タグ

bizに関するKoshianXのブックマーク (883)

  • 電子書籍業務日誌5|佐藤秀峰

    電子書籍に関わる中で経験した出来事を書き連ねていきます。電子書籍取次サービス「電書バト」運営中。 西野亮廣さんの「お金の奴隷解放宣言。」というブログが話題になっているそうです。著作の絵をWeb上で無料で読めるようにしたことが賛否を巻き起こしているようで。西野さんが「ブラックジャックによろしく」二次利用フリー化についても、軽く触れてくださっているようで、エゴサーチすると結構引っかかるんですよね。無料化でもなんでも法に触れない限り好きにやればいいし、批判して何かした気分になっている人も好きにしたらいいと思います。議論が起こるのは良いことだと思います。 最近では、こんな記事も話題になっていました。 「いつまで紙のに付き合わなくちゃいけないんですか?-電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-」 電子書籍ユーザーの意見ですが、僕もユーザーとしては似たような感想を持っ

    電子書籍業務日誌5|佐藤秀峰
    KoshianX
    KoshianX 2017/01/23
    すごいな。大手が撤退する中残っただけで、売上が 百万千万単位で変わると。
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
    KoshianX
    KoshianX 2017/01/19
    [amazon]なるほどよく考えられてるんだな……。まあいっぺんアマゾンに市場を完全に蹂躙されてみたらいいんじゃないかなあ……。そんで潰れて新しく生まれる企業はアマゾンを参考にするだろうし。
  • チンチロリンハイボールは、こうして生まれた

    均一メニューによる安心感、大量一括仕入れによるコスト削減、マニュアルで標準化された接客といった大手チェーンの強みが薄れ、業績も停滞している。一方で、強烈な創業者精神を持った数店から数十店を展開する繁盛店経営者たちの店は元気だ。そうした人気店の1つ、「鳥椿」を都内で5店展開するTKG(東京都板橋区)の北野達巳社長に、外ならではの楽しさを提供するためのコツを聞いた。系列店の「鳥椿 鶯谷朝顔通り店」は、グルメをテーマとした人気ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京)でも紹介された人気店でもある。 *当連載は、日経ビジネス2016年5月16日号特集「外崩壊 ~賞味期限切れのチェーン店~」との連動企画です。 2011年に最初の店をオープンしましたが、料理からサービスまですべては、料理やお酒が好きな「オレが近所に欲しい店」という視点から考えてきました。ですから、何をすべきかの判断は簡単です。 具体的に

    チンチロリンハイボールは、こうして生まれた
    KoshianX
    KoshianX 2016/05/25
    人を誘う「ひっかかり」を作るってことか。わかりやすさ重要だなー。
  • 元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」

    IBMとクックパッドで計6年間エンジニアを務めた女性が、これまでにない定屋をオープンした。お手伝いすれば一無料、カスタマイズオーダーも自在。飲業界の型にはまらない経営が話題を呼ぶ。 未来堂の店舗内部。一見普通の堂だが、茶碗の数やおひつで各自がご飯をよそう仕組みなど、飲業界では「ありえない」試みが満載だ これまでになかった形態の飲店として、話題になっている定屋がある。今年9月、東京は神保町のオフィスビルの地下にオープンした「未来堂」だ。オーナー兼店主は、東工大理学部数学科卒で、IBMとクックパッドで計6年、エンジニアを務めた小林せかい氏。異業種ならではの新たな視点で、飲店の常識を覆すようなサービスを提供している。 美容院や花屋と同じサービスを カウンター形式で12席の店構えは定屋として一般的だが、独特なのはメニューだ。未来堂のメニューは、日替わりでひとつだけ。しかしプ

    元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」
    KoshianX
    KoshianX 2015/12/04
    これはすばらしいな。ランチタイム2回転が普通なのか。マニュアルがオープンになることでこういう形態の飲食店が増えていくのは歓迎だ。日替わり定食だけの飲食店は俺も妄想したことはあるけど実現するのすごいな
  • 訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園

    ギョーム関連の愚痴だからギョームブログに書くべきなんだけれど、でも今のタイミングだと特定の誰かへの当てこすりととられかねないのでこっちへ。 中国から日にやってくる観光客は別に日に来たい訳ではない。彼らは「手軽に行けて、品質表示に偽りのない家電や化粧品やファッションブランドの正規品がたくさん売られていて、便利で清潔で安全で、色んな遊び場があってそこそこ楽しくてオシャレな街」に遊びに行きたいのであって、そこが日である必然性はない。彼らに「日の伝統的な魅力」とやらを訴えても響かない。そもそもリーチしない。順番が逆なのだ。 日のアニメを見る外国人は日のアニメを見たい訳ではない。彼らは「等身大の主人公による深みのあるストーリーが描かれた、大人の鑑賞にも耐え得るような作画と演出のよい、面白くてちょっとエキゾチックな映像作品」を見たいのであって、クールジャパンとかどうでもいい。彼らの求めるも

    訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園
    KoshianX
    KoshianX 2015/12/01
    そりゃあそうだな。ビジネスの基本はこうだよな……
  • 【くら寿司の秘密】「700食以上食べ、10年かけて商品化した」ラーメンやカレーなど、サイドメニューのこだわりがスゴすぎる…

    2015年現在、全国で約360店舗を展開する回転寿司チェーン「くら寿司」。今でこそ当たり前になった格安寿司を広めた立役者とも呼べるお店です。Woman Insightではそんな「くら寿司」を大特集! 今回が最終回となります。 お寿司はもちろんですが、何かと話題になっているのが、CMなどでもおなじみのサイドメニューたち。最近だと、お寿司に使用するシャリを使った「すしやのシャリカレー」が注目を集めています。 ★これまでの【くら寿司の秘密】はコチラ… ということで今回はサイドメニューを特集! ただ変わり種というだけでなく、そこには驚きのこだわりが詰まっているのです……。 ◆商品開発担当者に元寿司職人はゼロ!だからこそ実現できるこだわりとは 「回転寿司の競合は、回転寿司ばかりではありません。たとえばカフェ、レストランなど、その中でどれだけのお客さまに来店していただけるかが大切なのです。それこそコン

    【くら寿司の秘密】「700食以上食べ、10年かけて商品化した」ラーメンやカレーなど、サイドメニューのこだわりがスゴすぎる…
    KoshianX
    KoshianX 2015/12/01
    正直くら寿司のビジネスは本当にすごいと思うので商品開発からマーケティングまでビジネス誌にまじめに特集組んで欲しい。どういう体制なのか俺も知りたい。
  • 【話題の鍵屋】根拠のない値引きは客の不信感を煽る、という話 - めぐりめぐる。

    id:warorinceさんのこの記事を読みました。 www.warorince.com 値段を事前に聞いても教えてもらえず、鍵の修理が終わったところで金額を聞いたら目の玉が飛び出る内容でした、という内容。 はてなブックマークを読んでいると「職人の技術力に値段を払わないなんて最低」「お前も自分が仕事してて値引き要求されても文句言うなよ」といった香ばしいコメントがたくさんついています。 僕の初見ではこの一連のやり取りは基的に「鍵屋の営業が下手」という一言に尽きると思っています。何というか客商売の基的なことが全然わかっていない気がするので、ちょっと解説したいと思います。 人は「損をしたくない」という感情を持っている お客さんに不信感を持たせては駄目 根拠のない値引きは絶対に辞めたほうがいい 作業費を値引いては駄目 鍵屋はどうするべきだったのか おわりに 人は「損をしたくない」という感情を持

    【話題の鍵屋】根拠のない値引きは客の不信感を煽る、という話 - めぐりめぐる。
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/26
    根拠の無い値引きはしない、か。重要だなあ。
  • 洋画の海外版ポスターが日本のポスター職人にかかるとダサくなる!→こういう理由でダサくなるのでは?→「なるほど!」「日本のにも意味はあるんだな」

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    洋画の海外版ポスターが日本のポスター職人にかかるとダサくなる!→こういう理由でダサくなるのでは?→「なるほど!」「日本のにも意味はあるんだな」
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/24
    日本の市場はメッセージを沢山つめ込まないと理解してもらえないってことなのかな?
  • 「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座

    「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座 編集部:佐々山薫郁 アスク公式Webサイト 「アスク税」(もしくは「ASK税」)という言葉を聞いたことがあるだろうか。 PCパーツ業界に存在する販売代理店の中でも,アスクという企業は,群を抜いて有名だ。オンラインで「アスク税」と検索すれば,すぐに「アスクが取り扱うPCパーツ製品は,海外における市場価格よりも国内価格が非常に高い。それは,アスクが大きな中間マージンを取っているからだ」的な言説に,すぐ辿り着くことができるだろう。 では,その言説は正しいのか。というかそもそもアスク税とは何なのだろうか。アスクという会社は,さまざまなジャンルでさまざまなメーカーの販売代理店になっており,すべてについて語ることはできないため,今回は,4Gamer読者にとって最も身近なPCパーツであろうグラフィックスカードに絞って,アスク税の正

    「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/22
    なるほどすげーなアスク。商売ってこうやるんだな……。
  • マルコム・グラッドウェル、パスタソースと幸せについて

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    マルコム・グラッドウェル、パスタソースと幸せについて
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/17
    すばらしいな。普遍性から多様性へ、多様な需要を掘り起こすことで人々はもっと幸せになれる。
  • ワタミとユニクロ「ブラック企業」批判後の明暗を分けたものは何か?

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 収益の柱である介護事業の売却を発表したことで

    ワタミとユニクロ「ブラック企業」批判後の明暗を分けたものは何か?
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/28
    批判への対応の差、か。まあそれ以前にマクドナルドもそうだけど安価なイメージをもったブランドを高付加価値路線へと切り替えるのはほぼ無理っていう話でもあるんだろなあ……。
  • 弟子の育て方(OJTにおいて『教える側』として気をつけたこと) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、はてなブログ界隈をうろついていたら、中々面白げな記事を発見いたしました。 ■「メモを取れ」ほど非効率なものはない よくOJTで「メモを取れ」という人がいる。私はいつもこれが理解できない。メモを取るほど重要なことならば、なんで教える側の人間が要点をまとめたメモを事前に作っておかないのか?自分の怠惰を押し付けているだけではないのか?メモをとることで意識が手先に移り、重要点を聞き逃す可能性は考えないのか。 そもそも、その仕事を教えられるほど熟知している人間と、何もわからない新人のどちらが重要なポイントを把握できるだろうか。初めて聞いた仕事内容で瞬時に重要なポイントを書き出せるスーパーマンはそんなに居ないと思う。 最初に言っておきますが、どんな仕事においても『ちゃんとメモをとること』は大切な技術です。お客様からの電話を受けるとき、打ち合わせで議事録を取るとき、

    弟子の育て方(OJTにおいて『教える側』として気をつけたこと) - ゆとりずむ
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/09
    これはおもしろい事例だな
  • 経営の本の嫌な感じ

    経営のの嫌な感じ2015-09-29他人の力を信じようとせず、逆にだまして儲けようという風潮について。 屋さんでいろんなを眺めていると、平積みになっているのタイトルが嫌でも目につきます。面白そうに思うのもあるけれど、首をかしげたくなるタイトルもあります。 よくあるタイプでなんだか嫌な気持ちになるのが、「100円のものを1000円で売る方法」みたいなタイトルです。読む方としては何が書いてあるのかちょっとは気になるけど、そんなを読んでる人がやってる店には行きたくないよなぁ。100円のものを1000円で売りつけられたらたまったもんじゃない。 最近いろんなニュースを見ていると、他人への信頼が揺らいでいるような気がするのです。はっきり言うと、他人をバカだと思っていて、お客が細かいところまで見ないことを想定した複雑な料金体系や、最初はタダにしておいてお客が解約を忘れるのを狙っているとか、悪事

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/05
    「悪いことでもしないと儲からない」が本当になってきたのかなという気がするね……。
  • 弱冠30歳で家電ブランドを立ちあげた中澤優子さん「戦略を考えるよりも大事だったのは...」

    UPQ(アップ・キュー)は、2015年6月に立ち上がったばかりのスタートアップだ。驚くべきことに同年8月に製品発表会を実施。スマホ、Bluetoothイヤホン、4Kディスプレイなど全17種24製品の販売をたった2ヶ月でスタートさせ、業界内外に衝撃を与えた。 ただ、意外と知られていないのが、代表である中澤優子さんがどういった人物なのか?ということ。じつは彼女、もともとは2007年にカシオに新卒入社し、商品企画を担当。カシオを退社した後、カフェオーナーへ...という異色の経歴の持ち主(現在もそのカフェ経営は続けており、土日やランチタイムには、行列ができるほどの人気店となっている)。

    弱冠30歳で家電ブランドを立ちあげた中澤優子さん「戦略を考えるよりも大事だったのは...」
    KoshianX
    KoshianX 2015/09/29
    UPQおもしろそうだなと思ってたけどこんな若手起業家のスタートアップだったんだな。こうやって古い企業を潰して新しい企業に新陳代謝していってもらわなくては。
  • 中国の「創客」、学ぶべきは日本の「匠の精神」--人民網日本語版--人民日報

    資料写真 李克強総理は2015年の政府活動報告の中で、「創客(アイデアを現実に変える人)」という言葉を使った。経済学の角度から見ると、新政策による後押しを受けた中国の「創客」たちは、「ニーズはあるが、技術がまだ存在しない」という問題に目をつけ、新しい製品やサービスを生み出すこともできるし、逆に「技術はあるが、ニーズがまだ存在しない」という問題に目をつけ、既存の製品やサービスから新たな特徴を発掘することで、新しい市場を開拓し、新たな生活のニーズを生み出すこともできる。環球時報が伝えた。(文:馮昭奎・中国社会科学院栄誉学部委員、中国中日関系史学会顧問) ここで注意すべきは、同じ「今あるニーズ」を満たすための製品・サービスでも、満足させる度合いと水準には大きな開きがあるということだ。当然、消費者はニーズを高い水準で満たしてくれる製品やサービスを好む。近頃日で買い物をする中国人観光客が激増したこ

    中国の「創客」、学ぶべきは日本の「匠の精神」--人民網日本語版--人民日報
    KoshianX
    KoshianX 2015/09/08
    "中国の持続可能な発展には、「創客の理念」と「匠の精神」という2つの翼が必要なのだ" という結論を考えると、今はこれが存在しないということなのか。
  • 「30歳を過ぎると起業が難しくなる」と言われる理由

    僕はシード投資家です。シードとは、会社と事業の設立準備をしている段階を意味するのですが、今後、どのような市場を狙い、どのような事業を展開させていくか、などはこのタイミングで検討します。 僕は21~52歳という幅広い年齢層の起業家たちを支援していますが、基的に若い・若くないに関わらず「スタートアップをやれる気配」があれば支援することにしています。一方で、やはり年齢が高くなればなるほど、スタートアップをやるのが難しくなる傾向があるなぁと感じてしまいます。 30歳過ぎると起業が難しくなるなぜ、年齢が高くなるほど、スタートアップをやるのが難しくなるのでしょうか。 まず、スタートアップをやるときは、年齢が高い人ほど経験や実績が邪魔になってしまうということが挙げられます。 人は、経験値が増えると「何かをうまくやること」が上手になります。しかし、スタートアップでは、どんな事業がヒットするのかわからない

    「30歳を過ぎると起業が難しくなる」と言われる理由
    KoshianX
    KoshianX 2015/07/13
  • プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー

    IVS 2015 Springのセッションの前に行われたインフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏とCampus for H・石川善樹氏による特別対談。書籍『最後のダイエット』を出版したCampus for H・石川氏は、オフィスワーカーの健康について、Googleの社員教育で実践されている、寝ること・体を動かすこと・料理することの3つの要素と仕事との関連性を解説。自然に健康になりながら、仕事のパフォーマンスを高める方法を紹介しました。 予防医学の一番のテーマは「オフィスワーカーの健康」 小林雅氏(以下、小林):IVS特別番組、今回は……。 ジャン! 『最後のダイエット』でございます。 今回『最後のダイエット』の著者である、石川善樹さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 石川善樹氏(以下、石川):よろしくお願いします。 小林:僕が石川さんを知ったきっかけはですね、TEDxU

    プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー
    KoshianX
    KoshianX 2015/07/09
    「グレートとグッドの違いは体力と根性」「必須スキルはcook,move,sleep」もう膝を打ちすぎて。俺も自分で周囲を観察したり自分で試したりして同じ結論に達してたところ
  • 「幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査」 - ベネッセ教育総合研究所(2006)

    いつも当サイトをご利用いただき 誠にありがとうございます。 旧ページは削除させていただきました。 この画面は10秒後にベネッセ教育総合研究所ウェブサイトの総合トップページに自動的に遷移します。 引き続きご利用の皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

    KoshianX
    KoshianX 2015/06/30
    なるほど興味深い。とにかく体や環境を整えることが大事か。
  • What makes us feel good about our work?

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    What makes us feel good about our work?
    KoshianX
    KoshianX 2015/06/30
    なるほど、成果を見ないことは成果を目の前で破棄するのと同程度の効果があるのか。作業内容の好き嫌いは関係ないと。知識経済においてはマルクスのいうことが正しいかもというのも興味深い。
  • だからセブン銀行やソニー損保は「戦わずに」勝てる 山田英夫 早稲田大学教授インタビュー

    ──「競争しない競争戦略」という考え方はどういうきっかけで生まれたのでしょうか。 山田氏:日では、競争の激しい業界ほど儲かっていないという話を色々な方から聞きます。しかも、誰もサボっていない。皆が一所懸命に働いているのに儲かっていないのです。一方、シャカリキに働いているわけでもないのに、儲かっている会社もある。この差は何なのか。 過酷な競争状況にある日企業がある中で、戦わない状態を作るための考え方やヒントを提示することはできないか。そう考えたのです。 また、歴史を振り返ってみても、約2500年前の中国の兵法書『孫子』には「戦わずして勝つ」という有名な言葉があります。生物学でも、種間競争/種内競争を生き抜くために、“棲み分け”と“共生”が存在しています。つまり人類や生物の歩みの中には、“戦わない”という戦略が1つの「王道」としてあるということです。 とはいえ、これらの理由は後付けで、この

    だからセブン銀行やソニー損保は「戦わずに」勝てる 山田英夫 早稲田大学教授インタビュー
    KoshianX
    KoshianX 2015/06/29
    セブン銀行、ATM手数料だけで黒字なのか。