記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hetarechiraura
    hetarechiraura 「大日本人造バター擁護同盟」なんだろう、字面からキャシャーン(それもアニメじゃなく実写映画の方)を感じる。

    2015/02/25 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 実に興味深い。本が一冊できそう。シュガーマーガリンを塗った食パン(スナックなんとかというやつ)が昔から大好きです。

    2015/02/25 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「国産バターは海外バターに比べてバカ高く内外価格差は5倍程度」「輸入バターは一定量までは国内価格に見合う関税をかけておいて国産バターの座を脅かしそうになるや高い関税を締め出すという手法をとってきた」

    2015/02/25 リンク

    その他
    atoh
    atoh ほう。 http://books.google.co.jp/books/about/人造バター名称並着色保存に.html?id=JYwZYAAACAAJ&redir_esc=y

    2015/02/25 リンク

    その他
    gdno
    gdno マーガリン買わない。ジャムもあるのにわざわざパンにマーガリン塗って食べない。でもシュガートーストになるやつはよく買って使ってる。

    2015/02/25 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 「食べるプラスチック」という言葉を使うあたりで眉唾でよし。

    2015/02/25 リンク

    その他
    zakkiki999
    zakkiki999 結局、バター風味マーガリンは体にとってどうなんだろう。

    2015/02/25 リンク

    その他
    vancleef
    vancleef マーガリンもバターもあまり食べないが歴史の話興味深かった

    2015/02/25 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 味も使いやすさもマーガリンの方が上だしマーガリンを食べて死ぬ日本人がどれだけいるのか不明だし

    2015/02/24 リンク

    その他
    aquos12345
    aquos12345 コメダはマーガリンなのにバタートーストと言っている。

    2015/02/24 リンク

    その他
    unitro
    unitro 自らバターから離れた歴史があるのか。へぇ〜。

    2015/02/24 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh とりあえずアメリカで売ってた塗りやすいバターを日本のメーカーも作ってほしいなあ。

    2015/02/24 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 結局は重要の問題。 チーズとかヨーグルトとかはちみつとか風味のバリエーションがあればバターにはない自由度があって面白いかもね。 ポテトチップスとかふりかけと同じようにパンを楽しんだりして。

    2015/02/24 リンク

    その他
    yaneulive
    yaneulive 引用"純粋なマーガリン類がバターの名をかたってはいけないという“暗黙のルール”があったためだ。"

    2015/02/24 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 ほっかほかのご飯にバター乗っけて食うのめちゃうまい 死ぬけど。

    2015/02/24 リンク

    その他
    galboss
    galboss " 工程でできる脂肪が真珠に似ていたことから、ギリシア語の真珠(マーガライト)からマルガリンになった、といわれている"/" 大日本人造バター擁護同盟"/" 食べるプラスチック"

    2015/02/24 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie バター風味のマーガリンは20年ぐらい前からあるように思うけど、記憶違いかしら?

    2015/02/24 リンク

    その他
    iww
    iww マーガリンください

    2015/02/24 リンク

    その他
    kazuya5656539
    kazuya5656539 日本でのマーガリンの歴史がよくわかった。

    2015/02/24 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp いい加減、国内の酪農は諦めるべきだ。バター不足問題は、農産物保護の不合理の象徴。「どこからも食料を輸入できない異常事態」を恐れて、毎年のようにバター不足。飼料作物を輸入できなきゃ国内の家畜も死ぬのに。

    2015/02/24 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 なぜ“バターみたいなマーガリン”が増えているのか(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    2015/02/24 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これプレーンなネオソフトと成分比較したら高カロリーで高脂質で塩分も多いのにイメージ戦略というのは凄いなと思う

    2015/02/24 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 あんまりよく知らないけど、TPPとかこういうのをどうにかするためにあるんじゃないのかな

    2015/02/24 リンク

    その他
    arrack
    arrack バカ高い関税のせいで多くの国民は取らなくてもすむトランス脂肪酸を取らされてるんだが。国民の健康より牛乳農家が大切なのか?

    2015/02/24 リンク

    その他
    k2wanko
    k2wanko クッキー作りたいと思った時バターがないから関税なくなれと思う

    2015/02/24 リンク

    その他
    fukudamasa09
    fukudamasa09 いやー、勉強になりました

    2015/02/24 リンク

    その他
    skt244
    skt244 マーガリンの歴史を読むと既得権や一部業界の保護、政治的圧力など農水行政の闇が見える

    2015/02/24 リンク

    その他
    kigurumiz
    kigurumiz 「大日本人造バター擁護同盟」超かっこいい

    2015/02/24 リンク

    その他
    idenizi
    idenizi どーだろね、、、、流行ればどこかが廃れるわけで・・・・

    2015/02/24 リンク

    その他
    nimroder
    nimroder トランス脂肪酸が問題になるほど大量に摂取することが間違い。アメリカ基準がバカなだけ。

    2015/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ“バターみたいなマーガリン”が増えているのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    昨年、品薄になったバターがようやくちょこちょこと市場に出回り始めた。スーパーの棚に並ぶやすぐに売...

    ブックマークしたユーザー

    • ihok2015/05/22 ihok
    • tarchan2015/03/02 tarchan
    • glue-kabe2015/02/27 glue-kabe
    • yfll_long29332015/02/27 yfll_long2933
    • sawarabi01302015/02/25 sawarabi0130
    • hetarechiraura2015/02/25 hetarechiraura
    • tg30yen2015/02/25 tg30yen
    • enya_r2015/02/25 enya_r
    • ncc17012015/02/25 ncc1701
    • arajin2015/02/25 arajin
    • atoh2015/02/25 atoh
    • gdno2015/02/25 gdno
    • youichirou2015/02/25 youichirou
    • FTTH2015/02/25 FTTH
    • zakkiki9992015/02/25 zakkiki999
    • ponnao2015/02/25 ponnao
    • vancleef2015/02/25 vancleef
    • kathew2015/02/25 kathew
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事