記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kowyoshi
    kowyoshi いわんとすることは分かるんだが、でもそれは選ばれた者の世界だからなあ(せめて雑誌はなんとかしたい)

    2012/01/15 リンク

    その他
    atoh
    atoh ”本物の””真の””最後の”とかが付いてるのに碌なもんがないなぁ。/「ITに無知な人々を嘲笑するために、この話題に乗っかっているだけなんじゃないかな」と引用してるけど、便乗して紙の本フェチ自慢してるよね。

    2012/01/14 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 1500冊くらいしか無いけどそのうち自炊しますすみません

    2012/01/13 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka コメントした。本を愛するがゆえに自炊する者もいる/ちなみに,取り込み品質が満足できないので,私は自炊代行は利用していない。

    2012/01/13 リンク

    その他
    vid
    vid バーコードリーダーで管理しようとして、4k冊超えたところから、登録が面倒になりました。

    2012/01/13 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 優良顧客≠本狂いのビブリオマニアだぬ(・ω・ )

    2012/01/13 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 「月80時間の残業で音を上げるなんて(ry」的ななにか。とっても不毛。

    2012/01/13 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 昔は雑誌を積んでたんだけど、結局下の方の雑誌は二度と読まない(読めない)のね。出せないから。雑誌とかは必要な記事だけ電子化できたら良いかも。

    2012/01/13 リンク

    その他
    iwanomo
    iwanomo 素敵すぎます。

    2012/01/13 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought え? 私は二冊買った上で一冊は自炊しているけど? そういう本好きは想定外かな。(古い書籍で古本に売るかどうかの二択では、自炊することを選んでいるけど)あと、場所の問題だけでなく持ち運びもポイント。

    2012/01/13 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy ネタみたいなものかな

    2012/01/13 リンク

    その他
    btei
    btei 「読書家」が本を所有するってのはコストがかかる行為だよね。その立派な本棚から本が溢れたとき、もしくは貸し倉庫などの維持費が所得を超えた時はどうするのだろ。

    2012/01/13 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop ビブリオマニアの話になると荒俣宏の偏執的なエピソードが思い浮かんでしまうので適性な比較対象が思い浮かばない。/ 冊数が数えられるうちはまだまだ。ってこっち方面の話って不毛なだけだよなぁw

    2012/01/13 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura さすがにちょっと乱暴かなあ。「無類の本好き」と「IT好き」だって両立できるじゃないか、と思うけど。ケチケチせずにいろんな可能性を追っかけたいじゃないか。

    2012/01/13 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 冊数だけなら頭の中に十万三千冊入っている禁書目録さんに敵う者はそうは居るまい。/とはいえ、電子化が進めばPCの中に十万冊というのは夢物語では無くなる。

    2012/01/13 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don ビブリオマニアについて。もう一つ、コレクションの充実という非常に危険な誘惑が本にはございましてなぁ。自炊したらその辺の感覚はどうなるんだろう?書架の欠けを電子データでよしとできるかどうか。

    2012/01/13 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 今まではデータだけ売るなんて事が考えられなかったから.書痴で読書家も未来は厳選するんじゃないかな.物理的に所有する本を./デジタルな本はまだ物理的な本のランダムアクセス性能に追いついてないのでそう言う利は

    2012/01/12 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 本の匂いが好き、新しいインクの匂いも革の装丁の匂いも黄ばんだペエジの匂いも手垢の匂いも。文庫化されてても、書棚のハードカバー率が下がると敢えて買い求めてしまう。嗚呼、紙魚になりたい

    2012/01/12 リンク

    その他
    minek
    minek そんな極端な例をあげられても… 私だって財力が許すなら自分専用の図書館を建てて本に囲まれて暮らしたいけど、そうも行かないから今のところ現実的な手段は自炊ってだけなんですが。

    2012/01/12 リンク

    その他
    bouncing
    bouncing 「フェチ」という言葉だと手垢の付いた言葉だけど、本という物体にある種の物神性を感じてしまうというか、書かれている内容以上に「五感を刺激される」という感覚はあるのかも。

    2012/01/12 リンク

    その他
    Southend
    Southend 電子化(自炊含む)欲求・要求の強い人が「本好き」を自称しているのを見ると非常にもやっとするクラスタ。/ちなみに自分の蔵書数は、マンガを含めていいなら多分1万冊から1万5千冊の間位。

    2012/01/12 リンク

    その他
    zu2
    zu2 桁で比較するのが正しいかな。千冊単位なのか万冊なのか。

    2012/01/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 え、保存用、観賞用、通常読書用、持ち歩き自炊用に4冊買うのが真の無類の本好きじゃないの?

    2012/01/12 リンク

    その他
    Chlocha
    Chlocha 収集の対象が本だったわけで、中身云々でなく「本」という形態が好きな人の定義ではあるのかも。当然中身も好きなんだろうけど、それ以上に装丁とかも好きでしょ。

    2012/01/12 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 本を解体するって行為がもう駄目ね。目を背けたくなる。雑誌は大丈夫だけど。

    2012/01/12 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw もっともである。あと本好きはカバーがかけてあっても本の題名がわかるという透視能力があげられよう。

    2012/01/12 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「コレクター無残!」を連想。/自炊代行する人が新刊書店で買っているとも限らなくて、ブックオフで買って自炊なんて例もありそう。

    2012/01/12 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 高校のころの先生がそんな感じだった。あの人は電子化に対して特に反感とか持ってないと思うけど\自炊ほんとにしたい人は「それでも(部屋||家)が足りない」人だとおもうの、ブックドラフト怖い的な意味で

    2012/01/12 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 津野海太郎の本を読んだら「自分は読書は好きだけど本自体に執着はなくて読んだページを端から破り捨てていってもかまわない」とかいう意味のことを書いてた記憶がある。「本とコンピュータ」なので書痴ではないのか

    2012/01/12 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc そうやってハードルを上げた先にあるのは、ジャンル自体の衰退だと思うのだけれども。

    2012/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and publ...

    ブックマークしたユーザー

    • baboocon198204192012/03/07 baboocon19820419
    • emiladamas2012/01/24 emiladamas
    • kowyoshi2012/01/15 kowyoshi
    • booklover2012/01/15 booklover
    • atoh2012/01/14 atoh
    • nekoluna2012/01/13 nekoluna
    • t-tanaka2012/01/13 t-tanaka
    • vid2012/01/13 vid
    • Mikagura2012/01/13 Mikagura
    • andalusia2012/01/13 andalusia
    • KIM6252012/01/13 KIM625
    • iwanomo2012/01/13 iwanomo
    • flasher_of_thought2012/01/13 flasher_of_thought
    • jingi4692012/01/13 jingi469
    • suginoy2012/01/13 suginoy
    • limner2012/01/13 limner
    • coys5172012/01/13 coys517
    • yogasa2012/01/13 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事