記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 改鋳を繰り返しながら質を劣化させた銭貨は忌避され、物々交換が再び主流に。宋銭の流入まで日本の貨幣経済は長い停滞期に入った

    2013/09/01 リンク

    その他
    tach
    tach 12世紀の宋銭流入まで日本には貨幣が定着しなかったの?スゲー後進国じゃん…ちゃんと分かるように日本史の教科書に書いておけよ、こんな重要なこと。

    2013/02/08 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 面白いな

    2013/02/08 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 当時の日本では銅の精錬技術がなく自然銅から貨幣を作るのが殆どの為通貨供給が失敗したともいわれる。最初の貨幣は富本銭とされる。日本で硫化銅からの銅精錬が広まるのは16世紀末から

    2013/02/06 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 貨幣経済が始まった頃の試行錯誤のひとつ。

    2013/02/06 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 平安時代経済史。結局いつの時代も社会的需要に沿わなければ、経済政策はうまくいかないのだなと。政治が介入してやれることはわずか(まあ今みたいにそのわずかが重要なことも多いけど)。

    2013/02/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 この頃の試行錯誤は学研の『お金のひみつ』で知った。

    2013/02/06 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 蓄財は貨幣本来の用途ではないってか。その考えを極限まで無視していった結果が貧困大国アメリカという世界

    2013/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2013/09/01 paravola
    • shibure2013/07/14 shibure
    • emiladamas2013/02/13 emiladamas
    • tach2013/02/08 tach
    • morita_non2013/02/08 morita_non
    • death6coin2013/02/07 death6coin
    • settu-jp2013/02/06 settu-jp
    • sinoda22013/02/06 sinoda2
    • gazi42013/02/06 gazi4
    • wideangle2013/02/06 wideangle
    • uduki_452013/02/06 uduki_45
    • t_thor2013/02/06 t_thor
    • neco22b2013/02/06 neco22b
    • prozorec2013/02/06 prozorec
    • advblog2013/02/06 advblog
    • chintaro32013/02/06 chintaro3
    • watermaze2013/02/06 watermaze
    • hobbling2013/02/06 hobbling
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事