記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsuh
    tatsuh []

    2015/02/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 現在の栄養学はまだまだ不完全でわからないことだらけ。脳科学がリアルタイムに脳を調べられるMRIの発明で大きく進歩したように、胃腸の働きを調べる装置が必要だな。

    2015/02/21 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 食物のコレステロールはいくら食っても体内の血清コレステロールにはならないって事か…

    2015/02/21 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird トランス脂肪酸絡みで業界から圧力が掛かったんだろ。

    2015/02/21 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya こういうの見るたびにどっかの団体からの圧力じゃないかと疑ってしまう。

    2015/02/21 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 これは無制限にばかすか脂質摂取していいって意味じゃないからな。"Many foods can and do raise cholesterol and they should be limited. They include saturated fat, including the fat found in meat and dairy products as well as palm oil." http://nbcnews.to/17zUWdf

    2015/02/21 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 昔からコレステロールを制限する必要がないと言われていたんですけどね。間違った情報が意図的に流され続けていたのではないでしょうか?スタチンを収益の柱にしている製薬会社はどうするのかな?

    2015/02/21 リンク

    その他
    tenshiangel
    tenshiangel 医師によっても決見解が違うし、何を信用していいのやら・・・

    2015/02/21 リンク

    その他
    honehonerock
    honehonerock テメーはうずらを食うたびに羽が一本生えてくんのか?案件でした、と。

    2015/02/20 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe 今までのは何だったんだ。

    2015/02/20 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui アメリカの食品業界にもNRAみたいなロビー団体があるのか?

    2015/02/20 リンク

    その他
    ata00000
    ata00000 血清コレステロールが高くならないのはいいとして、高い人が適正値になるための食事のほうが重要だと思うんだがそっちはどうなんだろうか

    2015/02/20 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 農業・食品・外食業界から、もっっっのすごいロビー活動があったんじゃないかという見解。

    2015/02/20 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 書きました。→コレステロールから腎臓の話について。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南 http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/02/20/214946

    2015/02/20 リンク

    その他
    songe
    songe コラーゲンを食べてお肌プルプルになるわけねーだろ案件

    2015/02/20 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 日本も後追いするのかな

    2015/02/20 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 米当局の見解に対する、肉当局や野菜当局の反論はないの?

    2015/02/20 リンク

    その他
    SusanoJapan
    SusanoJapan ほらきたこれバーカバーカ!次は塩くるぞ塩。_(:3」┌)_

    2015/02/20 リンク

    その他
    makeyoulaugh
    makeyoulaugh アメリカ人の死因1位は心疾患だから、アメリカ人がコレステロールに気をつけて心臓病患者が減ると製薬会社も困るだろうし。

    2015/02/20 リンク

    その他
    nimroder
    nimroder あいつら日本人と違って200kgとかになっても死なねえからな

    2015/02/20 リンク

    その他
    take1117
    take1117 米当局は企業からいくらもらったのかな?

    2015/02/20 リンク

    その他
    deneb-y
    deneb-y 食べ物からのコレステロールっていっても、もともと大した量摂ってない。体内合成のが圧倒的に大きい。ごく微量の食べ物の中の成分より、体内合成に影響大のカロリー摂りすぎと運動不足のがよっぽどリスクファクター

    2015/02/20 リンク

    その他
    kisa12012
    kisa12012 これ,専門家的にはどうなんです?

    2015/02/20 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx コレステロール制限は必要性を認められないが、だからといって、中性脂肪をいくらでもとっても良いという話しにはならぬのだよ。

    2015/02/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw コレステロール摂取と血清コレステロールには関係がないとのこと。そりゃそうだ。体内のコレステロールが増えるのは脂肪を分解するためですよね。

    2015/02/20 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 金に買われてそうww信用ならんなww

    2015/02/20 リンク

    その他
    ptolemychan
    ptolemychan デブからの圧力は高いからなぁ。

    2015/02/20 リンク

    その他
    hidea
    hidea 元々悪影響の有無に関して両論があるのか。で現時点だと影響が無い論に分があるんだろうな。二郎ばかり食べてても健康診断でコレステロール低すぎと言われるくらいなので問題は無いのでどうでもいいけど。

    2015/02/20 リンク

    その他
    src256
    src256 うーむ

    2015/02/20 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 向こうの基準はコカコーラとかピザ屋とか企業の金払いとロビー活動で決まるもんだからなぁ…。

    2015/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コレステロール制限必要なし=食事摂取で新見解―米当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】健康維持のため事による取り過ぎには注意が必要とされているコレステロールについ...

    ブックマークしたユーザー

    • montank2015/02/26 montank
    • you219792015/02/26 you21979
    • butterflyknife2015/02/23 butterflyknife
    • laislanopira2015/02/22 laislanopira
    • tatsuh2015/02/22 tatsuh
    • hobbling2015/02/21 hobbling
    • ScarecrowBone2015/02/21 ScarecrowBone
    • siomaruko2015/02/21 siomaruko
    • dkinyu2015/02/21 dkinyu
    • big_song_bird2015/02/21 big_song_bird
    • bouzuya2015/02/21 bouzuya
    • doopylily552015/02/21 doopylily55
    • daumaneko2015/02/21 daumaneko
    • iwasi81072015/02/21 iwasi8107
    • konekonekoneko2015/02/21 konekonekoneko
    • tenshiangel2015/02/21 tenshiangel
    • kana3212015/02/21 kana321
    • beth3212015/02/21 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事