記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    www6
    www6 搾取でもなんでもねーじゃん。/にしても機材が生み出した技巧、がここまでシンクロ率高くなるというのは良い歴史資料よね。

    2017/12/19 リンク

    その他
    mohri
    mohri 知らなかったしApple Musicすごいな

    2015/07/23 リンク

    その他
    yaminusi
    yaminusi これはカッコいい。今の耳で聴くとアシッドハウスを飛び越えて早過ぎたゴアトランスだな。

    2015/07/21 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous これは搾取か?

    2015/07/20 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 クソかっこいいのでiTunesでポチります。にしても82年かぁ

    2015/07/20 リンク

    その他
    politru
    politru ああ、xlr8rで特集されてたこの曲は、最古のアシッドハウスだったのか

    2015/07/20 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 至福。隠れた巨匠の存在も、名楽器が生み出した時代のうねりも、それを発掘したコレクターも、このサイトも、ブコメも、音源を確認できる定額配信サービスも、すべていい。

    2015/07/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past こういう仕事するのはSublime Frequenciesの人たちだろうなと思ったらやっぱりそうだったhttp://goo.gl/6f6kd1 http://goo.gl/P73Nx6 ここのレーベルはアフリカや東南アジアの音源も掘り返してはCDにしてるので貴重。http://goo.gl/0DBtqm

    2015/07/20 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 良い話に思える一方、50年代から何度も繰り返されてきた辺境アーティストの搾取の一例でもあるわけよね。

    2015/07/20 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou アシッドハウス。なつかしー

    2015/07/20 リンク

    その他
    interstella
    interstella 興味深い。音楽性も背景もハウス-アシッドハウスの系譜とは異なるけど、確かにアシッドハウスと呼んでもいい音。更に土地柄、ハウスとゴアトランスとを直結するような内容になってて面白い。

    2015/07/20 リンク

    その他
    minesweeper96
    minesweeper96 1982年……!!!

    2015/07/20 リンク

    その他
    PEH01404
    PEH01404 Apple Musicで全曲聴けます。 → https://itun.es/jp/fNiT4

    2015/07/20 リンク

    その他
    contractio
    contractio 亡くなってたのか

    2015/07/20 リンク

    その他
    Chachapo
    Chachapo そうだ昔6musicで流れてた!!カッコ良かったから欲しいものリストに入れた記憶ある

    2015/07/20 リンク

    その他
    checheche0520
    checheche0520 インド音楽のラーガを303と808でやってみた、と。82年リリースってのは早過ぎる。

    2015/07/20 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “Ten Ragas To A Disco Beat(中略)再販されたこのアルバムは(中略)驚きをもって迎えられた(中略)1987年ごろにシカゴやロンドンで誕生したとされてきたアシッドハウスのサウンドが、1982年リリースのこの作品にみられたからだ”

    2015/07/20 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo “アシッドハウスの元祖”として世界的に有名なミュージシャン、チャランジット・シンが7月5日、ムンバイの自宅で亡くなった。75歳だった。詳しい死因は報道されていないけれども、就寝中に亡くなったそう。 Tags: faceboo

    2015/07/19 リンク

    その他
    yyamano
    yyamano “Charanjit Singh”

    2015/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】 “アシッドハ...

    ブックマークしたユーザー

    • tanakaBox2021/01/21 tanakaBox
    • www62017/12/19 www6
    • funaki_naoto2017/08/02 funaki_naoto
    • ogasawaratt2015/09/16 ogasawaratt
    • shesaid_shesaid2015/08/04 shesaid_shesaid
    • mohri2015/07/23 mohri
    • LSTD2015/07/22 LSTD
    • nondual2015/07/22 nondual
    • lepton92015/07/21 lepton9
    • nancii2015/07/21 nancii
    • miggy2015/07/21 miggy
    • hyougen2015/07/21 hyougen
    • stonedlove2015/07/21 stonedlove
    • sawrec052015/07/21 sawrec05
    • fugufugu2015/07/21 fugufugu
    • watapoco2015/07/21 watapoco
    • pulltop-birth2015/07/21 pulltop-birth
    • wgh942015/07/21 wgh94
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事