記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Galaxy42
    Galaxy42 ああああーっ、まだ読めてない。あるんだ。この本。家のどこかに!

    2021/01/24 リンク

    その他
    serio
    serio 狩猟採集では一定面積で養える人数が、定着農業より圧倒的に少ないのだから、前者が後者に圧倒されるのは当然。もちろん農業技術の進歩や品種改良には時間がかかるので、後者がすぐに覇権を取ったわけではないが。

    2021/01/24 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “狩猟採集民と比べて不健康で、幼児や母親の死亡率が高かったにもかかわらず、定住農民は繁殖率が高く、死亡率の高さを補っても余りあるほどだった”

    2021/01/24 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 狩猟採集vs定着農業はそんなに一方的な優劣があるものでなく、ある地域で農業が卓越するには大抵千年レベルの時間がかかっている。古バビロニアや春秋あたりの記録でも「国に含まれない領域」の存在が透けて見える

    2021/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文明と穀物の深い関係『反穀物の人類史』

    人類は、狩猟採集から農耕牧畜へと進歩した。 穀物による安定した糧生産が人々の健康を増進し、余暇を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/14 techtech0521
    • TakayukiN6272021/02/02 TakayukiN627
    • shintaro04132021/01/26 shintaro0413
    • luke20072021/01/26 luke2007
    • altid2021/01/25 altid
    • aoiyotsuba2021/01/25 aoiyotsuba
    • ksk1304212021/01/25 ksk130421
    • agrisearch2021/01/25 agrisearch
    • mizsera2021/01/25 mizsera
    • wfunakoshi2352021/01/25 wfunakoshi235
    • maremaris2021/01/25 maremaris
    • windscape2021/01/25 windscape
    • emiladamas2021/01/25 emiladamas
    • kpiro2021/01/25 kpiro
    • koyor2021/01/24 koyor
    • turu_crane2021/01/24 turu_crane
    • nagaichi2021/01/24 nagaichi
    • Galaxy422021/01/24 Galaxy42
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事