記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 良記事

    2008/09/18 リンク

    その他
    emihal
    emihal 問題の本質をしっかりみなければ。本当のリスクがどこにあるのか。

    2008/09/16 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 職場で飲みに行ったときに、回収する焼酎モッタイナイ、欲しいなって言ったら、かなり引かれた。確かにカビ毒は怖いけど、芋焼酎の麹に使ってるだけで蒸留酒なのにねぇ。モッタイナイ。

    2008/09/14 リンク

    その他
    koonya
    koonya 日本人はいろんな面で食に対する関心が異常なんだよな

    2008/09/13 リンク

    その他
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman ミスドのホステスよりもフライドチキンB1の方が危険?

    2008/09/13 リンク

    その他
    georgew
    georgew 汚染があったものはその中の一部です。それらが食用に回っていたとしても、今回の汚染濃度の米穀に日常的に暴露されつづけることにはなっていないはず > 冷静なこの意見に同意。

    2008/09/13 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 回収は過剰反応だけど、イメージ考えるとそうならざるを得ないんだろうな。

    2008/09/13 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 芸はなくても名前の売れてるタレントの方がマスコミの商売道具としての適正が高いからという以外の理由はない気がするなー

    2008/09/13 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn マスコミは無知というより、実際の危険性の程度など、彼らにとってはどうでもいいことなんだ。彼らにとって重要なのは、大げさに不安を煽り立て、より多くの視聴率を稼ぎ、より多くの雑誌や新聞を売ることだから。

    2008/09/13 リンク

    その他
    takhino
    takhino 『安易に回収する風潮は変えていったほうがよい』同意。

    2008/09/13 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 具体製品の安全性より、農水省が信用できないという信用不安の方が大きい気がする。

    2008/09/13 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka コメントの人も書いてるけど農薬に比べてカビ毒の蓄積性って、どうなんだろ?

    2008/09/13 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa cf. http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/09/post-0cb3.html

    2008/09/13 リンク

    その他
    NaO
    NaO 三笠が機内食とか吉野家とかファミマに回した分って米として食べてるんだから蒸留過程も何もないじゃん。酒の話に矮小化して火消しにかかる品性が醜い。そしてそれを大人の姿勢と称賛するブックマーカーも同じく醜い

    2008/09/13 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness たしかいつぞやのNHKのニュースではアフラトキシンについてのみ専門家の見解をVTRで紹介してたと思う。250度で分解云々言ってた。別に見過ごされてるってことはないんじゃないかな。

    2008/09/13 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 国民としての、今回の事故米そのものに対してとるべき対応としては全くの正論。ただ、これと農水省による食品安全全体への信頼失墜というテロ行為は切り離し徹底的な糾弾と粛清加えないといけない事は言うまでも無い

    2008/09/13 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『マスコミは今回検出されたとされている各物質の危険度を判断できていない』『安全上の問題はほとんどない』『安易に回収する風潮は変えていったほうがよい』『三笠フーズの責任は全く減じるものではない』

    2008/09/13 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 回収の必要なしだと思うんだけど、この状況ではそれが通せそうもないのが…

    2008/09/12 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 同意/コメントの人は自分で調べればいいのに

    2008/09/12 リンク

    その他
    RobinEgg
    RobinEgg 同意。変に騒ぎ立てて本質を見誤るような状況にはなりたくないね。まぁ天然由来(笑)のアフラトキシンより農薬のメタミドホスのが嫌だという人も多いのが何とも。

    2008/09/12 リンク

    その他
    nekozea
    nekozea

    2008/09/12 リンク

    その他
    madono_masami
    madono_masami となると、なおさら菓子メーカーに流れた件が気になるのう…

    2008/09/12 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「おそらくメタミドホスもアフラトキシンB1も今回の件で私たちの健康を損ねることはないでしょう」

    2008/09/12 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 「おそらくメタミドホスもアフラトキシンB1も今回の件で私たちの健康を損ねることはないでしょう」「焼酎や日本酒の回収は必要ない、また安易に回収する風潮は変えていったほうがよい」。同意。

    2008/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メタミドホスよりアフラトキシンB1の方が危険だが、 - 食の安全情報blog

    昨日の続きです。昨日、マスコミはより問題のある物質を見過ごしていると書きました。その物質こそアフ...

    ブックマークしたユーザー

    • karpa2008/10/30 karpa
    • Hermit_Kateto2008/09/18 Hermit_Kateto
    • emihal2008/09/16 emihal
    • niceniko2008/09/14 niceniko
    • T-norf2008/09/14 T-norf
    • sawa_022008/09/13 sawa_02
    • koonya2008/09/13 koonya
    • setamise2008/09/13 setamise
    • magician-of-posthuman2008/09/13 magician-of-posthuman
    • rtspn2008/09/13 rtspn
    • kabutch2008/09/13 kabutch
    • usagi_f2008/09/13 usagi_f
    • narwhal2008/09/13 narwhal
    • Mu_KuP2008/09/13 Mu_KuP
    • georgew2008/09/13 georgew
    • yamifuu2008/09/13 yamifuu
    • KATZE2008/09/13 KATZE
    • jackal09032008/09/13 jackal0903
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事