記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「遺体をなんとかしっかりと葬りたいが、僧侶による供養などはとくに要らない。そうした感覚が、被災地のみならず、日本人全体にあるのではないだろうか」世俗化の一形態ってとこか

    2011/04/23 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi まず第一に葬式仏教でよしとしてきた僧侶の責任のような気が

    2011/04/22 リンク

    その他
    karatte
    karatte 宗教あるある。というより無宗教あるある。

    2011/04/18 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro 良い言葉あるよ。「因果応報」っていうんだ。両親ともに葬式した立場で言うと、坊さんはむかつくことばかり言って金にいぎたないって感想しか持てなかった。そういうことばっかりやってるからこうなるってだけ。

    2011/04/18 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 現地の詳しいルポとか見てみたい。 復興会議に宗教人がひとり参加してたりもするが /『葬儀社を必要とするのと同じレベルでしか、僧侶が求められていない』

    2011/04/18 リンク

    その他
    yuigon_info
    yuigon_info "日本人は、文化としての仏教は求めているが、宗教としての仏教はまるで求めていない。"

    2011/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    4月16・17日(土日)葬式仏教は皮相的なものとしてしか受け入れられてこなかった現実が今回の震災であらわになった気がする - 島田裕巳の「経堂日記」

    東大の非常勤 (弓山達也仮想研究所) 【】新宗教ビジネス―宗教団体に法人格を認める意味と収入に課税が...

    ブックマークしたユーザー

    • guutarou2012/04/16 guutarou
    • bt-shouichi2011/04/23 bt-shouichi
    • kei_mi2011/04/22 kei_mi
    • blackseptember2011/04/22 blackseptember
    • karatte2011/04/18 karatte
    • habuakihiro2011/04/18 habuakihiro
    • LondonBridge2011/04/18 LondonBridge
    • windscape2011/04/18 windscape
    • yuigon_info2011/04/18 yuigon_info
    • edorune2011/04/18 edorune
    • funaki_naoto2011/04/18 funaki_naoto
    • kanototori2011/04/17 kanototori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事