記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    americanboss
    americanboss 辞書って「わからない言葉」を調べるためのものだと思っていたけど、好きな言葉を辞書で引くことが「学習」になるものなのか?あれか、「お役立ち」っぽいエントリを無言ブクマして達成感を得ていく感じか。

    2009/04/22 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm これをウェブに応用したのが、見たページをブクマしてコメントしていくっていう学習法ですね。わかりました。

    2009/04/22 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 可視化してやる訳だ。小さい子の方が面白がってやるかもね。付箋の数で周りと競争したりさ。

    2009/04/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu これは興味深い。

    2009/04/22 リンク

    その他
    kat0usi
    kat0usi 引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。あとは好きな言葉、気になる言葉を引いていくだけ。頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子供たちはますます引きたくなる。

    2009/04/21 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 英語の辞書に引いた数だけ違う色のマーカーで単語を塗るのをやっていたことを思い出した。もちろん今ではほとんどの英単語を忘れたのは言うまでもない。

    2009/04/21 リンク

    その他
    Bobby2001
    Bobby2001 いつもブラウザを開いて”はてブ”するのも効果的・・・だったりしてw

    2009/04/21 リンク

    その他
    cyclist_matta
    cyclist_matta 「学習法は簡単。(1)机の上にカバーを外した状態で辞書を置いておく(国語の勉強時間以外も)(2)引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。」これも見える化?私が子供の頃はがんがん線を引いたけど。

    2009/04/21 リンク

    その他
    washita
    washita 達成度か。応用できそうな気がする。

    2009/04/21 リンク

    その他
    proverb
    proverb 「うんこ」のページに付箋が貼られる辞書が増える

    2009/04/21 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball PC嫌いの先生方にウケが良さそうな学習方法だなぁ。

    2009/04/21 リンク

    その他
    ustar
    ustar そこで新明解ですよ(小学生にはうそです)

    2009/04/21 リンク

    その他
    furasuke21
    furasuke21 なるほど。

    2009/04/21 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 見出し見て、コロコロコミックで『国語辞書ファイター』が人気になってるとしか想像できなかった。

    2009/04/21 リンク

    その他
    h_test
    h_test 興味を持たせる工夫 と 読むだけでなく書く動作を加えることで忘れにくくする工夫をあわせた勉強法

    2009/04/21 リンク

    その他
    eastof
    eastof 小学生の時国語辞典が手垢で黒くなるほど引いて、あれで大分語彙力がついたような気がする。漢字の書き取りは嫌いだったけれども

    2009/04/21 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 子供だけとは限らない、大人にもきっと効果的。

    2009/04/21 リンク

    その他
    kno
    kno 辞書はええね

    2009/04/21 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 大分前にテレビでみた、文字通りブクマだなって思うた。

    2009/04/21 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 自称辞書通な小学生が誕生しそう

    2009/04/21 リンク

    その他
    Temper
    Temper 「辞書はなんでも知っている」

    2009/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国語辞書が小学生に大ブーム ユニーク学習法がきっかけ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小学生の学力低下が問題となるなか、国語辞書がブームになっている。辞書市場は、少子化や電子辞書の普...

    ブックマークしたユーザー

    • RIKKUN2009/04/24 RIKKUN
    • tamekko2009/04/23 tamekko
    • toshikitanaka2009/04/23 toshikitanaka
    • americanboss2009/04/22 americanboss
    • ketoprofen1232009/04/22 ketoprofen123
    • katsumushi2009/04/22 katsumushi
    • fumokmm2009/04/22 fumokmm
    • daddyscar2009/04/22 daddyscar
    • qinmu2009/04/22 qinmu
    • pikosounds2009/04/22 pikosounds
    • kat0usi2009/04/21 kat0usi
    • kaitoster2009/04/21 kaitoster
    • gkjm2009/04/21 gkjm
    • kamm2009/04/21 kamm
    • Bobby20012009/04/21 Bobby2001
    • cyclist_matta2009/04/21 cyclist_matta
    • yura_saito2009/04/21 yura_saito
    • washita2009/04/21 washita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事