で無借金経営を続けているという。

    2009/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    30年間で1680本のゲームを開発したトーセが裏方に徹する理由 - 桀紂屋[ketchu]

    ゲーム | トーセというゲーム開発会社をご存知だろうか。私はゲーム業界にそれほど詳しくないので、有名...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/08 techtech0521
    • RE_DO2013/03/24 RE_DO
    • dkoji2012/09/18 dkoji
    • ohnishiakira2012/07/25 ohnishiakira
    • hedachi2010/07/03 hedachi
    • amaria2010/06/29 amaria
    • silverscythe2010/04/06 silverscythe
    • pc4beginner2010/03/08 pc4beginner
    • yutamoty2010/01/26 yutamoty
    • J1382009/09/20 J138
    • umebara2009/09/11 umebara
    • bigburn2009/08/12 bigburn
    • isaisstillalive2009/07/28 isaisstillalive
    • Naruhodius2009/07/28 Naruhodius
    • yuiseki2009/07/28 yuiseki
    • KoshianX2009/07/28 KoshianX
    • tarchan2009/07/27 tarchan
    • unity2009/07/24 unity
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事