記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dersu
    Dersu 「パーティーって何だ。それはどこで開かれてゐるのだ。誰が参加してゐるのだ」

    2012/02/10 リンク

    その他
    kubotaya
    kubotaya 海外の人とコミュニケーションするにはいいのかも。国内だけならtwiもmixもあるし‥。友達の書き込み少ないとあまり面白くなさそうなのでそのうちデススパイラル化?

    2011/02/16 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 “「リア充仕様である」といふ問題が一番根深い問題”....であることが一番問題.....ということは、筆者も分かってはいるようだヽ(・∀・)ノ

    2011/02/16 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 実名だけでも敷居高いと思ってたのにこれでは入り口で回れ右ですね。実名でつきあってる友達なんて微々たるものですよ/ブログの右下のFBアイコンがFacebookなことに今更ながら気づきました。

    2011/02/16 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『TwitterのBio欄にはっきり大学名を書いてる人が東京大学と慶應義塾大学の人ばかり』『今の30代ぐらゐの人たちは…(略)…結構ランクの低い大学を出てる人が多い』 / 「ソーシャルデバイド」への恐怖感はよく分かる。

    2011/02/16 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada Facebookは東大的・慶應的な文化とは親和性が高そう。両校ともことのほか閥や人脈を活用する校風。それに慶應はSFCの存在も大きい。地方旧帝大や早稲田大にはそこまでのものはない。

    2011/02/14 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 敷居高いです……。

    2011/02/01 リンク

    その他
    tengu2
    tengu2 良いとこついてますね。

    2011/01/26 リンク

    その他
    denken
    denken 「Twitterをやってる人なら、TwitterのBio欄にはっきり大学名を書いてる人が東京大学と慶應義塾大学の人ばかりであることを知ってゐるだらう。」

    2011/01/21 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi 「日本仕様でない」「リア充仕様」「先行SNSがいる」

    2011/01/20 リンク

    その他
    yellowinvader
    yellowinvader 非常に良い

    2011/01/20 リンク

    その他
    funagon
    funagon Facebookはリア充仕様?

    2011/01/19 リンク

    その他
    stray-rose
    stray-rose 友達がゐません。

    2011/01/19 リンク

    その他
    HellyRose
    HellyRose 友達がゐません。

    2011/01/18 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba なるほど解りやすゐ

    2011/01/18 リンク

    その他
    Medr
    Medr Facebookが日本で流行らない3つの理由 - 暫定龍吟録 -

    2011/01/18 リンク

    その他
    yukee
    yukee 考察

    2011/01/18 リンク

    その他
    neilling
    neilling "友達がいません。" 言うなっそんなことっ。

    2011/01/18 リンク

    その他
    aereal
    aereal "Twitterをやってる人なら、TwitterのBio欄にはっきり大学名を書いてる人が東京大学と慶應義塾大学の人ばかりであることを知ってゐるだらう。"

    2011/01/17 リンク

    その他
    n_makoto
    n_makoto 最近Facebookが日本で流行るかどうかの考察が多いけど、この考察には何の意味があるんだろうか

    2011/01/17 リンク

    その他
    escape_artist
    escape_artist ハッハー

    2011/01/17 リンク

    その他
    north_god
    north_god うっかりリア充を登録してしまうと、そいつの独り言に「いいねいいね!」付けられているのを見ると、なんだこのゲイ臭い空間はとネチネチ暗い気持ちになっちまう

    2011/01/17 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino "Twitterをやってる人なら、TwitterのBio欄にはっきり大学名を書いてる人が東京大学と慶應義塾大学の人ばかりであることを知ってゐるだらう" <確かにその通りだ;激しく納得… 学歴を誇れる人たち。

    2011/01/17 リンク

    その他
    hotchkiss80
    hotchkiss80 リア充仕様でローカライズされてないっていうのは、かなり納得:Facebookが日本で流行らない3つの理由 暫定龍吟録:

    2011/01/17 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na たぶんコレが正解に近いんじゃないかと思う。とりあえずFacebookは芸能人囲い込んで宣伝すればいいと思うよw

    2011/01/17 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『「Facebookなら、パーティーで撮った写真に写ってる人にタグを付け、それを共有することができます。」パーティーって何だ。それはどこで開かれてゐるのだ。誰が参加してゐるのだ。』

    2011/01/17 リンク

    その他
    gungle
    gungle リア充仕様なFacebook〜:

    2011/01/17 リンク

    その他
    gx9901
    gx9901 やっぱり、流行る気がしない

    2011/01/17 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa 趣旨よりも正かなを使いたいところが気になった。でも、なぜ漢字は正字を使わないのかな。写真とかさ。

    2011/01/17 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「この3つの理由の中では、私は2番目にあげた「リア充仕様である」といふ問題が一番根深い問題だと思ってゐる。」

    2011/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Facebookが日本で流行らない3つの理由

    反便利、反インターネット的 This blog has not been updated since 2017 全世界でのユーザー数が間も...

    ブックマークしたユーザー

    • c430c2012/06/25 c430c
    • x-osk2012/02/10 x-osk
    • Dersu2012/02/10 Dersu
    • teketeketeketake2011/12/01 teketeketeketake
    • harumaki_net2011/10/14 harumaki_net
    • jinsei-owata2011/06/03 jinsei-owata
    • papataru2011/05/17 papataru
    • el_sur2011/04/11 el_sur
    • kazu_abecy2011/04/10 kazu_abecy
    • nununi2011/02/16 nununi
    • kubotaya2011/02/16 kubotaya
    • tamu28222011/02/16 tamu2822
    • toya2011/02/16 toya
    • feather_angel2011/02/16 feather_angel
    • rAdio2011/02/16 rAdio
    • cut_c_mah2011/02/15 cut_c_mah
    • aqubook2011/02/14 aqubook
    • kurokawada2011/02/14 kurokawada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事